鉄道コム

記念切符に関するブログ

すべて外部サイト

141~160件を表示 / 全6209件

新規掲載順

  • 185系200番台・新特急「谷川」号(オリジナル塗装時代) ~自身の名を上越新幹線に譲り改名した同期の櫻~1982(昭和57)年11月15日 に 誕生した 特急「谷川」号。上越新幹線の開業日と全く同じ日に産声を上げた...

  • 2月15日土曜日に開催された「京成3200形 デビュー記念 撮影会付き乗車ツアー」に参加しましたので、その内容をご紹介します。今回記事【その1】では八広駅の出発からちはら台駅の撮影、【その2】では3200形の車内...

    nonte2geekさんのブログ

  • 昨日は予定通り ( ^o^)ノ京成電鉄 3200形デビュー記念 撮影会付きツアーへ ヾ(^^ )行きは3050トップで青砥乗換は、押上線、集合場所の八広まで都営車で (^.^)出発地、受付時間0800に到着入線を待つ間で京急の幸せ...

  • ミジュマルライナー(伊勢志摩ライナー 改)の運行開始記念きっぷです発売日 : 2月27日(木曜)〜[鳥羽駅]、2月28日(金曜)〜[その他駅] 発売箇所: 三重県内主要駅の特急券販売窓口 (桑名駅、近鉄四...

    mの日常さんのブログ

  • 2025年2月15日、京成トラベルサービス、京成電鉄の主催で「3200形デビュー記念撮影会付き乗車ツアー」が催行され、京成3200形6両を使用した団体臨時列車が八広→ちはら台→船橋競馬場間で運転されました。参加者に...

    2nd-trainさんのブログ

  • おはようございます。昨日の記事では昨年の撮り納めと今年の撮りはじめについて言及いたしました。今回はメインである初日の出を中心に、E257系5000代の写真についても再度触れたいと思います。さて、令和7年一...

  • 東武博物館入館券リバティ20240828

    東武鉄道 リバティけごん

    • 2025年2月13日(木)

    【東武博物館入館券】《2024年(令和6年)8月28日)》《2017年(平成29年)12月9日)》 ――――――――――――――――――――――――――――――――――――――【リバティけごんの特急券等】《東武特急券袋(2017年4月21日以降)》 ...

  • お越しいただき ありがとうございます先月のお話なんですが土日を使って名古屋へ行ってきました!行った場所が全て分かるタイトルでお届けしています土曜の夜に予定があったので午前中、塾のテストを受けて、その...

  • 【記念乗車券】《東海バス100周年記念乗車券(平成28年8月発売)》 東海自動車の創立100周年を記念して発売された東海バスグループ各社の乗車券6枚と台紙をセットにした記念乗車券です。写真左は台紙外側表面、右...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250206/14/akiroom2/40/1b/j/o0800060015541226688.jpg

    祝☆あき亀山駅

    • 2025年2月9日(日)

    可部線前面展望のつづき橋を渡ったら4種?写真間に合わなかったそして可部駅行き止まりホームも残ってますここからが新規開業区間2003年廃止され2017年再延伸新しい路線橋桁ぎりぎりを架線が通ってます延伸区間...

  • 伊豆急行は2024年(令和6年)10月3日~2025年(令和7年)2月4日、株式会社モバイルファクトリーの位置情報連動型ゲーム「駅メモ!」シリーズとタイアップしたイベント『伊豆半島の自然に触れよう!マオ&蓮台寺三姉妹とめ...

  • 岳南電車鉄カード202003ED501

    岳南鉄道 鉄道貨物輸送

    • 2025年2月8日(土)

    本記事には岳南鉄道の鉄道貨物輸送関連、電気機関車をメインとした車票、きっぷ、写真、グッズ(分社化後に発行された岳南鉄道時代の写真を使用した鉄カードを含む)を掲載します。【トレーディングカード類】《鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250206/22/tetudotakara/fe/1e/j/o1080081015541388938.jpg

    D型硬券

    • 2025年2月6日(木)

    今日はD型硬券を紹介しますこちらですD型のサイズは縦30ミリ×横88ミリです硬券が主流だった時代は特急券などに使われていました現在は田舎のフリーきっぷを中心に使われていますJR東海のD型硬券ですがサイズ...

  • 今回は北総鉄道、及び白井市とメディアミックス作品「ウマ娘プリティーダービー」とのコラボ企画に参戦してきました。 時系列としては「小手03系統」の直後となり、同日に実施した活動となります。 ウマ娘は大人...

    つばめ501号さんのブログ

  • 名鉄 2200系 デビュー20周年を記念して発売 2200系車両をデザインした箱に中部国際空港駅2・3番線ホームを描いた台紙が丸まって入っているという凝ったきっぷです 箱も現行の2200系版と、旧塗装の2200系版の2種...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 2000系 デビュー20周年を記念して発売 2000系車両をデザインした箱に中部国際空港駅1番線ホームを描いた台紙が丸まって入っているという凝ったきっぷです 箱も通常の2000系ミュースカイ版と、反転塗装のブ...

    mの日常さんのブログ

  • 2025年2月1日土曜日。阪神5025Fジェットカー撮影の続編です。車両交換のため入線してきた5025Fを撮影しました。とはいえ撮り鉄が集結してカオス状態でまともな撮影はなかなかできません。 阪神電鉄の社章と1977...

    express22さんのブログ

  • 若桜鉄道恋の日プロジェクト2017ピンクSL運転記念トロッコ乗車券

    若桜鉄道 ピンクSLトロッコ

    • 2025年2月3日(月)

    【記念きっぷ】《若桜鉄道 恋の日プロジェクト2017ピンクSL運転記念トロッコ乗車券》 横須賀市で開催されたYYのりものフェスタの若桜鉄道ブースにて収集した、若桜駅構内におけるピンクSLトロッコ用の乗車券です...

  • 名鉄創業130周年と名鉄百貨店開店70周年を記念して、絵本作家のはりたつお氏(タツノコプロ)が書き下ろした沿線12都市のイメージ画をデザインした記念きっぷが発売 第4弾は「蒲郡市」 紫陽花をバックに走る550...

    mの日常さんのブログ

  • 名鉄 空港線(常滑駅〜中部国際空港駅)開業20周年を記念して発売 「橋」と「箸」をかけた 箸鉄 ミューチケット引換券がついているので記念きっぷの類いか ミューチケット引換券は5種類デザイン(のいずれか)...

    mの日常さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ