鉄道コム

「#JR東海交通事業」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • 新京成線は常磐線と接続する千葉県の松戸駅から京成線と接続する京成津田沼駅まで、26.5kmを結ぶ路線です。新京成電鉄、名前は、「シン・京成」ですが、東京にも成田にも行きません。なぜ【新】なのか?なぜ京成...

    ドリームレール・ドットコムさんのブログ

  • 2073レ

    • 2023年9月22日(金)

    名古屋タ➡️春日井釜はEF210-121勝川行きと被りTOMIX HOゲージ EF210 100形 新塗装 PS HO-2504 鉄道模型 電気機関車楽天市場【新品】【お取り寄せ】[RWM]A3857 キハ11-300 東海交通事業 2両セット(動力付き) Nゲー...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/21/asakaze51/c7/c1/j/o2592460815328619202.jpg

    名鉄とJR東海と城北線

    • 2023年8月24日(木)

    サンホテル岐阜をチェックアウトしたら、乗り鉄しながら自宅へ帰りましょう名鉄各務原線に乗って行きましょう3500系に乗り込んで出発そのまま犬山線へ入って行き、犬山駅で降りましたここで乗り換えます名鉄...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/00/kakogawa86/f7/3e/j/o0800053315328286424.jpg

    伊予鉄道城北線開業記念日

    • 2023年8月22日(火)

    きょうは1895年に道後鉄道(現・伊予鉄道城北線)、古町駅~道後駅(現・道後温泉駅)~松山駅(後・一番町駅)間が開業した記念日です。写真は道後温泉駅と道後温泉駅で写した電車です。

  • 東海交通事業キハ11とキハ25とキハ11とりました。

  • 長野県北部の新潟県県境に近い地域、大糸線の白馬駅に来ました。 1年通して魅力的な山岳観光地ですが、発着する定期優等列車は1日1往復だけ。新宿駅から南小谷駅を結ぶ特急あずさ5/46号のみになっています。 ...T...

    Pass-caseさんのブログ

  • こちらの記事でご紹介したように、HC85系「南紀」に松阪まで乗車してきました。その後近鉄で大阪方面に戻ることも可能でしたが、折角の機会ということ、そしてダイヤ的に乗り継ぎのタイミングが良かったこともあ...

    hanwa0724さんのブログ

  • 今回の【駅】コーナーは、愛媛県の県庁所在地である松山市の中心市街地北西側に位置する伊予鉄道高浜線(郊外線)と松山市内線の乗換駅であり、車両工場と車庫が併設されている関係で広い構内を有する、古町駅 (こ...

  • 田丸駅ではたまたまですが列車交換中に駅舎を撮影。多気駅で参宮線から紀勢本線に乗換えました。列車は闇の中を進み、まず徳和駅に停車します。4分間の停車があったのでちょっとだけ下車してみました。徳和駅は三...

    キャミさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230113/23/shonan-shinjukuline/61/8b/j/o0602040015229528002.jpg

    【東海交通事業】城北線

    • 2023年6月19日(月)

    1月9日、最初の乗り鉄は東海交通事業城北線名古屋から東海道線に乗ってお隣の枇杷島へ。311系と313系を繋いだ編成でした。枇杷島で下車この日はJR線内は青空フリーパスで乗っています城北線の始発駅は枇杷島駅列...

  • 仕事終わりに胃痛で始まった前日は、新幹線で名古屋へ移動して宿泊でした。では旅二日目、2月17日です。6時過ぎに起きました。まだ胃がすっきりしませんが、少しだけでも朝ご飯を食べておきます。食事をしながら...

  • 駅名 牛久保駅旧漢字 牛久保よみ うしくぼ歴かな うしくぼ発音 ウシクボ所在地 愛知県豊川市牛久保町城跡55電報略号 クホ(シツクホ)事務管理コード △521705貨物取扱駅コード マルス入力コード シツクホ...

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103387047/rectangle_large_type_2_1f1af68888e28c9bcdb4545aecba21d9.jpeg?width=800

    20060925 謝らないJR東海

    • 2023年5月28日(日)

    JR東海$${^{*1}}$$をよく利用する。愛知県内$${^{*2}}$$には、JR東海、名古屋鉄道$${^{*3}}$$、名古屋市交通局$${^{*4}}$$、近畿日本鉄道$${^{*5}}$$、愛知環状鉄道$${^{*6}}$$、東海交通事業$${^{*7}}$$、桃花台...

  • 衣浦臨海線での撮影を終えて半田でカーシェアーを返却して次の目的である赤ホキ甲種に向かいます。甲種は笠寺15時15分着との情報だったので尾張森岡先の陸橋は15時頃かなと思っていたのですが・・・ 半田から武豊...

    travairさんのブログ

  • このコーナーでは今まで乗車・撮影した列車・車両・塗色の中で、今では見られないモノを紹介いたします。第27回目は、JR東海が民営化直後に製造した一般形気動車で、単行でのワンマン運転が可能なキハ11形ですが...

  • 2023年1月8日(日)10時 松山市駅停留場愛媛県松山市の中心駅といえば、愛媛県外の人だとJR予讃線が通る松山のイメージなんですが、実際の中心駅は松山から1.5kmほど南東方向にある松山市になります。松山市からは...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230504/11/spectro2/b8/d4/j/o1080081015279322738.jpg

    小田井駅訪問

    • 2023年5月7日(日)

    東海事業交通城北線の小田井にやってきました。ホーム構造は1面2線の島式の高架駅で地上までは階段のほか、エレベーターが設置されていて、城北線内では枇杷島と小田井のみになります。勝川方は遠くに名古屋環状...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230504/11/spectro2/71/b4/j/o1080081015279312840.jpg

    尾張星の宮駅訪問

    • 2023年5月6日(土)

    東海事業交通城北線の尾張星の宮にやってきました。ホーム構造は2面2線の相対式。1991年に開業され、開業当初は勝川~尾張星の宮までとなっていて1993年に尾張星の宮~枇杷島間が開業するまでは終点となっていま...

  • 2022年12月30日(金)11時 勝川駅JR中央本線の勝川に到着しました。今回乗車する東海交通事業城北線の勝川までは400mほど離れていて、高架化されている中央本線沿いに歩を進めると駅の入り口に到着します。改札など...

  • 枇杷島駅から城北線の単行気動車に乗車して終点の勝川駅に到着しました。勝川駅は愛知県春日井市松新町と勝川町にあるJR東海と東海交通事業の駅。読みは「かちがわ」。個人的には「かつかわ」とびみょーに間違ってお...

    キャミさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ