「#伊勢鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
関西では、知る限りあまり見られない駅舎。関西の東海道線の駅では、まず見たことがない。年代物だな懐かしい雰囲気地元の方は当たり前の風景かもしれませんが・・すごい良いな伊勢鉄道初めて見たよ美味しいラー...
亀山駅はJR東海の管轄のようで、跨線橋のJRの文字がオレンジ色だった。JR西日本の紫色の気動車とJR東海のオレンジラインの電車の両方が見られて楽しい。紀勢本線の起点でもあるし、ホームにいるお客さんの数も多...
2023年9月16日~18日、三連休は2泊3日の乗り鉄旅行へ出かけましたが、そう遠くへは行かずに東海地方と奈良県へ。主にJRと近鉄の路線を乗り鉄・降り鉄しました。2日目と3日目に乗車した近鉄線は、2日間乗り放題の...
「紀勢本線 津駅」行った日2017/03/17 伊勢鉄道、近鉄も乗り入れる、三重県の県庁所在地の駅です。紀勢本線の特急や快速は亀山へは向かわず、この駅から伊勢鉄道を経由して名古屋方面に向かいます。
– みなさんおまちかね青春18きっぷのプレス発表が先ほどJR各社より発表されました 基本は前回記事:旅の手帖のリーク通りでしたが一部日付などが異なります ー具体的な要件は下記の通りです 出典:https:...
nankadai6001さんのブログ
#2の続きです。↓参照『京都から三重へは草津線・関西本線経由が地味に速い#2』#1の続きです。↓参考『京都から三重へは草津線・関西本線経由が地味に速い#1』草津線と関西本線ともに各駅停車しか走っていない...
#1の続きです。↓参考『京都から三重へは草津線・関西本線経由が地味に速い#1』草津線と関西本線ともに各駅停車しか走っていない地味な路線(名古屋地区と臨時を除く)そんな路線たちなので余り顧みられることが...
草津線と関西本線ともに各駅停車しか走っていない地味な路線そんな路線たちなので余り顧みられることがないのですが、実は意外な実力があるのです。 それは、京都から三重県の津へ向かう場合、草津線と関西本線...
主人とお兄ちゃん組が、鈴鹿サーキットで開催された《2024 AUTOBACS SUPER GT Round3 SUZUKA GT 3Hours RACE》を観戦している間、子鉄と私組はぷち鉄旅へ行って来ました。今回のスタートは、鈴鹿サーキット最寄...
そらいろさんのブログ
今回の【駅】シリーズは、三重県中勢地方南部の中心都市である松阪市の中心市街地に位置する紀勢本線と名松線の接続駅で、北側には近鉄山田線の松阪駅が併設されていて、現在も近鉄と改札口や改札内コンコースを...
列車は亀山に向け出発。この列車、新宮を15時31分に出発し終着の亀山には19時41分着。4時間を超えるロングランの列車である。最近はこういう列車が少なくなってるからね。こういうのに乗るとワクワクす...
[ 伊勢鉄道 鈴鹿サーキット稲生 / 2024-04-07 ]毎年秋に行われていたF1日本グランプリですが、2024年からは毎年春に行われることになりました。期間は4/5(金)~4/7(日)の3日間。奇しくも桜満開の週末と重なりま...
旅の諧調♪さんのブログ
みなさん、おはようございます。毎度ご乗車ありがとうございます。桜坂知弦です。さて、今回は、近鉄の鉄道まつり2024in塩浜・白塚の二日目の様子を載せていきたいと思います。この日の撮影も前日と同じく、津駅...
chiduruさんのブログ
やっと4月の記事です。4月6日(土)例年より遅れたサクラがやっと満開。そしてそれに合わせるように今年から鈴鹿のF1の開催が春に変更になりました。なので、F1の臨時列車と桜を撮影しに行きました。しかし、べた...
4月16日のことでした。この日は三重県の県都、津まで出張がありました。17時過ぎに桑名まで近鉄で帰ろうとイコカで改札を入場しました。この津駅は今では希少になったJR東海と近鉄の共用駅でして、まもなく上り...
今回の【駅】シリーズは、三重県鈴鹿市東部、伊勢湾沿いに広がる市街地に位置する近鉄名古屋線の特急停車駅で、近鉄における鈴鹿サーキットへの玄関口であり、F1日本グランプリ開催時は当駅始発・終着の臨時列車...
2024年4月15日より、イセIII型イセ104号車に「STOPいじめみえ」のヘッドマークが掲出されて運行されています。
2nd-trainさんのブログ
4月4日から7日まで、鈴鹿サーキットで開催されたF1日本グランプリ、その動員輸送に対応してJR(伊勢鉄道)、近鉄においても臨時列車が運転されました。その中においても名古屋から伊勢鉄道鈴鹿サーキット稲生...
こんにちは✋はくたかです。今回は2024年3月下旬の乗車記です。そして乗車するのは近鉄のフラッグシップ特急のひのとりです。停車駅と発車時刻ひのとり15列車 大阪難波 13:00大阪上本町 13:03...
4月6日・7日に行われたモータースポーツ・F1の日本グランプリ。会場となった鈴鹿サーキットの最寄り駅は伊勢鉄道の鈴鹿サーキット稲生駅で、名古屋駅などからJR関西本線を経由し同駅への臨時列車の運行や定期優等...
Kumoyuni45さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。