「#伊豆急行」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日はロイヤルエクスプレス返却甲種輸送を撮るため、清洲付近に出撃しました。晴れを期待したのですが、曇ってしまいましたが何とか記録出来て良かったです。その後は以前椿の花を撮った場所に行くと、梅の花が...
2025年3月13日に、伊豆急行2100系『THE ROYAL EXPRESS』+マニ50-2186が四国エリアでの運転を終えて返却のため甲種輸送が行われました。牽引機はEF210-356でした。
2nd-trainさんのブログ
同業者に甲種の情報を頂き出動しました。伊豆急行のロイヤルエキスプレスが四国での運用を終え、JR貨物の機関車に牽引されて帰って来るそうで、撮影に行ってきました。撮影場所は同業者がいっぱいでした。さすが...
「〔伊豆急行線内〕B特急 踊り子号 特急グリーン券」の新料金券です。「IZUKYU CORPORATION」の黄色地紋に変わりました。こちらは旧料金券です。新料金券は地紋のデザインは変わりましたが、地紋...
2025年2月23日(日)伊豆急行伊豆熱川~片瀬白田撮影分からです続きです片瀬白田駅周辺へ移動してきました◆お決まりの「中華 ふるさと」で“変わったチャーハン”正式名「肉チャーハン」を美味しく頂いて白...
2025年3月9日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。
モケイテツさんのブログ
リゾート踊り子号は、1988年に運行を開始した特急列車で、伊豆急行線を走る観光列車です。リゾート踊り子号は、観光客に人気のある伊豆半島へのアクセスを提供し、美しい景色を楽しむことができます。リゾート踊...
azusa2goさんのブログ
試作品画像(2025年3月9日) 試作品をトミックスショールーム東京にてTOMIX製品を撮影してきました。スマホ撮影と解像度落としての画像になります。 前回(3月15日)のショールーム東京の試作品画像はこちら↓↓↓で公...
横濱模型さんのブログ
第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は滝川駅です。函館本線と根室本線の駅!昔は非常に重要な駅だったヨ(^o^)読みは"たきかわ"です。"たきがわ"ではないので要注意(>_&a...
電車ナマズさんのブログ
2025年2月23日(日)伊豆急行伊豆稲取~今井浜海岸撮影分からです続きです■8000系 普通列車伊豆急下田方面行き5639M 12:10例年2月中旬にこのツアーを開催しているだが、今年は河津桜の開花...
【トレインスタンプラリー(2025年(令和7年)1月10日~3月3日開催)】《トレインスタンプラリー鉄シール スーパーエクスプレスレインボー》 スタンプラリー関連商品でラリーエリアのNEWDAYSにて税込216円で発売。客...
↓ 河津桜を主な目的に向かった伊豆急行で、最初に降り立ったのは、伊豆稲取駅でした。最初の撮影地へは、こんな林の中を抜けて行きました。チラチラと見える海が、私たちの期待を高めました。視界が開けると…。...
第一回前回2024年夏どうも、電車ナマズです。今回はTHE ROYAL EXPRESSを見たヨ!いわゆる「クルーズトレイン」です!伊豆急行の2100系が使用されています。今回は偶然北海道の滝川駅で目撃しましたが、東京周辺や...
電車ナマズさんのブログ
2025年2月23日(日)伊豆急行伊豆稲取~今井浜海岸撮影分からです続きです■“キンメ電車” 普通列車伊豆急下田方面行き5637M 11:34せっかくの真っ赤な車体ちょっと沈んでしまったな(-_-;)◇後追いは菜...
初の完成品として人気で一気に市場から姿を消した養老鉄道の鉄道コレクションが発売されました。前回品を購入しているとバリエーション追加な感じですが、ここで気になるのが2両セットAの表記です。確かに2両...
今日は、花を求めて東へ。東海道新幹線『三河安城駅』より、東へ向かいます。『熱海駅』で、乗り換え。在来線へ。やって来たのは、特急踊り子号(JR東日本E257系電車)。以前、特急踊り子号に乗った時は、...
一畑電車は2025年2月14日、プレスリリースにて2025年3月1日に運賃改定を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 2025年鉄道バス運賃料金改定まとめはこちら! 一畑電車で初乗り190円に値上げへ! 今回の2 ...
時刻表の達人さんのブログ
Y1編成+Y2編成 @伊豆稲取~今井浜海岸アロハカラーの電車209系も、こうやってみると伊豆急行に溶け込んで来たでしょうか…?
特急「踊り子」とともに首都圏と伊豆を結ぶ豪華観光特急として運転されている「サフィール踊り子」。この列車が2020年3月のダイヤ改正で登場するのと入れ替わりに、1990年4月の運転開始からちょうど30年の歴史に...
2025年2月23日(日)伊豆急行伊豆稲取~今井浜海岸撮影分からです続きです■E257-2000特急 踊り子54号熱海方面行き8054M 10:48踏切の“X”と[ふみきりちゅうい]の表示の間に顔を収める...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。