「#東急電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
東急田園都市線の南町田駅にはショッピングモール「グランベリーモール」の最寄駅であったため、「グランベリーモール前」と言う副駅名が付いていたが、2019年10月1日に「南町田グランベリーパーク」駅と駅名を改...
郡山総合車両センター構内においては、キヤE195系0番台と南武支線205系の他にも、常磐線特急ひたち・ときわで使用されているE657系の車両筐体の姿も確認できました。E657系K11編成の10号車「クハE657 11」は、2024...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月8日に、18000系18112Fが東急田園都市線で性能確認試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
こんばんは先週末の目黒川。大崎~五反田は桜がいい感じなのに人は少ないのでゆっくりお花見できますけど目黒まで来ると一気に人が増えてきます。人がいっぱいの目黒からマンションに囲まれる目黒川で行き交う目...
清瀬駅開業100周年記念トレインとして運行してきた西武2000系2071Fが黄色1色に戻って運用復帰をしました。この2071Fは清瀬駅開業100周年記念トレインだけでなく旧西武鉄道(1922年~1945年/現在の新宿線など)で19...
おはようございます、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。東急田園都市線で青葉台駅からの撮影となりました、中央林間方面からやって来る列車を狙いました。営団「東京メトロ」8000系の各駅停車が駅...
御殿場線では、国府津駅から沼津駅まで全線を走り抜けた後、東海道線を上り方面に向かい三島駅まで乗り入れる運用が1日に3本だけ存在します。先日国府津駅でこの列車を撮影しましたので報告します。御殿場線国...
こまがね3号さんのブログ
みなさんこんにちわ。ホームドアです。寒暖差も激しい季節になりましたが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。3月中は雪もチラつく日があり、普段雪に滅多に触れない地域の私は試験期間中にも関わらず駅に躍り...
FreedomTrainさんのブログ
ご無沙汰してます()相鉄10000系の更新工事が進み、猫みたいな狸みたいなライトを持つ編成は残り2編成になってしまいました。彼らを落ち着いて撮れるのはこの時期が最後かな、と踏み春休み中にバルブは済ませてお...
ご無沙汰してます()相鉄10000系の更新工事が進み、猫みたいな狸みたいなライトを持つ編成は残り2編成になってしまいました。彼らを落ち着いて撮れるのはこの時期が最後かな、と踏み春休み中にバルブは済ませてお...
日時: 2025年12月31日 終日 ポポンデッタ(POPONDETTA)完成品Nゲージ車両、相模鉄道20000系増備車改良版10両セットを販売。 相模鉄道株式会社商品化許諾申請中 【 2025年 】発売予定 ポイント ・8両編成の相鉄21...
横濱模型さんのブログ
次のようなことが気になるという方はいらっしゃいませんでしょうか。長野線の村山駅~朝陽駅周辺の撮影記録を知りたい ということで今回は、長野線の村山駅~朝陽駅周辺の撮影記録をご紹介する記事を書いていき...
4月5日、西武池袋線秋津駅で列車撮影を行いました。この日の西武池袋線は、ベルーナドームでコンサート開催の為休日ナイターダイヤでした。ということで今回の撮影では、メトロ車の西武球場前行き、さらに西武400...
これは六年前の風景だが、今よりも桜の枝ぶりがずっといいように感じられる。 ここの桜は川原の土手の上にあるので、公園の木々や街中の並木のように枝がばさばさ切られることもない。それでも、近年の大雨や強...
多摩川に架かる橋梁を見下ろせる多摩川台公園松などが多いため 桜とのコラボはなかなか難しいこのため今年もいまひとつの出来映えだが毎年の恒例行事ということで一枚東急東横線 5050系4105編成多摩川~新丸子20...
まこべえ2000さんのブログ
2025.04.07(月)今日も午前中は晴れそうなので、早起きしてお出かけ恩田川のサクラ恩田川といっても、こどもの国線恩田駅の近くではなくて場所は町田市立総合体育館付近町田市の案内では横浜線成瀬駅徒歩10分また...
lunchapiさんのブログ
2025年1月17日、国土交通省に対して、矢口渡駅付近から蒲田駅までの地下化し、蒲田駅と京急本線・空港線京急蒲田駅付近までの区間に新設される連絡線(新空港線)を活用し、東急多摩川線と新空港線の直通運転を実...
Chokopyさんのブログ
本日2025年4月7日東急長津田工場構内におきまして通常と異なる東急9000系9105Fの動向が目撃されました
nankadai6001さんのブログ
東急テクノシステム長津田車両工場において、車両部品撤去作業が確認されている、東急大井町線9000系9005Fのデハ9205に「豊橋行」とガムテープに書かれた箱が目撃されました。箱には、車内または車外から取り外さ...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年4月7日に、長津田車両工場で作業中の9000系9005Fのデハ9205の車内に「豊橋用」と書かれた箱が置いてあることが確認されています。「豊橋」が豊橋鉄道を示すのか、それともそれ以外の意味なのか非常に注目さ...
2nd-trainさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。