「#東急電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月13日より、9000系9001Fの正面帯色がオレンジ色のグラデーションから、デビュー時の赤色に変えた復刻カラーで運転開始しました。復刻カラーでの運転は当面の間の予定です。主に東横線で活躍していた9000...
2nd-trainさんのブログ
4/12は相鉄・東急のスタンプラリーに行きました。その時撮影した方向幕を紹介します。2025.4.12(土)@南万騎が原駅各停 西高島平行き(相鉄21000系)2025.4.12(土)@ゆめが丘駅各停 湘南台行き(相鉄20000系)2025.4....
昨日は所要もあり非鉄。今朝は西武新宿線で運用されているNRAが池袋線を団臨で走...
BlueAllowさんのブログ
東京の桜も終盤ですが、昨日は、東急多摩川線と池上線を走る1000系のラッピング車両が、すべて多摩川線を走っていたので、今年の最後の桜と一緒に撮影しました。東急多摩川線は、私が高校の頃は、目蒲線と呼ばれ...
昨日の出来事ですが中村橋駅にて西武池袋線を撮影してきました。その時の記録です。6000系6156レ準急飯能行き10000系10101編成快速所沢ゆき6000系6110編成急行飯能行き001系 特急ちちぶ 西武秩父行き6000系6154...
昨日12日、残念ながら9001Fの赤帯を見ることは叶いませんでしたが、もうすぐ大井町線から消えて行くであろう他の9000系を撮っておいたので、載せておきます。9006F9015Fと9003F、この時間帯下りは田園都市線と被...
びーとるさんのブログ
多摩川の丸子橋の近くにあった一本桜多摩川の増水で朽ち果ててからもう6年がすぎたかわって大きく成長したのが 浅間神社前に咲く一本桜だ横を東横線が走り 桜と一緒に撮れるのだが場所の制約もあって気に入った...
まこべえ2000さんのブログ
西武サステナ車両をめぐっては、小田急から譲受した8000系が今年5月にも営業運行を開始する見通しです。東急側についても新情報を含めた車両動向について振り返ります。【「サステナ車両」の定義】まず「サステナ...
湘南色の部屋さんのブログ
東急9000系の9005Fが営業運転から離脱したという話を聞きました。次はどの編成かと思うのですが、かつての2000系である9020系も、今後数年間に大井町線から離脱することが決まっています。どの編成が最初に離脱す...
東急9000系9101Fが今日未明赤帯に変更されました。今日の朝、115運行として運用に入った時はグラデーションカラーのままだったそうです。115運行は鷺沼到着後鷺沼に入庫するそうですが、帯変更のため長津田まで臨...
本日、東急大井町線9000系9001Fが東横線時代の「赤帯」に復刻されている様子が目撃されました。12日の午前中は従来のオレンジ色の「グラデーション」での運用入りも確認されていましたが、入庫のタイミングで変更...
湘南色の部屋さんのブログ
2025.04.12(土)今日は、茨城県の方に山桜を見に行く予定でしたけど…諸般の事情でトリヤメ、晴天なのに勿体ない、前日にオヤツまで用意したのにでも、すぐにリカバリープラン横浜公園にチューリップを見に行きまし...
lunchapiさんのブログ
2025年4月12日に、9000系9001Fが、長津田検車区で赤帯になり回送されています。なお、側面の大井町線ステッカーはそのまま残っています。
2nd-trainさんのブログ
4/10の方向幕撮影を紹介します。この日はJR線での遅れの影響で代走が発生しました。ですのでいつも私が撮影している時間に撮ることができない方向幕を撮ることができました。2025.4.10(木)@西谷駅回送(相鉄10000...
小田急小田原線からこんにつあー!!今日は都会の野外フェスに行ってきました。 ・・・ということで、新宿駅で下車しました。昼食休憩と買い物をした後向かった先は・・・東急歌舞伎町タワーでした。東側の大型...
【31605F-31405F】【東京メトロ10117F】【51007F】【東京メトロ10135F】【東京メトロ17101F】【東京メトロ17101F&東京メトロ10135F並び】【東急4104F】 
9000系列が西武鉄道譲渡に向けた改修工事を実施することが明らかになりました。西武鉄道による「サステナ車両による省エネ車両への更新」の一環として、9000系も西武鉄道へ譲渡されることがすでに決定しています...
東京メトロ副都心線新宿三丁目駅4番線に到着する東急5050系5158Fによる各駅停車池袋行きです。(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({});東急5050系による各駅停車池袋行き側面表示です。副都心線新宿...
こまがね3号さんのブログ
東京地下鉄再乗車の2回目として、日比谷線、千代田線、丸ノ内線、南北線と、埼玉高速鉄道を訪問しました。平成19年(2007年)6月9日(土)◎神武寺 929→938 金沢文庫 品川行普通 1000系6両編成 先頭=1250 長ら...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 今回の坂戸駅での定点観測でやってきた電車は、来年から置き換えが発表された東武9000系電車です。 今回はお...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。