鉄道コム

「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

81~100件を表示 / 全1172件

新規掲載順

  • キロ189系7000代 特急はなあかり 城崎温泉発 敦賀行き12/15撮影分。特急 はなあかりに乗りに小浜線へ。小浜駅では、サバ号ラッピングの125系とのすれ違いを見ることができました。西舞鶴駅構内にて KTR8500形&am...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 国土交通省の近畿運輸局長は12月25日、北近畿タンゴ鉄道やWILLER TRAINS(京都丹後鉄道)、京都府、兵庫県などが申請していた京都丹後鉄道の鉄道事業再構築実施計画を認定した。実施計画の期間は来年2025年4月1日...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2024年12月23日より、プロサッカークラブ「京都サンガF.C.」とのコラボ企画の一環で、「丹鉄サンガ列車」として、チームカラーの紫でラッピングされ、車両前方や側面に京都丹後鉄道と京都サンガF.C.のロゴをあし...

    2nd-trainさんのブログ

  • 8月13日王子動物園を早々に切り上げた後は、大阪から福知山線に乗車。篠山口で福知山行きに乗り換え。福知山に到着。時間があるので一旦改札を出ることに。駅前にあるC11の保存車両と転車台。再びホームへ戻り、...

  • 2024/11/22(金)府中 → 傘松京都丹後鉄道の天橋立駅天橋立は学生のときに18きっぷで来て以来です天橋立ケーブルカーは天橋立駅からだと砂州の向こう側にあります砂の堆積でこんな地形ができるのだから不思議...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241218/13/saga-hizen/74/dd/j/o1080081015522861094.jpg

    初めての「天橋立」

    • 2024年12月21日(土)

    令和6年9月2日(月)、宿泊先でありました京都府福知山市の「ホテルロイヤルヒル福知山&スパ」内の朝食会場である「御蕎麦切処 山葵」で、朝ごはんの「和朝食」をいただきました私は、この日も初孫と対面する...

  • 2024/11/22(金)宮津 → 福知山宮津と福知山を結んでいるのが「宮福線」1988年開業ということで、国鉄の分割民営化のタイミングと重なりますこの時期に開通した路線は、高速・短絡の意味合いを持つ路線が多...

  • 京都 (京都府)発 05:32↓ JR 東海道本線 米原行き(大津 05:41着, 草津05:54着, 近江八幡06:12着, 彦根06:33着)米原 (滋賀県)着 06:38発 06:52↓ JR 北陸本線 敦賀行き(長浜07:01着, 近江塩津07:25着)敦賀 ...

  • 冬のWELCOME新幹線500系のWELCOME素材ダウンロードはこちら2025年元日までのカウントダウンタイマー正月カウントダウンの使い方今年も残すところ11日となりました。はやっ\(◎o◎)/!そこで今年作った動く鉄道...

    doranekoさんのブログ

  • 2024/11/22(金)西舞鶴 → 豊岡JR舞鶴線(↓)の西舞鶴駅敦賀から小浜線を通ってくると一つ手前の東舞鶴で乗り換えてくることになる『舞鶴線』2023/9/6(木)綾部 → 東舞鶴綾部駅駅前はロータリーはあるがお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241218/23/syanaihanbai/00/56/j/o2236161115523071726.jpg

    ワインバレー、素敵な接客

    • 2024年12月19日(木)

    長野電鉄の「北信濃ワインバレー列車」に、乗車してきました。【1】北信濃ワインバレー列車とは長野電鉄は、長野駅から須坂、小布施、信州中野を通って湯田中駅まで走っています。距離は33.2km、特急に乗れば約45...

  • 2024年10月5日、JR西日本の新しい観光列車 「はなあかり」 が運行を開始しました。この列車は、特急 「はまかぜ」 車両のキハ189系を改造したものです。2024年10~12月は 敦賀~城崎温泉駅間(小浜線・京都丹後鉄...

  • ←前記事[京都鉄道博物館]2024年8月30日、フォロワーさんと京都鉄道博物館。■観光列車はなあかり 北陸新幹線敦賀延伸と北陸DC開催に併せ、2024年10月5日より運行開始したJR小浜線・山陰本線と京都丹後鉄道で運...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241210/09/takabee4082/10/a8/j/o0496049715519846619.jpg

    豊岡駅(山陰本線)のスタンプ

    • 2024年12月10日(火)

    豊岡駅 ~鞄とコウノトリ育む駅~2021年8月28日押印豊岡駅は1909年(明治42年)7月に開業した山陰本線の駅です。当初は播但線の駅でしたが、1912年(明治45年)に福知山-和田山-香住間が山陰本線に編入された...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20241124/21/da-jun1/82/e0/j/o1080162015513869151.jpg

    ラッキーな所用。

    • 2024年12月9日(月)

    京都丹後鉄道 宮福線。数ヶ月前に山陰本線で福知山色を撮影した後に丹鉄宮福線の撮影地を探索してた時に発見したイチョウの木。いつか撮りにきたいと思ったらまさか絶好のタイミングでこの近くでの用事ができた...

  • この列車へご乗車いただき、ありがとうございます。  朝、目が覚めたワタクシを絶望が苛みます。 本日は月曜日、1週間の幕開けでございましてこれから6日間も毎日働かねばなりません。 い、嫌じゃ…嫌じゃ嫌じゃ!...

  • 2024年10月5日、JR西日本の新しい観光列車 「はなあかり」 が運行を開始しました。この列車は、特急 「はまかぜ」 車両のキハ189系を改造したものです。2024年10~12月は 敦賀~城崎温泉駅間(小浜線・京都丹後鉄...

  • 近年、電車の乗り方に新たな「革命」が起こっていることは知っていますか?今回の記事では12/4よりクレジットカード決済での乗車に対応した横浜市営地下鉄についてのレポートと、その他対応済の鉄道会社とこれか...

    FreedomTrainさんのブログ

  • 丹鉄・四所で《ポムポムプリン》ラッピング車を見送ると東舞鶴へ移動します。当初は四所で予定は終了の予定でしたが、小浜線用125系の《サバ》《フグ》ラッピング編成が舞鶴線の往復運用に入っていて、次の東...

    koganeturboさんのブログ

  • 今回の舞鶴入りの大きな目的は丹鉄に登場していた《ポムポムプリン》ラッピング車でした。そのラッピングは1月下旬までで、前回の北陸行きの帰りに舞鶴へ立ち寄るプランもあったのですがタイミングが合わずに流...

    koganeturboさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ