博物館に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
※2023年8月撮影銚子電鉄に乗って来ました。現在3編成が使用されていますが、全てが元を辿ると京王の車両になっています。 2000形デハ2001+クハ2501元伊予鉄800系822編成、元は京王2010系デハ2070+サハ2575として...
puramiさんのブログ
国鉄型特急車両。JRの前身、国鉄時代き作られた車両のことである。そんな国鉄型の塗装。その塗装は、クリームと赤。ボンネット型の車両。こだま型から始まりました。1958年のことです。全国各地にこの国鉄色型特...
ちょうど1年前の令和4年8月27日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は同年8月20日(土)から28日(日)まで特別展示されている「JR貨物の電気機関車とコンテナ貨車の特別展示」を撮影するため。EF65形式2085号...
railway-8539さんのブログ
長浜鉄道スクエアに保存展示されていたのは D51蒸気機関車793号機 1942(昭和17)年に三菱重工で製造 東北、東海道、中央、北陸で活躍し、1970(昭和45)年に引退 総走行距離は1,784,000km (長浜鉄道スクエア ...
mの日常さんのブログ
長浜鉄道スクエアに保存展示されていたのは ED70型交流電気機関車1号機 国内初の営業用60Hz交流機関車です (長浜鉄道スクエア 北陸線電化記念館)ー・ーー・ーー・ーー・ーー ーー・ーー・ーー・ーー・ーー
mの日常さんのブログ
ことしは横浜市電保存館が開館50周年イヤーだそうで、館内の模型ジオラマも一新されたというので、昨日(8/25)さらっと見てまいりました。・・・その前に、この別館「しでんほーる」で開催されていた50周年記念講...
ハマちどりさんのブログ
日本の鉄道の夜明け、1982(明治15)年、日本海と太平洋を鉄道で結ぶ一大事業として、長濱〜柳ヶ瀬、洞道口〜金ヶ崎 を結ぶ13駅が開業(柳ヶ瀬〜洞道口 間はトンネル開通までは徒歩!、大津港〜長浜港 間は鉄道連絡...
mの日常さんのブログ
新山口~津和野間を昭和54年から運転し続ける、「SLやまぐち号」のSL不調による運休が長期化する中、2023年度は「DLやまぐち号」として運転され、DD51ディーゼル機関車による牽引で運転されています。 このため、...
lilithさんのブログ
“中央線・青梅線の鉄道の歴史を伝える学びの場をコンセプトにリニューアル”とのことだが、豊田の201系などが追加されるのだろうか。いずれにせよ、丘陵という場所柄、車両の輸送は大変そうだ。
京葉線からこんにつあー!!今日は江戸川区で2部構成の旅をしました。 まずは葛西臨海公園駅で下車しました。葛西臨海公園を軽く回ってみました。葛西臨海水族園、観覧車、サービスセンター、東京湾など。 次に...
今日は、岡山の湘南色の115系をクラブツーリズムが貸切った団臨が姫路と京都間で運転されたので、撮りにいってみた。下り(京都行き)は都合がつかず間に合わなかったが、下りは何とか間に合った。クラブツーリズ...
カトー(KATO)さん、2023/8/29出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<10-1634>475系 急行「立山・ゆのくに」6両基本セット★<10-1635>475系 急行「立山・ゆのくに」6両増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイ...
みーとすぱさんのブログ
東海道新幹線での帰路。名古屋で「ひかり653号」を下車。名古屋で「のぞみ99号」広島行に乗り換え。2分遅れの19時34分発。のぞみもガラガラでした。暗闇なので景色も楽しめず、スマホでゲームしたり、寝たり・・・。...
私の愛読書の鉄道専門誌鉄道ピクトリアル10月号特集は思い出のキハ80系です30年ほど前まで活躍していましたねま、ディーゼル特急は乗る機会はなかったですねこの顔以外にもボンネット型の先頭車両もありましたね...
夕張市には北炭系の炭鉱、三菱系の炭鉱があり、それぞれが複数の坑口から連日出炭していました。 内地で炭鉱が閉山すると坑内作業員の再就職としてまず夕張が候補にあがる。 夕張といえば炭鉱、炭鉱といえば夕...
山陽本線の「セノハチ」こと瀬野→八本松で,後押しの補機として活躍したEF59です。この区間では,電化前はD52,電化後はEF59,EF61-200,EF67,そして現在はEF210-300が貨物列車の後押しをしています。1932~34年...
お待たせしました。龍山からは、長項線経由の益山行き・セマウル号1027列車に乗車します。長項線内が電鉄区間を除いて非電化のため、ディーゼル機関車が牽引します。ホームに爆音を響かせてながら出迎えてくれま...
海老名でロマンスカーミュージアムを見学し、小田急ロマンスカーで小田原に向かいます。海老名17時3分発の特急「はこね35号」。最前列席を取りましたが、EXEαは前が見にくい・・・。相模川を渡ります。お天気が悪い...
こんにちはさて、今回も前回の続きのお話で、7月の3連休に行ってきた、京都鉄道博物館のお話です↓前回の記事はコチラから『京都桃鉄博物館に行ってきました①』こんにちは久しぶりの更新ですいつぞやぶりかと振...
約1年前の令和4年8月27日(土)に訪問した京都鉄道博物館、一番の目的は同年8月20日(土)から28日(日)まで特別展示されている「JR貨物の電気機関車とコンテナ貨車の特別展示」を撮影するため。EF65形式2085号機直流...
railway-8539さんのブログ
4両編成3本を2025年度~2027年度に順次導入し、8500系を代替。デザインは各編成別。
阪急の新型車両「2000系」、2月24日にデビュー。宝塚線で運転。
1月で引退の「ドクターイエロー」T4編成、先頭車がリニア・鉄道館で保存へ。6月に展示開始予定。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
撮影スタイルにあったレンズ選びについて、プロカメラマンが解説! 今回は、標準~望遠・超望遠レンズ編です。
2025年も鉄道コムをよろしくお願いします。1月の計画立案には、イベント情報をどうぞ。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。