鉄道コム

「#JR東海交通事業」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全223件

新規掲載順

  • 国道196号と交叉する本町踏切を挟んで城北線の上下ホーム、踏切の手前の国道196号上に本町線ホームが設置されています。 2020(令和2)年4月以降、本町線は平日のみ運行・土休日運休となっています。 (2023年...

    バーターさんのブログ

  • 道のりで300mのところに伊予鉄道城北線萱町六丁目停留場、400mのところに高砂町停留場があります。 2020(令和2)年4月以降、本町線は平日のみ運行・土休日運休となっています。 (2023年8月7日 訪問) 停...

    バーターさんのブログ

  • さて、台風には振り回されたものの、ようやく朝晩は冷房なしで過ごせるようになった今日この頃。抱き枕を使っても寝やすい季節になった。夏季の18きっぷも終わり、遠征は横浜程度。デレの周年ライブ、勤務明けだ...

    キュービック541さんのブログ

  • 松山赤十字病院の最寄り停留場の一つです。松山赤十字病院の南西に赤十字病院前停留場、敷地から少し離れた南側に平和通一丁目停留場があります。 専用軌道(鉄道)と併用軌道の境界に位置し、専用軌道部分は城北...

    バーターさんのブログ

  • 城北線開業記念乗車券表

    東海交通事業 城北線

    • 2024年10月3日(木)

    城北線(勝川~尾張星の宮~枇杷島)は、日本鉄道建設公団により瀬戸線(瀬戸市~高蔵寺~勝川~枇杷島および稲沢)という名称で建設された路線の一部です。第1種鉄道事業者はJR東海ですが、第2種鉄道事業者はJR東海...

  • 【苦渋の決断】室蘭駅がついに無人化! 特急停車駅も利用見込めず、乗客も困惑〜2024/10/2注目の鉄道ニュース【愛知】10月からJRがついた! 城北線を運営する「東海交通事業」をご存知か 【石破】乗車1000回超ブ...

  • 伊予鉄道城北線 鉄砲町停留場

    伊予鉄道城北線 鉄砲町停留場

    • 2024年10月1日(火)

    松山大学文京キャンパスの南東、愛媛大学城北キャンパスの南西に位置し、それぞれの最寄り駅です。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景 駅名標 停留場周辺。右側に愛媛大学城北キャンパスの敷地が広がっていま...

    バーターさんのブログ

  • 松山赤十字病院の最寄り停留場の一つです。松山赤十字病院の南西に当停留場、敷地から少し離れた南側に平和通一丁目停留場があります。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景。左奥の建物が松山赤十字病院です。 ...

    バーターさんのブログ

  • 名古屋市北部周辺で「城北線」を運行する東海交通事業は、社名を「JR東海交通事業」へ変更することを発表しています。 JR東海グループの一員であることを明確にすべく […]The post 【城北線】東海交通事業...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 伊予鉄道城北線 清水町停留場

    伊予鉄道城北線 清水町停留場

    • 2024年9月29日(日)

    松山大学の最寄り停留場の一つです。松山大学の南西に当停留場、南東に鉄炮町停留場があります。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景。交換可能だった跡が残っています。中央の建物は正林寺です。 駅名標 停留...

    バーターさんのブログ

  • 27日、本日も病院帰りに鉄分補給です。ひたちなか海浜鉄道(株)はキハ205とミキ300の引退に伴い、同社はJR東日本盛岡支社よりキハ100系の3両を購入したとの事です。そのうち1両、キハ100-39が那珂湊駅へ陸送され...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 伊予鉄道城北線 高砂町停留場

    伊予鉄道城北線 高砂町停留場

    • 2024年9月25日(水)

    停留場の東にある松山市立勝山中学校は、旧・愛媛県立松山城北高等女学校の跡地を利用しています。松山城北高等女学校自体は、統合によって愛媛県立松山北高校に継承されています。 (2023年8月7日 訪問) 停...

    バーターさんのブログ

  • 旧三津街道を挟んで上下ホームが設置されています。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景。中央の道路が旧三津街道です。 駅名標 駅前。奥に見えるのは伊予鉄道高浜線の高架橋で、1998年に高架化された区間です...

    バーターさんのブログ

  • 雨です土砂降りです「高知・愛媛県下攻略の旅」の最中で、昨晩は最後一駅分徒歩で移動するという、乗りつぶしでは珍しい行程でした。私が乗りつぶしをやる時に雨が降るというのは非常に珍しいです。坊っちゃんの...

  • ローカル線について続きをみる

  • 前回はこちら。10時ジャストに名古屋駅に到着、階段を渡って中央線ホームへ向かいます。ホームには10:02発の区間快速瑞浪行5801Mが停車中。但し瑞浪以遠への接続は無いので、1本後の列車を待つことになります。(...

  • 来週末に実施する「高知・愛媛県下攻略の旅」の準備を進めています。今回は、各路線の0キロポストの確認です。大丈夫だろうか・・・まずはこの旅で乗車する路線を列記します。JR四国 土讃線: 高知駅 ⇒ 終...

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】東海交通事業城北線 枇杷島行き 勝川→枇杷島前作の逆行路となる城北線の勝川駅から枇杷島駅までの前面展望動画です。名古屋...

    つっちーのトレレボさんのブログ

  • 今回は、茨城県のひたちなか海浜鉄道で活躍しているキハ11形についてレポートいたします。 ひたちなか海浜鉄道は、常磐線勝田駅と海水浴場がほど近い阿字ヶ浦駅の間を結んでおり、2008年に茨城交通(株)を分社化...

    めいはんさんのブログ

  • みなさんこんばんは!つっちーです!本日こちらの動画を公開しました。【前面展望動画】東海交通事業城北線 勝川行き 枇杷島→勝川東海交通事業城北線の枇杷島駅から勝川駅までの前面展望動画になります。名古屋の...

    つっちーのトレレボさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ