「#熊本市交通局」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
熊本市交通局は市電9700形2編成の廃車業務の入札を公告しました。対象は9702号と9703号です。搬出時期は来年1月を予定しています。9700形は1997年に登場した独アドトランツ(当時)開発のブレーメン形で、新潟鐵...
4号車の5号車寄りさんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 熊本出張2日目です。仕事で来ているのでこの日が本番ですが、このブログは仕事のことは書かないのでアフターに...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 熊本出張2日目です。この日は11時過ぎから仕事なのでそこまではフリーです。仕事開始まで少し時間があるので...
2024年9月9日から10日にかけて、熊本市交通局の新型車両「2400形」が夜間試運転を実施したことが目撃されています。
2nd-trainさんのブログ
2024年9月9日~10日にかけて、熊本市交通局(市電)の新車、2400形2401Fが、本線上にて夜間試運転を行ったようです。 この車両は8日に市民へのお披露目 […]The post 【熊本市電】新車の2400形が試運転開始...
鉄道プレスさんのブログ
9/9夜、熊本市電2400形2401号(2401ACB)が本線試運転を実施しました。本線試運転の実施が確認されるのは初めてです。
4号車の5号車寄りさんのブログ
2024年9月8日に、熊本市交通局上熊本車庫で新型車両「2400形」のお披露目会が参加費無料で開催されました。上熊本車庫に2400形が留置され、車内外が公開される「2400形」のお披露目会は、30人ずつ15分ごとの入替...
2nd-trainさんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日は熊本県熊本市へ行ってきました。2泊3日の出張ですが初日は移動のみ。初日は飛行機&バス&トラムの旅を...
【新車両】熊本市電10年ぶり新型「2400形」公開、乗り降りしやすい超低床電車〜2024/9/9注目の鉄道ニュース【岳南鉄道】恒例「ジャズトレイン」出発進行! ビール片手に生演奏に酔いしれる 【推しの子】JR東海が...
熊本市電 10年ぶり導入の新型車両を公開 年内に運行開始予定https://t.co/xCA5DTtwRf #nhk_news — NHKニュース[…]The post 【熊本市電】新車「2400形」公開イベントを実施 appeared first on 鉄道プ...
鉄道プレスさんのブログ
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 先日熊本県熊本市へ行ってきました。仕事ではありますが遠方へ行くのは楽しい。今回は2泊3日の出張で最終日は...
熊本城を背景に撮影しました手前の電停は通町筋です
「阪急電鉄・正雀車庫」を、一昨日、4日に、チラ見して来ました。 まずは、いつものJR西の試運転線路で、試運転電車「521系E01編成」を撮りました。(4日のブログに書きました) 東側の工場側40番線には、「9589」...
阪堺電軌モ601形電車阪堺電軌 阪堺線住吉鳥居前電停2005年03月19日地元密着の広告が多い阪堺の中で異色の存在だった、ポカリスエットの広告。当時CMで土佐電気鉄道(現:とさでん交通)の広告車が使われており、「...
バスで原城から島原駅付近まで戻ってまいりました。日本百名城 91.島原城です。駅の反対側から入城します。島原城天守閣受付でスタンプを頂きます。雲に隠れてますが、奥が平成新山、前が眉山ということで良いん...
みなさん、こんにちわ!Koedoです。 今日も当ブログにお越しいただきありがとうございます。 写真フォルダを漁っていたら夜の熊本市電を撮影したものが見つかりました。夜のトラムも良いなぁ、なんて思いな...
8/27、熊本市電2400形2401号がアルナ車両を出場し、上熊本車庫まで陸送されました。9/8にお披露目会が予定されています。
4号車の5号車寄りさんのブログ
– 阪急正雀(アルナ車両)から新車出発! 先日阪急正雀車庫において謎の構内試運転を行なっていた路面電車ですがどうやら熊本市電の新型車両、2400形2401編成だったようです –
nankadai6001さんのブログ
健軍町電停(乗車ホーム)を撮影健軍町電停から熊本市民病院までの1.5キロの区間を、仮称「東町線」として延伸し、2031年度に全線で供用開始予定です健軍町電停も大きく変化するものと思われます降車ホームに停車中...
2024年8月27日に、アルナ車両で新造された熊本市交通局の2400形の第一編成がアルナ車両から上熊本車庫へ向けて陸送されました。
2nd-trainさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。