鉄道コム

「#東急電鉄」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全36936件

新規掲載順

  • 赤帯の9001Fです。練習なしでいきなり撮影。5両でサンニッパでピッタシ。しかしまだ4月半ばなのに、太陽が高いですね。急行を退避します。後続の急行。旗の台は5両向けの撮影地。急行はダメですね。

  • こちらは副都心線系統車両方向幕集「東武50070型」(明朝体フルカラーLED)です。普通 池袋普通 成増普通 志木普通 上福岡普通 川越市普通 森林公園普通 小川町普通 新木場普通 武蔵小杉普通 元町・中華街準急 池袋...

  • いつのまにやらフルカラー

    • 16日(水)22時30分

    いつのまにやら、東急田園都市線を走る東武50050系の行先表示器がフルカラー化されていた。 シャイニーオレンジの顔に「各停」を示す青色の表示の組み合わせが実に新鮮である。どんな車両でも、行先表示が...

  • 【38109F】【40154F】【38107F】【38107F&2075F】【東京メトロ10123F】【38103F】【2075F】【東急5161F】&nbs

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250416/20/13a26/9c/1d/j/o3000400015567243457.jpg

    横浜市営地下鉄と車両

    • 16日(水)20時50分

    これが初めて書くブログとなります!4月13日は日吉駅、センター南駅等を通り横浜駅に行きました。明治神宮前駅(副都心、東急東横線)→武蔵小杉駅(東急目黒線)→日吉駅(グリーンライン)→センター南駅(ブルーライン)→...

  • 東急東横線都立大学駅付近を走行する西武6000系6115Fによる通特和光市行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});西武6000系による通特和光市行き表示です。2013年3月16日の副都心線~東急東...

    こまがね3号さんのブログ

  • – 本日2025年4月16日これまでにおいて東急電鉄長津田工場でカメラ設備設置工事を受けている東急9000系9005Fですが車体側面にカメラ装置が取り付けられている様子が確認されております つきましては下記...

    nankadai6001さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250409/21/tkk8500-8637fsakuya/70/59/j/o2448326415564543189.jpg

    週に1本しかバスが来ない

    • 16日(水)18時0分

    @稲荷橋免許維持路線区間にもかかわらず、明星型のバス停を採用している珍しいケース時刻表はほぼ真っ新な状態で、バス停とのギャップが大変面白くなっています。お察しの通り、当該区間は元東急コーチの路線そ...

  • 2025.3.24   chankochanko.hateblo.jp115系を撮影し、朝の運用も終わりました これから先どうしようか考えていたところ、近くに長野電鉄が走っていることを思い出しました 車でもそんなにかからなそうなので、移...

  • 20250416-DSC_9809

    2025.04.16.  東急9001F赤帯復刻

    • 16日(水)9時30分

    今朝は大井町線へ朝練。4月12日から9000系の9001Fが赤帯に復刻され運転されているので赤帯に復刻した9001F狙いでしたが現着すると初っ端からやってきてくれました^^;9001F引いてもう1枚.....折り返しの溝の口行を...

  • まずは一番無難な溝の口で撮影した9015F、これが9000系の最終編成です。(撮影日:21.7.25)  おはようございます。  この週末より復刻塗装の始まった大井町線の9000系、既に9005Fが運用を離脱して置き換え用の615...

    ぺけにーいちさんのブログ

  • 4月14日、西武池袋線で朝ラッシュ後半時間帯の撮影を行いました。この日の朝は曇っていたこともあり、ひばりヶ丘駅で撮影することにしました。今回の撮影では、「L-train」「プリンスアイスワールド」「映画ドラ...

  • 築堤下の桜

    • 15日(火)23時15分

    これはもう十三年も前の写真であるが、何年か前にこの場所に行ったら、築堤の下の桜がすっかり衰えていて枝ぶりも悪くなり、築堤上の電車と花を絡めて撮るのが難しくなっていた。それがすごく残念に思えた。 毎...

  • 2025年4月15日に、東急池上線所属の1000系1524Fが、検査のため長津田車両工場へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 外房線茂原駅2番線に到着するE233系509編成による快速上総一ノ宮行きです。外房線内は各駅停車なのですが、快速外房線内各駅停車との交互表示での運転です。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});E...

    こまがね3号さんのブログ

  • 東急大井町線で活躍している9000系のうち、トップナンバーである9001Fに復刻塗装がなされることになった。といっても前面の帯が赤帯になるだけではあるのだが、今の情勢を考えるとこのような企画をしていただける...

  • 相模鉄道いずみ野線の弥生台駅は堀割り斜面にソメイヨシノが植えられていて、毎年春は満開の桜が綺麗です。昨年に続き今年も行ってきました。本当は昨年が小雨だったので今年は晴天の時に行きたかったのですが、...

  • 2025年4月14日に、元東急8500系8618FがJALITA塗装のリバイバルおよびJALITA塗装かつ赤帯という新形態に先頭車のデザインが変えられて運用に入っていることが確認されています。JALITA塗装は8500系がジャカルタに...

    2nd-trainさんのブログ

  • DSCN8817_R

    目黒線 3000系 3103F

    • 15日(火)12時0分

    東急電鉄 目黒線(東横線) 3000系 3103F急行 新横浜 行き(武蔵小杉駅)撮影地3/2025撮影日↓ 鉄道関係サイトにリンクしています ポチってみてね!↓鉄道コム 鉄道ブログ ランキングへ鉄道・電...

  • 本日2025年4月14日東急長津田電車区において東急9000系において異変があったことの目撃情報があがっております その内容は側面ロゴが撤去されていたとのこと 2025.04.14・長津田工場「9005F、8606F」数 […]

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ