「#JR東海交通事業」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
駅名 尾張星の宮駅旧漢字 尾張星の宮よみ おわりほしのみや歴かな をはりほしのみや発音 オワリホシノミヤ所在地 愛知県清須市阿原星の宮駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力...
駅名 小田井駅旧漢字 小田井よみ おたい歴かな をたゐ発音 オタイ所在地 名古屋市西区八筋町駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード スリーレターコー...
大阪と東京という最も鉄道が混雑する都市には、貨物列車が迂回する線路が敷設されている。しかし名古屋にはない。 そこで南方貨物線、岡多線などの迂回路線の建設が決定されたが座礁し、今でも貨物列車は過密な...
駅名 比良駅旧漢字 比良よみ ひら歴かな ひら発音 ヒラ所在地 名古屋市西区比良三丁目駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード スリーレターコード鉄道...
駅名 味美駅旧漢字 味美よみ あじよし歴かな あじよし発音 アジヨシ所在地 愛知県春日井市中新町二丁目駅番号 電報略号 事務管理コード 貨物取扱駅コード マルス入力コード マルスカナコード スリー...
(ひたちなか海浜鉄道 那珂湊駅)2024年(令和6年)10月末、国鉄時代のキハ20形気動車最後の生き残り、ひたちなか海浜鉄道(茨城県)の「キハ205」が引退。同年11月24日(日)、車両の保安装置取り外しのため、那珂湊駅下...
おはようございます、ご機嫌いかかですか。尾張地方、本日も快晴の予報です。引き続き貨物列車です、EF210型9号機、初期型の電気機関車がやって来ました。左の単線から複線になっているのが城北線です。パ...
この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、中央本線の勝川駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする際はご注意ください。...
青春18きっぷが自動改札機対応になる中、「乗り鉄きっぷ」は有人改札口限定のまま?青春18きっぷの一人単独、連続3日間(5日間)への変更が改悪等の声を中心に話題になっていますが、唯一評価される点として、...
エリア別に完全走破が増えてきました。そんな今週末は「予讃線攻略の旅」。そうです。この旅でJR四国のみならず四国地方の私鉄も完全走破の予定です。たまには・・・完全走破のエリアが増えてきましたので、こ...
こんにちは、ご機嫌いかかですか。尾張地方は本日も朝から秋晴れです、朝方再び冷え込んだため午前は肌寒くなりました。南西の島では大雨で、11月に「特別大雨警報」が発令するのは異例だそうです。JR貨物の...
秋の晴れやかな北四国を巡る旅、第009回。伊予鉄道市内線に乗って停留場巡りスタート。レトロな車両に乗れたので、割とすぐ目的地着く行程なのが名残惜しいです。降車を伝えるブザーのボタンひとつ見てもレトロさ...
秋の晴れやかな北四国を巡る旅、第008回。下灘から乗った列車の終点・伊予市駅で乗り換え。向かい側に停車中の伊予北条行きに乗り換えます。電車を見ると松山に近づいてきた実感がわいてきますね~。現在高架駅へ...
久々の投稿です。愛環にて「初めての緑カラー6両編成 乗車体験&撮影会」の団体列車が走りました。愛環2000系は青と緑の2種類のカラーがありますが、今後青に統一されていくと発表されており、オール緑カラー6両で...
この時間は、愛知県の駅をぐるりします。本日の駅は、城北線が接続する東海道本線・枇杷島駅です。写真は,平成10〜20年代撮影のものが多くあります。現在の状況とは変わっていることがありますので、参考にする...
どうも、電Nです!先週日曜日、毎年恒例の鉄道の日記念イベント2024へ行ってきました。清掃ボランティアの帰りとなったため、午後からの参戦です!↑会場の写真なんですが、今年は1日限りの開催からか、ものすご...
2024/8/25(日)枇杷島 → 勝川名古屋駅からJR東海道線で岐阜方面のお隣の駅、枇杷島駅JRのマークと東海交通事業のマークが並んでいます城北線はJRと同じ改札東海交通事業はJR東海の100%子会社とい...
茨城県を走る第三セクター鉄道が~ひたちなか市を走るひたちなか海浜鉄道 【よみうりカルチャーのツアーに参加】社長と巡るひたちなか海浜鉄道湊線貸切乗車と車庫見学今月中に引退の車輛に大正2年開業の那珂湊駅は非常にレトロチッ...
幸手TMOさんのブログ
本町六丁目停留場の平和通一丁目方面ホームと当停留場のホーム間距離は約120mしかありません。恐らく伊予鉄道では最短です。 (2023年8月7日 訪問) 停留場全景 駅名標 停留場周辺The post 伊予鉄道城北線 ...
バーターさんのブログ
週刊・鉄道ニュースBEST5◎1位【愛知】10月からJRがついた! 城北線を運営する「東海交通事業」をご存知か2024/9/29〜10/5今週(9月29〜10月5日)に配信したNewsletterから、反響が大きかったニュースをランキング...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。