「#広島電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
駅名 広島貨物ターミナル駅旧漢字 広島貨物ターミナルよみ ひろしまかもつたーみなる歴かな ひろしまくわもつたーみなる発音 ヒロシマカモツターミナル所在地 広島県広島市南区東駅町駅番号 電報略号 ヒ...
駅伝の第一走者の集団が走り去った後も、しばらくは信号は赤のまま。その間に平和大通りに集った同じ形の電車たち。6号線と8号線が上下2つずつ。これもまたひろしま男子駅伝ならではの風景。広島電鉄江波線 土...
昨年、9月に北陸新幹線・金沢-敦賀間125.1km、北大阪急行電鉄・千里中央-...
いかさまさんのブログ
おばんでございます。今日は午前だけ少し鉄活動しました。でわ、今夜も12月21日のカットからUpします。広電238号Xマス電車の体験運転の撮影の続きから次は本川町へ5101続いて中電前振り向いて762と離合1便目の追...
天皇盃 第30回全国都道府県対抗男子駅伝が開催された。毎年、この場所で第一走の集団を見送っているが、今年も晴天、比較的穏やかな天候の中での開催になった。12時半に平和記念公園前をスタートした走者たち。...
おはようございます。今日は広島では男子駅伝が開催されます。でわ、今朝も12月21日のカットからUpします。広電238号Xマス電車の体験運転の撮影の続きから次は本川町へ10025101&5006238この後は西広島己斐大橋へ...
おばんでございます。今夜も12月21日のカットからUpします。午前はJR線桃貨物の撮影でしたが午後からは広電238号Xマス電車の体験運転があるので広電沿線へまずはいつもの通り千田車庫へ偵察今回の体験電車は応募...
30年か…今週…火曜日にひめじ別所駅で223系223系広島市で広電水曜日に広島市で広電木曜日に岩国駅で115系3000番台広島市で広電池田市で阪急金曜日に大阪市でJR221系はるか池田市で阪急
次に乗りつぶしするのが広島の新交通システムのアストラムライン(正式な路線名は広島新交通1号線)、途中駅の大町から乗車します。11:23、可部線の大町駅ホームを降りると、ちょうど上空を引退予定の6000系が通...
qj7000さんのブログ
今日は出勤前に一息つきながら「TVer」で新ドラマ「フォレスト」を、仕事終わって一息つきながら「TVer」で「プライベートバンカー」を観ました。★今日の関心事★「阪神・淡路大震災」から30年経ちまし...
広島駅ビルの新築オープンが間近に迫り、広島電鉄もコレまでの広島駅南口ではなく、広島駅ビル2階に直接乗り入れることになっています。(工事の遅れで当初の予定よりずれて8月以降となる模様) それを記念してJ...
今月6日に立ち寄った広電の電車終点・広島港駅で出会った電車です。2024シーズン仕様の「ラッピング電車」がまだ頑張っていることは知りませんでした。そろそろ今シーズン用に変身する時期でしょうか。すでに年も...
901000さんのブログ
広島電鉄(広電)は現在JR西日本などが整備中の新しい広島駅ビルの2階に、JR線との乗り継ぎや定時性、時短などの改善で路面電車を乗り入れます。その路線を駅前大橋方面で新設工事中です。その様子を1月12日に記...
901000さんのブログ
国土交通省の中国運輸局長は1月16日、広島電鉄が申請していた鉄道事業と軌道事業の旅客運賃上限変更を認可した。これを受けて広島電鉄は2月1日に電車運賃の改定を実施。全線の運賃統一を図る。 普通旅客運賃は現...
鉄道プレスネットさんのブログ
おはようございます。寒い朝です。今日からは季節はずれますが広電Xマス電車のupが続きます。でわ、今朝も12月14日のカットから。夕方は広電恒例のXマス電車の撮影へまずは千田車庫へ偵察へ先に762号が3号線運用...
模型のような広島電鉄江波車庫『年末年始の旅② 広島駅前ー猿猴橋町電停付近散策』まもなく区間廃止となる広島駅ー的場町電停をグリーンムーバーが行きます『年末年始の旅① 広島への移動』姫路にて 500系ハロー...
バスで小用港へもどりました。そして、広島港まで乗船します。広島電鉄の広島港駅で少し路面電車鑑賞をしました。hいろしまの中心部のこちらのお店で昼食です。いわゆる 尾道ラーメン 好みです。尾道ラーメン ...
満月が昇ってきた夕刻。午後から曇り予報で諦めていた昨日の満月だったが、夕方6時半頃、北東の空に...少しオレンジがかった満月が顔を出した。広島電鉄本線 原爆ドーム前~本川町
こんにちは✋はくたかです。今日の一枚は…撮影日時:2024年10月13日撮影場所:中電前電停(広島県広島市)撮影列車:7号線広島港行撮影車両:1900形1908号1900形のうち「あらし山」の愛称が与えられている1908号。1900...
今日は満月の夜。あいにくの曇天予報を予想してではないが、昨日のほぼ満月を荒神橋の電車とともに...。この夏に線路の切り替えが予定されているこの場所。あと何度満月との撮り合わせができるだろうか...。広島...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。