「#伊予鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
– 2025年1月8日終電後の時間帯に阪急電鉄正雀車庫に位置するアルナから伊予鉄道5000型2両が陸送搬出されていきました。
nankadai6001さんのブログ
写真 : 千葉海浜交通 高浜線 (YouTube ZBK Volgren)前面展望動画 (YouTube ZBK Volgren) 千葉海浜交通 高浜線 稲毛駅⇒東京歯科大正門⇒稲毛海岸駅出発地の地図 (Google Maps) 稲毛駅バス事業者情報 (Wikipedia) ...
伊予鉄道向けLRT阪急9000系9005編成大阪方4両が居なくなっていたので工場入り検査入場・・
2024年11月に出場した伊予鉄道郊外線向け新型車両の7000系2編成のうち、7302Fが本日日中に本線試運転を実施しました。同系列の日中本線試運転が確認されるのは初と思われます。なお、夜間の本線試運転は昨年11月...
4号車の5号車寄りさんのブログ
2025年1月6日に、伊予鉄道の新型7000系7501Fが日中本線試運転を実施している様子が目撃されています。
2nd-trainさんのブログ
横河原線の終点の横河原駅へ着きました。駅の構造は1面1線の棒線で留置線や入換線がありませんので、到着した列車がそのまま折返す駅になります。
m1022000さんのブログ
前回までのあらすじ:名古屋城天守に入れなかった名古屋城を出た後の行程は特に決めていなかったが、しかしTKJ城北線に乗るということだけは決めてあった。続きをみる
今年2025年も各地の鉄道で新型車両の導入や、ほかの鉄道事業者から譲り受けた中古車両の導入が予定されている。2025年中に導入予定、または導入の可能性がある車両をまとめた。 伊予鉄道:7000系(2025年2月) 郊...
鉄道プレスネットさんのブログ
今年も当ブログをよろしくお願いします。(^^)(^^)(^^)(^^)2024年年末は12/29から松山入りしており、29〜31はヨメと一緒の行動だったが、年末年始恒例松山詣で@2024年度 - 昭和人俊やんの鐵活...
2025年1月1日 現在、国内で走っている路面電車は23路線です。 23路線を、北から並べてみました。ハイパーリンクがない路面電車は、乗車したことがないか、写真などの記録がない路線です。 ==「日本の路面電車」...
この2日間はヨメと一緒の行動で、その間に撮った写真から。年末年始恒例松山詣で@2024年度 - 昭和人俊やんの鐵活日誌回顧録帳去年からウチ家族は松山で年末年始を迎えているが、今年の年末も松山で...
去年からウチ家族は松山で年末年始を迎えているが、今年の年末も松山で年越し。冒頭の写真は愛媛県宇和島名物鯛めし&さつまめしのセット定食。スタートは相鉄大和5:21発東急東横線直通特急小川町行。Q-She...
昨日の午前中、ひたち海浜公園へ向かう途中に湊公園に車を停めて、ひたちなか海浜鉄道の那珂湊へ向かいました。目的はJR東日本から購入した大船渡線と北上線を走る「キハ100形」。本年度中に3両が入線する...
いよ子です♪ 2024年も、残すところあとわずか… 今年も年末恒例【伊予鉄10大ニュース】をお届けしたいと思います♪📺 2月 […]
いよ子さんのブログ
国鉄末期の1986年に登場したキハ185系は、分割民営化で発足するJR四国への置き土産だった。四国地区の輸送需要を踏まえて、小単位・短編成での運用を前提に設計されているため、半室グリーン車のキロハ...
あっという間に1年が過ぎていき、後5日で今年も終わります。今年も恒例の振り返りを行っていきたいと思います。1月今年の撮り始めは阪急電車でした。米原訓練凸重連。今年もいろいろなバリエーションで楽しませて...
ろばやんさんのブログ
国土交通省北陸信越運輸局は、金沢で運行している私鉄「北陸鉄道」の再構築実施計画の認定を本日付けで行うと発表しました。 この計画では、石川県や金沢市などの沿線自治 […]The post 【北陸鉄道】石川線...
鉄道プレスさんのブログ
2021/10/15 岡田駅768編成・3508編成岡田駅で離合する700系と3000系。平日の郡中線は3連固定のため、2連の768編成が平日に郡中線運用に入ることは無いのですが、この頃は単車724を増結して3連となり、郡中線運用...
「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、23日にチラ見して来ました。 まずは、吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路で、「あいの風とやま鉄道」の試運転電車を撮りました。521系1000番台のAK18編成でした...
「阪急電鉄・正雀車庫」を、昨日、19日にチラ見して来ました。 まずは、吹田総合車両所から延びている、いつもの試運転線路で、JR西の試運転電車を撮りました。281系のHA602編成で、特急「はるか・ハローキティ」...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。