「#広島電鉄」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
成人式を迎えられた皆さん、本当におめでとうございます。 今年成人式の対象になるのは、2004年(平成16年)4月2日~2005年(平成17年)4月1日生まれの方 […]The post 「20歳、おめでとうございます」な電...
鉄道プレスさんのブログ
まもなく区間廃止となる広島駅ー的場町電停をグリーンムーバーが行きます『年末年始の旅① 広島への移動』姫路にて 500系ハローキティ新幹線「こだま」が後続「のぞみ」の退避中『【謹賀新年】 今年もよろしく...
2003年9月に会社の夏休みを利用して岡山・広島方面へ乗り鉄旅に出かけた時の思い出、今回も続きます。213系「マリンライナー」のパノラマグリーン車と高松港ー宇野港間のフェリーで高松へ往復した翌日の2003年9月...
2024年末に広島駅を訪問したので、広島駅南口の整備中の様子を見学しに行きました。整備事業については以下の資料に地図が載っていて訪問時も役に立ちました。https://www.hiroden.co.jp/company/csr/hiroshimast...
さんせきさんのブログ
今から12年前の1月の写真。広島の街が雪に覆われた日に...。新旧元大阪市電が、雪晴れの中で出会った奇跡。広島電鉄本線 原爆ドーム前~本川町
広島駅発8時40分の5号線、宇品二丁目行電車。土日限定のこの電車に旧型車が入る確率が高い。それを目当てに今日も朝練。青空が広がる冷える空気の中、今日は...元大阪市電の戦前型、762が充てられていた。...
冷え込んだ朝、雪が舞う中でいつもの通勤路を歩く。予報ほど雪が降らなかったが、空気は予想以上に冷たく...冷えた手に息を吹きかけながら、しばし撮影を。広島電鉄本線 本川町
ふるさとの光景を美しくこれまでの旅路『【目次】24/12/28〜25/1/1 青春18きっぷ』新たな「青春18きっぷ」を使う!筆者は,2024/12/28〜2025/1/1の5日間,「青春18きっぷ」を使用しました.この冬から「青春18き...
これは10年前の冬の写真。朝の広島市内の最低気温予想はマイナス5度。雪がここまで積もるとは思えないが、路面の凍結等での交通機関の乱れを予測しつつ、少し早めに家を出ることにしよう。しかし今晩は本当に...
この日は広島に初寄港したクルーズ客船を撮りに来ていました。クルーズ客船は広電の電車終点・広島港駅がある「宇品旅客ターミナル」から車で10分もかからない場所に接岸です。で、市電を見ようと訪問した際の記...
901000さんのブログ
撮影時所属:広島電鉄バス 広島北営業所車両型式:日野 QRG-RU1ASCA(MT車)年式:2015年車番:04896(広島200か1996)撮影:広島バスセンター(2023年4月27日)備考:空港リムジンで使用されている2015年式セレガです。空港...
撮影時所属:広島電鉄バス 広島南営業所車両型式:日野 QTG-RU1ASCA(MT車)年式:2016年車番:14906(広島200か2106)撮影:広島バスセンター(2023年4月27日)備考:クレアラインで使用されている2016年式セレガです。
撮影時所属:広島電鉄バス 広島北営業所車両型式:三菱ふそう 2TG-MS06GP(AMT車)年式:2020年車番:29705(広島200か2633)撮影:広島バスセンター(2023年4月27日)備考:松江線で活躍している2TG-規制のエアロエースです。
今回は岩手県交通の大型移籍車のうち、京急、神奈中、東急から移籍したKL-のいすゞ車を取り上げます。岩手200か1978KL-LV280L12003年式元:東急バス東急から移籍したいすゞエルガ。L尺ワンステで、移籍当初から釜...
今日は仕事終わって家庭訪問をして帰宅しました。★今日の関心事★風邪予防や疲労回復には「小松菜入り味噌汁」がいいそうです。小松菜はダシもちゃんと出るそうですよ。僕は週1日は生で1袋食べます。★今日の画像...
鉄道サイト「UrbanRail.Net」を運営されている、ドイツ人の地下鉄ファン「ロバート・シュワンドル」氏。嬉しいことに当サイトへもリンクをくださっています。 […]The post ドイツ人鉄オタ視点で見た「日本...
鉄道プレスさんのブログ
この冬一番の寒気が入って来る。中国地方でも、週末にかけて山地を中心に雪の予報が出ている。平地でも雪の可能性があるようだが、広島市の中心部でも積雪となるのだろうか。広島電鉄本線 土橋
今日は仕事終わって家庭訪問して帰宅しました。★今日の関心事★インフルエンザがA型のピークを待たずにB型が増加傾向にあるそうです。基本の手洗いうがいを意識してやりましょう。★今日の画像★青森県産「サンふ...
続きです。広島駅電停に着きました。新しくなったJR広島駅。まだ、工事中の箇所もあります。3800形。広電の広島駅電停も移動するので、記録しておきます。踏切。高架が、新しい広電の軌道になります。こちらは、...
そらいろさんのブログ
元神戸市電582と入れ替わるように、小網町電停へとやって来た元大阪市電762。擦り切れるような吊りかけモーター音を響かせながら...。同じく乗る人、降りる客がいない電停にしばらく佇み、青信号とともに発...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。