鉄道コム

「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

161~180件を表示 / 全1172件

新規掲載順

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241016/12/tetudou-ota/7d/52/j/o1080072015498561038.jpg

    黄色い113系と大江山の鬼

    • 2024年10月16日(水)

    ↑宮津幕の113系が宮福線下天津に入線。2024年10月。宮福線117Mの撮影と乗車を兼ねて、京都丹後鉄道の福知山駅に来た。今日はリバイバル塗色の113系N9編成の登板日である。一時間前であるが車両は既に据え付けら...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241015/11/momo1945815/1f/8d/j/o4928326415498169579.jpg

    青春18の旅 7

    • 2024年10月16日(水)

    ローカル線には2扉 4列転換クロスシート、トイレつきのスマートな125系はピッタリです。そう乗車客は多くないので、シートを転換し1ボックス区画を占め、前の席に足を伸ばして座る…ローカル線スタイル、申しぶ...

  • 京都丹後鉄道ではコラボ企画『ポムポムプリンとおでかけ!わくわく丹後大冒険!』にあわせてラッピング列車を運行します  運行期間 : 10月26日(土曜)〜 25年1月25日(土曜) 運行区間 : 宮舞線・宮豊...

    mの日常さんのブログ

  • DSC_6066

    はなあかり

    • 2024年10月13日(日)

    先週末から走り始めた観光列車『はなあかり』。今月から12月までは城崎温泉~敦賀間を走るようだったので、撮りに行きたいと思いつつもなかなか行けていなかった京都丹後鉄道沿線へ・・・。10月13日 1/1250 f/8 ISO-...

  • 前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 寄り道:二瀬川渓谷 (2024.9/4)』前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 往路 (2024.9/4)』● 始発列車でひたすら西へ ● 朝の明石海峡 朝の早よから18きっぷ片手に始発列車...

  • 前篇はこちら ⇒● 福知山駅南口公園 ● C11 40 と 転車台(2023.3/13) 以前立ち寄ったのみで今回は訪れていないが、記事の纏まりが良いので此方らに再記述。写真も転用している旨ご理解願いたい。 福知山駅は...

  • Nisimaiduru1

    西舞鶴駅(京都府)

    • 2024年10月13日(日)

    駅の第960弾は、JR西日本・京都丹後鉄道の西舞鶴駅です。 京都府舞鶴市。乗っ...

    かがやき501号さんのブログ

  • 【駅メロ】「ショックが大きい」JR横浜駅の発メロ、突然の総入れ替えで衝撃走る〜2024/10/12注目の鉄道ニュース【復活】特急やくも旧型車両「381系」が年末年始の繁忙期にリリーフ登板へ 【京都丹後鉄道】真っ黄...

  • 前篇はこちら ⇒『フクレル1周年 往路 (2024.9/4)』● 始発列車でひたすら西へ ● 朝の明石海峡 朝の早よから18きっぷ片手に始発列車に飛び乗った。琵琶湖線下り始発列車は即ち京阪神下り快速の初列車。須磨...

  • 前篇はこちら ⇒● 二瀬川渓谷 ● 足は一日4往復のバス 福知山市営バス大江山の家線は土休日運休。訪問日が平日なのはこれが為。 大江駅前 1054ー(大江山の家線)ー1111 二瀬川 ¥200 終点の一つ手前の二瀬川...

  • 2024年5月の旅鉄日記。 京都丹後鉄道を走る観光列車「あおまつ」に乗って乗り鉄を楽しみました。観光列車といっても「あおまつ」は運賃の他に料金は不要なんです。

    noricapaさんのブログ

  • 2024年5月の旅鉄日記。 京都丹後鉄道を走る観光列車「あおまつ」に乗って乗り鉄を楽しみました。観光列車といっても「あおまつ」は運賃の他に料金は不要なんです。

    noricapaさんのブログ

  • 宮津線(当時)西舞鶴駅。現在の駅舎ができるずっと前の写真です。JR化後初期の頃だったかな・・・・宮津線は福知山のキハ40系やキハ58系を中心に運用されていましたが、後に北近畿タンゴ鉄道に移管されることに...

  • ● 始発列車でひたすら西へ ● 朝の明石海峡 朝の早よから18きっぷ片手に始発列車に飛び乗った。琵琶湖線下り始発列車は即ち京阪神下り快速の初列車。須磨海岸を通る頃には美しい海原を眺めることが出来る。エエ...

  • 天橋立あたりに宿泊しようかな…と思っていたら普通に高級な宿ばかりだったのでやめて、きっぷが京都丹後鉄道が乗り放題になるのだから沿線で良いところを探していたところ、見つけたのがこの西舞鶴駅前にある舞鶴...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240930/20/syanaihanbai/27/db/j/o3554268115492570201.jpg

    ことこと列車

    • 2024年10月9日(水)

    日帰りで「ことこと列車」に乗りに行きました。先月9月23日です。福岡県の第三セクター「平成筑豊鉄道」の観光列車「ことこと列車」、豪華な車両、素敵な接客、素晴らしい料理・・・魅力が多数詰まった観光列車で...

  • ● 始発列車でひたすら西へ ● 朝の明石海峡 朝の早よから18きっぷ片手に始発列車に飛び乗った。琵琶湖線下り始発列車は即ち京阪神下り快速の初列車。須磨海岸を通る頃には美しい海原を眺めることが出来る。エエ...

  • 2024年10月5日から新しい観光列車キハ189系「はなあかり」の営業運転が開始しています。運転区間は、敦賀~城崎温泉間(小浜線、舞鶴線、京都丹後鉄道 宮舞線・宮豊線、山陰本線経由)です。敦賀~城崎温泉間での運...

    2nd-trainさんのブログ

  • ■京都サンガ塗装 エヴァンゲリオン新幹線に対抗した訳ではないという。 京都サンガ塗装の287系特急電車、西舞鶴駅到着です。この西舞鶴は京都丹後鉄道とJR西日本の連絡駅であり、そして駅前は天橋立観光の起点...

  • 約8ヶ月をかけて、JR西日本のかにカニエクスプレスの歴史を追ってきました。今回は、この企画のためではなく、ひょんなきっかけで、2024年9月に兵庫県豊岡市に行きましたので、かにシーズンの臨時列車の...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ