鉄道コム

「#京都丹後鉄道」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

61~80件を表示 / 全1172件

新規掲載順

  • 『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑦サンダーバード16号 』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑥はくたか567号 東京~金沢』『2022夏出雲・東京・金沢・奈良の旅⑤東京周遊放浪記』『2022夏出雲・東京・金沢・...

  • 381系 最初で最後の特別展示、クモヤ145形を間に前回UPしたので、今回がその2となります。今回は特急スーパーくろしおの、復刻カラー ラッピングを中心に、旧点検通路から屋根上の景観をUPしました。今更ではあ...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • 西武鉄道が、小田急8000形を譲受し、いよいよ営業運転開始時期が見えてきた。大手私鉄が他社から車両を譲受するのは極めて珍しいと言えよう。関東大手私鉄最弱の京成電鉄ですらも、車両は自力で導入している。し...

  • ● 同行者現る! ● 非鉄だが青春18きっぷ旅は興味津々とのこと いくら興味津々とは云え、非鉄者を地味~な普電旅に同行させるわけにはいかへん。で、幾らか華を添えて観光要素も組み入れた、鉄ならではのスケジ...

  • ● 同行者現る! ● 非鉄だが青春18きっぷ旅は興味津々とのこと いくら興味津々とは云え、非鉄者を地味~な普電旅に同行させるわけにはいかへん。で、幾らか華を添えて観光要素も組み入れた、鉄ならではのスケジ...

  • いろいろ考えた末、今回は舞鶴線乗車をあきらめることにした。東舞鶴駅を往復するとその後の接続が良くないのが一番の理由だが、もうひとつ混雑が予想される京都駅での乗り換えを早い時間に済ませたいと考えた。...

    tamatetsuさんのブログ

  • 大きな瓦屋根の駅舎、久美浜駅です。写真右側が豊岡方面です。駅前にある京丹後市の地図です。昔は沿線に小さな町がたくさんありましたが合併して京丹後市になりました。旧久美浜町には海水浴場があります。豊岡...

  • 2014年9月14日。敬老の日が入る3連休に、3ヶ月ぶりの北陸旅へ。北陸新幹線の延伸開業から半年の間に、3ヶ月おきに北陸へ行っていた。6月の旅を「あれから」にしていたので、今回は「それから」。そうなると次回は...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250104/19/ichirizuka2199/66/eb/j/o4385400015529546871.jpg

    京都丹後鉄道 丹後の海 2025/01

    • 2025年1月6日(月)

    東舞鶴駅に丹後の海が停車していました。特急はしだてや特急まいづるで運用されています。特急はしだてや特急まいづるはJR西日本287系も使用されているため、乗車するには時刻表を確認する必要があります。丹後の...

  • えちごトキめき鉄道でも、毎年恒例の年末年始鉄印を発売しているため、 京都丹後鉄道の賀正鉄印を記帳後、 えちごトキめき鉄道の年末年始鉄印を記帳しに、糸魚川へ向かいます。 はしだて4号 天橋立 → 京都 天橋...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 昨日の夜、これまで使い続けていたWindows10に別れを告げ、Windows11にアップデートしました。 1時間くらいかかりました。 バグが多いと巷で噂の24H2ではなく、ちょっと古い23H2です。 慣れの問題もあるかとは思...

    fmimaaさんのブログ

  • 旅行二日目は、京都丹後鉄道(宮津線)に乗車して天橋立駅で下車、ゴンドラかリフトで天橋立ビューランドを往復する。天橋立ビューランドでは天橋立を見下ろす景観を楽しむ計画だ。天橋立駅から再び京都丹後鉄道...

    tamatetsuさんのブログ

  • 京都丹鉄鉄道がお正月バージョン鉄印を数量限定で発売しているので、 お正月バージョン鉄印を記帳しに、天橋立へ向かいました。 きのさき5号 京都 → 福知山 京都から福知山まで特急きのさき号で福知山へ向かいま...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 京都丹鉄鉄道がお正月バージョン鉄印を数量限定で発売しているので、 お正月バージョン鉄印を記帳しに、天橋立へ向かいました。 きのさき5号 京都 → 福知山 京都から福知山まで特急きのさき号で福知山へ向かいま...

    スタンプマニアさんのブログ

  • 京都鉄道博物館、2024年12月最後の展示はDEC741でした。何故DEC?と思ったら、DecemberだからDECってダジャレみたいな・・・DEC741はクモヤ443に代わる総合試験車として2021年に登場しています。当初はキヤ141の...

  • 「青春18きっぷ」(3日間用)を使って、二泊三日の天橋立と彦根城を見学する旅に出かけた。2024年の終わりが迫ってからの旅行だが、年末年始の休暇を利用したためだ。原則、三日以上連続の休暇がこの時期しかない...

    tamatetsuさんのブログ

  • 2024年もあと僅か。

    • 2024年12月31日(火)

    2024年もあと僅かとなりました。皆さんは1年間いかがだったでしょうか?今年は週2更新(水・土曜)を目標として取り組んできましたが、何とか達成することができました。ネタ不足を心配していたのですが、旅行中...

  • こんにちは!本日がいよいよ2024年最後の日、大晦日です。今回は首都圏の車両動向として、今年引退した車両・デビューした車両・更新が始まった車両などを番台区分単位で振り返ってみたいと思います。ここに掲載...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • JRバス関東イエローバスフォトフレーム写真

    JRバス関東 イエローバス

    • 2024年12月30日(月)

    【イエローバスグッズ】《イエローバスフォトフレーム(平成18年9月30日収集)》 リバイバル国鉄バス吾妻線のグッズ販売にて購入したイエローバスの写真付きフォトフレームの写真です。フォトフレーム部分は落とし...

  • 北近畿タンゴ鉄道の鉄道事業再構築実施計画の資料において、京都丹後鉄道に新車両が導入される方針が明記されました。実施計画期間は、2025年(令和7年)4月1日~2035年(令和17年)3月31日の10年間としています...

    湘南色の部屋さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ