「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
KTR8000 丹後の海 京都丹後鉄道。以前のタンゴディスカバリーですね。2024年 福知山
タオさんのブログ
2022年の2月のとある日のこと、私は旅に出るべく例によって紀伊勝浦駅の1番のりばにいました今日はこれからキハ85系だけを乗り継いで、太平洋側にあるこの駅から日本海側の富山駅まで向かおうと計画を立てたわけ...
4001レさんのブログ
由良川橋梁上を走行する列車鉄道雑誌上で画像を良く目にしますが素人の私には上手く撮影出来ません。雲行が怪しくなってきたので撮影後は急いで丹後由良駅へ戻ります。駅舎全景(カフェが入居)跨線橋より西舞鶴...
こんにちは!雨男です! いつも「雨男が行く鉄道旅」を 読んでくださりありがとうございます(^^) 今回は、京都丹後鉄道に乗車して 「由良川橋梁」へ行ってきましたので ブログで紹介させていただきます! 美しい...
復路の乗客は地元客1名、私を入れて同好者2名JR側は特急こうのとり号の入場途中県境の山間部にて走行中に鹿と接触し急停車確認の為に10分ほど遅延発生。小天橋駅にて802号と交換峰山駅にて803号と交換宮津駅へ入...
皆さんこんにちは。双子パパTakaoです。狂犬ツアー@京丹後に参加した翌日、1泊延泊して、京都府舞鶴市の観光をしてきました。続きをみる
列車は間もなく豊岡駅に到着します。先程乗車の706号が留置線に到着下車されたのは地元客1名、私を入れて同好者3名改札口はあちら車止め付近より望むJR側の駅舎全景屋根にはコウノトリ?駅前ロータリー...
【駅名英語表記ガイド】<京都丹後鉄道><KYOTO TANGO RAILWAY>★宮舞線★Miyamai LineMM8西舞鶴NishimaizuruM9四所ShishoM10東雲ShinonomeM11丹後神崎Tango-kanzakiM12丹後由良Tango-yuraM13栗田Kunda14宮津Miya...
車中泊込みで4泊5日で実施した西日本遠征の3日目です。 なお、1日目・2日目をご覧になっていない方は、そちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 3日目となる今日は昨晩宿泊した福知山からスタ...
つばめ501号さんのブログ
NHKは2024年10月31日、JR東日本が2024年秋に運賃改定を公表し2026年に管内全エリアで値上げすると公表した。またJR東日本は2024年11月6日、プレスリリースにて2025年1月に会社分割を行い不動産事業を […]
時刻表の達人さんのブログ
福知山駅で折返して宮津駅へその後に豊岡駅へ向かいます。113系福知山色が停車中豊岡方へ一旦引き上げその後京都丹後鉄道のホームへ表示は試運転でしたJR側のホームより乗車します。KTR8000形・特急はしだて5号...
京都丹後鉄道 KTR8500系まったり鉄分補給ブログご訪問ありがとうございます♪------------------------------------------------------------------鉄道模型中心に、たまに実車の撮影もまったりやっているブログ...
フレンチEH500さんのブログ
こんにちはOLIVEです今回は西日本一周北陸・山陰乗り鉄旅のPART3『西日本一周!北陸・山陰乗り鉄旅 PART1 富山地方鉄道10030形に乗車!』こんにちはOLIVEです今回から新たな旅行記を書きます今回の旅は西日本一周...
網野駅から京都丹後鉄道の始発列車にのって、西舞鶴に移動している、2024年9月15日の記録です。由良川橋梁を渡る京都丹後鉄道宮舞線の丹後由良〜丹後神崎間にかかる由良川橋梁。一級河川よろしく、幅広い...
車中泊込みで4泊5日で実施した西日本遠征の2日目です。 なお、1日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 2日目となる今日は、昨晩宿泊した福知山からスタートし...
つばめ501号さんのブログ
名鉄の西蒲線・西尾〜吉良吉田〜蒲郡、広見線・新可児〜明智〜御嵩は利用者も少なくて、一時はレールバス化か、廃止しバス輸送に転換……さえ真剣に考えられていたと聞きます。今のところは沿線自治体の資金支援で...
名鉄の西蒲線・西尾〜吉良吉田〜蒲郡、広見線・新可児〜明智〜御嵩は利用者も少なくて、一時はレールバス化か、廃止しバス輸送に転換……さえ真剣に考えられていたと聞きます。今のところは沿線自治体の資金支援で...
福知山の土師川をわたる優等列車です。5082D 3046D はしだて2号 まいづる6号 KTR8000形4両の青い気動車特急です。 DE15 1532 (富)同じアングルで。短い列車は厳しいものがあります。福知山-石原にて
kuhane_581さんのブログ
今回は福岡の実家への帰省を兼ねて遠征に出かけました。 タイトルにある通り、2024年春に延伸開業した北陸新幹線に乗るのが最大の目的ですが、それ以外にもいくつか目的がありました。 遠征の概要 今回の遠征では...
つばめ501号さんのブログ
乗客8名を乗せて列車は宮津駅を離れます。軽快に加速していきます宮豊線と別れます宮村駅左手奥の高架は山陰近畿自動車道喜多駅待合室にお一人居られました線形はいいですねトンネルを貫いて進みます辛皮駅山深...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。