「#伊予鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
横河原駅に到着まづは車止めを撮影します。構内は1面1線折り返し高浜行改札口へ駅舎全景車止めから構内を望む折り返し時間までは8分間でそろそろ車内へ戻ります。先頭寄りから撮影復路出発時乗客は私を入れて...
下灘駅をあとにする。乗った列車は松山行きではなく伊予市行き。伊予市は内子線経由の列車も乗り入れるターミナル。駅前の道路を挟んで向かいには伊予鉄の郡中港駅もある交通の要衝である。おっ!キハ54形がと...
梅津寺から高浜線に乗って古町で下車しました。いよてつの車庫があり、構内を見てみます。
m1022000さんのブログ
列車は松山市街地を進みます。隣の松山市駅はすぐ松山市駅を出ると横河原線単線となります石手川公園駅ホームは川の上いよ立花駅で交換福音寺駅、北久米駅を経て久米駅で交換鷹ノ子駅を経て平井駅へ入場線路脇に...
1月4日(土)。宇和島城を見学した後、宇和島駅から、特急「宇和海」12号で、松山駅へと向かいました。宇和島駅前には、宇和島鉄道の1号形蒸気機関車(復元模型)が展示されています。宇和島鉄道1号形蒸気機関車(...
この日乗車予定の伊予鉄道ですが市内線・本町線の平日ダイヤは本町六丁目13時発が最終となりまた土日曜日の運行は有りません。よって予定を変更して郊外線に乗車する事にしました。松山駅前から徒歩で大手町駅前...
本日2025/01/20伊予鉄道は元京王5000系車両の引退に関してのプレス発表を行いました
nankadai6001さんのブログ
本日伊予鉄道より、2月22日に高浜線にて700系760編成のラストランをすることが発表されました。▽ 郊外電車700系さよならイベント ~760編成ラストラン~https://www.iyotetsu.co.jp/sp/form/event_rail/
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年1月16日に、伊予鉄道610系661Fが、郡中線で無線関連の試運転を実施しました。同車は、郡中線では定期運用を持っておらず珍しい光景となりました。
2nd-trainさんのブログ
この日の午後には伊予鉄道市内線を乗潰す予定でしたが乗り継ぎが悪く到着が遅れましたので代わりに松山駅構内を見学する事に。隣には特急宇和海が到着ホームから松山城が望めます (画面左手) 駅東口の南側は...
2年振りに元旦に休みを戴いて、久方ぶりの遠方まで詣でに参りました。場所は、滋賀県大津市神領に鎮座し、南海電鉄→JR西日本→京阪電鉄琵琶湖線(京津線石山寺方面)と片道約3時間を要して辿り着きました。京...
大手事業者から中小事業者などへよく行われる車両の譲渡。 譲渡先となる地方私鉄は狭軌である場合が多いですが、標準軌である営団地下鉄→東京メトロ(銀座線・丸ノ内線)や京阪電気鉄道など、および馬車軌である京...
Kumoyuni45さんのブログ
2025年1月8日に、アルナ車両で製造された伊予鉄道のモハ5000形電車5015、5016号が、アルナ車両から神戸三宮フェリーターミナルへ陸送されました。その後ジャンボフェリーを使用し、香川県まで航送され、再度陸送...
2nd-trainさんのブログ
★正月休み に 帰省した 時 の 写真 です。☆京都市電から 譲渡された モハ2000形 です▶️なんか よく 偶然に 出会います。★京都鉄道博物館 の 近く の 公園に保存してある 京都市電 モハ2000形 です。☆コンビニ の ...
JR東海交通事業は城北線のダイヤ改正を実施すると発表した。 城北線2025年3月ダイヤ改正について 要は以下の要領でパターンダイヤを実施するとのことである。・平日 :日中(60分間隔運転)及び夕通勤(30分...
manager_travelsさんのブログ
昨日未明までに、伊予鉄道松山市内線用の5000形5015号車・5016号車が陸送によって搬入されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
昨日未明までに、伊予鉄道松山市内線用の5000形5015号車・5016号車が陸送によって搬入されました。
4号車の5号車寄りさんのブログ
★正月休みに 私の父の生まれた 愛媛県 松山市へ 行ってきました。☆高速バスは 松山市駅 で 降りて伊予鉄道 高浜線 に 乗りました。★市内電車 と 郊外電車 の 車庫がある伊予鉄道 高浜線 古町駅☆まるで 車の縦列駐...
富山最終日です。この日は高岡へ。初めて、あいの風とやま鉄道に乗ります。521系というやつ。海側と山側で色が違います。先頭で見ていたら、対向はIRいしかわ鉄道。もと北陸本線の並行3セクは、もとの特急街道か...
みなさん、こんにちは!いよ子です。 古くから野球熱の高い松山市は「野球王国」とも呼ばれます⚾ 日本野球機構などの団体が選定した […]
いよ子さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。