鉄道コム

記念切符に関するブログ

すべて外部サイト

101~120件を表示 / 全6203件

新規掲載順

  • 北関東のローカル私鉄を巡る旅、第002回。勝田駅から約1年半ぶりのひたちなか海浜鉄道に乗車。阿字ヶ浦方面へと移動していきます。途中で下車したのは、那珂湊駅。ひたちなか海浜鉄道を訪ねる際は必ず下車してい...

  • 2010年(平成22年)3月11日の茨城空港開港に伴い、関鉄グリーンバスでは・石岡ルート(石岡駅~大谷津~小川駅~茨城空港)・小川・水戸ルート(小川駅~茨城空港~水戸駅~吉沢車庫)の茨城空港連絡バスを運行開始しま...

  • 名鉄創業130周年と名鉄百貨店開店70周年を記念して、絵本作家のはりたつお氏(タツノコプロ)が書き下ろした沿線12都市のイメージ画をデザインした記念きっぷが発売 第5弾は「常滑市」 常滑のランドマーク大き...

    mの日常さんのブログ

  • さあ新京成ラストシーズン

    • 2025年3月2日(日)

    皆様こんにちは。昨日から3月。この前年が明けたかなあ…と思っていたら怒涛のように二月がすぎ、もう弥生3月に入ろうとしております。3月といえば卒業シーズン。卒業シーズンといえば、普段使いしている新京成が...

  • 2025年1月26日に開催された東急電鉄8500系70's→70's Revival撮影会に参加してきました。  東急電鉄のグッズ販売サイト「TOKYU STYLE」ブランドから発売された、東急8500系Nゲージとの抱き合わせコラボ企画で販売...

  • 151_kippu

    2/28…道の駅・記念きっぷ

    • 2025年2月28日(金)

    『常総』

  • 視点は広がり始めている。新たな発見を求めて、右へ左へ、そしてさらに先へ。2024年12月7日、錦糸町駅この日は、E235系の側面から写真が始まっている。いったいどういうことかと思いきや、目に入った車号はモハE2...

  • きょうは1891年に鹿児島本線黒崎駅~遠賀川駅間が開業した記念日です。昭和の黒崎駅黒崎駅舎工事中の仮駅舎少し前の黒崎駅現在の黒崎駅駅名標駅名標陣原駅陣原駅駅名標折尾駅旧駅舎折尾駅西口(旧駅舎)折尾...

  • 阪神なんば線開業・相互直通運転開始15周年記念入場券セットの紹介です。阪神なんば線が開業して15年にある。近鉄との相互直通運転を記念した入場券が発売になっている。阪神尼崎駅で買う。阪神なんば線開業・相...

    レッドボーイさんのブログ

  • 三岐鉄道ではJ海から211系を導入し在来車の置き換えを予定しています 第1陣として、851F(元 西武701系)が近々引退するようです HM掲出も始まりましたが、記念きっぷが発売されます  発売期間 : 3月17日...

    mの日常さんのブログ

  • 東武鉄道 東上本線

    • 2025年2月25日(火)

    【乗車券等(記念券以外)】《成増駅 補充回数乗車券(2021年(令和3年)年9月13日発売開始)》〔普通回数乗車券〕 東武鉄道では定期券うりばで補充回数券3種類を発売開始しました。今月末での回数券の発売終了を記念...

  • 三岐鉄道は三岐線(三重県)で運用している851系電車の第851編成に引退記念ヘッドマークを取り付けた。3月から第851編成の引退記念切符も発売する。 ヘッドマークのデザインは2種類。三岐鉄道は「『西武所沢工場...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2200系デビュー20周年記念乗車券買いました。

  • おはようございます。昨日25日に投稿した記事とほぼ同じ日の撮影となります。今回は京成編です。まあ最初の写真は新京成車だけど。 43F 普通千葉中央 N828編成という訳で、まずは新京成N800形N828編成の千葉中...

  • 士別駅で塩狩駅開駅100周年記念入場券を購入し、さらに北へ向かう。道の駅びふかで休憩。「メリーさんのひつじミルクソフト」(400円)が販売されている。ひつじさんが「おすすメェ~です」と言っているの...

  • トキ鉄鉄道開業150年記念乗車券・急行券セット1表

    えちごトキめき鉄道 越後号

    • 2025年2月24日(祝)

    【記念きっぷ】《鉄道開業150年記念乗車券・急行券セット(2022年(令和4年)10月14日発売)》 鉄道開業150年を迎えることを記念して発売された記念乗車券・急行券セット。券面には国鉄形観光急行、えちごトキめきリゾ...

  • 2025年 2月 16日(日) 新京成全駅COMPLETE入場券 撮影記録です。2/16に先行発売された「新京成電鉄 全駅COMPLETE入場券」を購入しました。京成電鉄との合併前最後の企画乗車券だったので、購入出来て嬉しい限...

  • 3200形 デビュー初日に記念乗車券を青砥駅でゲットして3200形 普通 京成上野行きが向かって来るので 京成関屋駅にそして 8時41分に来ましたがデビューを 伺わせるヘッドマークが無い普通の姿で 残念それから 折り...

  • いつもありがとうございます。2024年2月26日(月)前日夜、ミリオンライブの10thライブツアーが無事に閉幕となりました。39人欠けることなく終わり、そして前人未到の11thライブへ向け、さらなる道を歩み続けること...

  • 2025年2月22日、前回の 京成に引き続き 朝活8時前の バスで 京成青砥駅に今日から運行の京成3200形 記念乗車券をゲットそれから 運用を調べると丁度良く 3200形が向かって 来るので京成関屋駅で 撮り折り返しは ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ