「#富士急行線」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年4月3日から4日にかけて、鶴見線で使用されていた205系3両2本が富士山麓電気鉄道への譲渡のため、八王子から大月まで甲種輸送されています。牽引機はEH200-15でした。この甲種輸送は3月18日から19日にかけて...
2nd-trainさんのブログ
【富士急行】鶴見線T15&T17編成八王子から大月へ甲種輸送されました!(25.04.04)25.03.18 大雪のため東大宮から八王子までで輸送終了25.04.04八王子から大月まで甲種輸送鉄道写真ニュースJapanese Railway NEWS...
毎度おなじみの模型導入レポートです!今回は昨年9月に導入した、TOMIX98601 JR 189系電車(M51編成・復活国鉄色)セットを紹介します!今回のM51編成は、2019年の車両整理に伴うリリース以来、7年ぶりの導入とな...
2025年4月1日より、北総鉄道「北総春まつり」開催にあわせ、出展する10社の鉄道むすめが円形に並んだデザインの「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを関東鉄道でも車両に取り付けて運転されました。ヘッドマーク掲...
2nd-trainさんのブログ
こんにちは!今回は205系に関する記事を書いていきたいと思います。昨年12月に大宮総合車両センターに入場、そのまま除籍され、富士急行への譲渡準備が進んでいた元鶴見線205系1100番台T15編成とT17編成。本来は3...
tetsutoo28m32さんのブログ
2025年3月28日より、北総鉄道「北総春まつり」開催にあわせ、北総鉄道7800形7828編成に「鉄道むすめコラボ」ヘッドマークを取り付けて運転されました。掲出運行は2025年4月20日までの予定です。コラボヘッドマー...
2nd-trainさんのブログ
ー こんにちはさて本日廃車回送されてしまった鉄道車両についてご紹介します 週末につきそれほど廃車回送されてしまった車両は思うより目立ちませんでしたが復刻塗装の車両が廃車回送されてしまいました ー キハ...
nankadai6001さんのブログ
富士山麓鉄道富士急行線に譲渡が公表された、元JR東日本鶴見線205系の様子です。八王子駅に今月中旬頃から留置が続いていますが、果たして譲渡の受け渡しが何時になるのか注目です。ぎりぎり年度内に輸送されるの...
湘南色の部屋さんのブログ
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡されまたは、譲渡が見込まれている車両について注目されているものをピックアップし3月下旬時点の動向をまとめました。【JR...
湘南色の部屋さんのブログ
3月29日以前に、富士急行線1000形1001号・1001F(元京王5000系)が下吉田駅へ移動した模様です。この場所では、過去に搬出が確認された元JR東日本京葉線205系の部品取り車両が留置されていた場所でもあり、今後の...
湘南色の部屋さんのブログ
『特急かいじ36号乗車記①(甲府→八王子)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記②(富士→甲府)~2025年1月~』『特急ふじかわ7号乗車記①(富士→甲府)~2025年1月~』三島から在来線に乗り普通列車で富士…ameblo.jp...
東北新幹線「はやぶさ」に乗って、津軽鉄道のストーブ列車に乗りに行きました。日曜日に、日帰りで強引に千葉県から津軽まで往復しました。【1】「はやぶさ」でマスカットアイス日帰りですから、時間を有効に使う...
そうか、学生たちはもう春休みかー。日々通勤で移動していると、それまでと人の流れがずいぶん違うことに気づく。それに加えて花粉と黄砂のダブルパンチもあって、新たな冒険も躊躇いがー最近はもっぱら記録蓄積...
【1】週末パスを利用JR東日本の「週末パス」を利用することにしました。関東と南東北のJR東日本と中小の私鉄が乗り放題となる切符です。土曜日曜の2日間有効で8880円。(特急料金は別払い)※今年2025年の6月で終了...
(八王子駅に留置中の元・鶴見線205系電車)甲種輸送中の元・鶴見線205系JR中央本線・八王子駅(東京都)JR東日本 鶴見線(神奈川県)から引退した205系電車3編成✕2本が側線に留置。JR東日本鎌倉車両センター中原支所(...
今日は東武鉄道に行ってきました。まずはスカイツリー40号です。久しぶりです。後は被られました。スカイツリー41号も撮りました。桜はまだ咲いていませんが、4/6まで走るようなので、間に合いますか?「MLB Toky...
とーるさんのブログ
こんばんは。3月17日~21日の平日撮影分まとめです。20日分はありません。トピック・C198確認・雪・富士急行向け205系・A524編成ムコミツ回送では今週の1枚以上行って見ましょう。3月17日分。武蔵境営業所へ。C91...
おはようございます! 昨日3月20日(木・祝)、JR横浜線八王子にて、かつて鶴見線で走っていた205系電車6両を見かけました。立川寄りの3両は鶴見線の帯を、高尾寄りの3両は帯とJRマークが剥がれて(はがれて)いた...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
いくつかの乗り鉄を一気に済ませたので、記事の順番がバラバラになっています。今回は、富士山ビュー特急に乗った話。【1】富士山ビュー特急運転再開富士急行の「富士山ビュー特急」は、山梨県の河口湖と大月を結...
春を感じる瞬間は?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう富士山麓電気鉄道富士急行線で過去に撮影した189系ホリデー快速富士山。こんな光景が···こんな光景に変わったら···富士山北麓の長く厳...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。