「#富士急行線」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
大宮総合車両センターに入場中の元JR東日本鶴見線205系T15編成、T17編成。T15編成について反射板の取り付けが確認されていましたが、T17編成が新たな動きを見せています。・T17編成は改造せず?鶴見線で運用され...
湘南色の部屋さんのブログ
ー 本日2025年3月4日噂されていた205系譲渡甲種回送ですが大雪を理由に中止になったようです
nankadai6001さんのブログ
本日2025年3月4日これまでにJ R東日本大宮工場は雪景色となっている中富士急行へ譲渡が書籍などを通じて報じられている205系ナハT15編成についてですが屋外に留置されているとのことです
nankadai6001さんのブログ
211系2連4編成が、JR貨物の西浜松駅に入線したそうだ。本来なら、西浜松駅横の解体場へと向かうはずだが、わざわざ貨物駅に入線したことから、新天地があると見られる。2両編成の中古電車を欲しがる私鉄は、上信...
大宮総合車両センターに入場中の元鶴見線205系1100番台ナハT15編成+T17編成ですが、T15編成の方が間もなく出場する形になりました。噂によりますとこの元鶴見線205系1100番台ナハT15編成+T17編成は富士急行に譲渡...
お気に入りの小物ある?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしようミニチュアの日らしいので···TOMIX115系とE129系。TOMIX211系と鉄コレ富士山麓電気鉄道6000系。鉄コレ秩父鉄道1000系。KATO113系と...
こんにちは!今回は205系に関する記事を書いていきたいと思います。一ヶ月ほど前に、T15編成が大宮総合車両センターの庫内で改造を受けている様子を記事にしました。tetutoo28m32.hateblo.jpこの記事を書いた当時...
tetsutoo28m32さんのブログ
本日分、二件目のスレッドとなります。鶴見線の205系ですが、解体を免れた二編成については富士急行へと譲渡する方向となりました。富士急行では既に205系が結構まとまって譲渡されており、富士急6000系として7...
新型車両の導入などによる既存車両の置き換え・譲渡動きが加速しています。これまで譲渡され注目されているものをピックアップし最近の動向をまとめました。【東京メトロ日比谷線03系→上毛電気鉄道812F】2025年2月...
湘南色の部屋さんのブログ
2025年2月28日に、大宮総合車両センターに入場中で鎌倉車両センター中原支所所属だった205系ナハT15編成へ板を付けて留置されている様子が確認されています。同編成は、富士山麓電気鉄道への譲渡のための改造を終...
2nd-trainさんのブログ
ー 2025年2月25日、とある書籍の4月号(詳細記事はこちら)において富士急行に譲渡が発表された205系1100番台ですが 25日頻繁に大宮工場構内試運転を行ったとの目撃情報が確認できました – ー
nankadai6001さんのブログ
大宮総合車両センター本所に入場中で富士山麓電気鉄道への譲渡が確認されていた鶴見線205系1100番台ですが、本日後部標識(反射板)の取り付けが確認されました。近日中に、富士山麓電気鉄道へ甲種輸送されることが...
4号車の5号車寄りさんのブログ
おはようございます! 横浜のモデルスイモンで2月26日(水)、バスコレクション第26弾「関鉄グリーンバス」とバスタ新宿「富士急行」の2台を購入しました。車種は関鉄グリーンバスは日野レインボー、富士急行は日...
ゆきの晄祐127号さんのブログ
(前回記事の続き)(富士山麓電気鉄道富士急行線 大月駅)2024年(令和6年)12月15日(日)をもって運用終了した、富士山麓電気鉄道(富士急行線)1000系1001号編成(モハ1001 +モハ1101)。元は、東京を走っていた京王帝都...
松本鉄男です。 このページでは、特急富士回遊で行く河口湖温泉郷・真木温泉の旅をご紹介しています。 ※この記事は、AIで検索した結果に基づいて記載している箇所があり、検索結果の内容が誤っていないかにつ...
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール はやぶさ》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。《横浜駅 EF66形「はやぶさ...
2025年2月23日の「ふじさんの日」に、富士山麓電気鉄道の主催で、地元河口湖の酒蔵「井出醸造店」と富士吉田の和食料理店「仙瑞」とのタイアップ企画として、「富士登山電車」での「日本酒列車ツアー」が実施され...
2nd-trainさんのブログ
みなさんこんにちは!方向幕量産者です。 定期行先表示紹介の前に… 今回紹介するのは今改正よりグリーン車がサービス開始する中央・青梅線を中心に五日市線・富士急行線でも走行するE233系0番台です。 ダイ...
FreedomTrainさんのブログ
PHOTO:大月駅を目指して進む[フジサン特急2号] 「休日おでかけパス」を利用して、臨時特別快速[ホリデー快速おくたま81号]の乗車をしました。 せっかくフリーキップが手元にありましたので、ちょ...
2025年2月25日に、大宮総合車両センターに入場中で鎌倉車両センター中原支所所属だった205系ナハT15編成が、富士山麓電気鉄道への譲渡のための改造を終えて、大宮総合車両センターにて構内試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
登場時デザインのE217系による撮影会・乗車ツアーが5月に開催。4月10日に申込受付開始。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。