「#土佐くろしお鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
土佐くろしお鉄道 ごめん・なはり線 「立田駅」「後免」から2つ目の駅です。1面1線の無人駅です。(キャラクタは「たてだそらこちゃん」)(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム)(トイレの後ろは...
ICHIEKIさんのブログ
1月ももう終わりですねぇ。ゆるゆる行ってるつもりが慌ただしいんでしょうね。今日はKENKEN会長の動画やブログを見て、約30年ぶりにとある場所に行ってきました。『東京メトロ丸ノ内線 中野車両基地』です。「中...
室戸岬の灯台見に行くついでに、阿佐海岸鉄道の宍喰駅や土佐くろしお鉄道ごめんなはり線の奈半利駅などに行く高知観光旅です。マルナカは高知のローカルスーパーおもったらまさかのイオングループでびっくりさす...
ゆっくまーの旅日記さんのブログ
伊野駅から乗るのは「あしずり3号」2700系気動車での運転です。指定席に座りますが、前半分はグリーン車さて、とりあえずのビールは伊野駅で飲みましたので、ここからは日本酒天然ぶりをぬたで頂きます。珍しい...
JR四国と土佐くろしお鉄道は2023年12月15日、プレスリリースにて2024年3月16日にダイヤ改正を行うと公表した。今回はこれについて見ていく。 1. 特急「うずしお」停車駅再編で高速化へ! 今回の2024年3月16日JR四...
Rapid W plusさんのブログ
お早ようございます、鉄道写真愛好家のなまでこです。ご機嫌いかがですか。 本日は、土佐くろしお鉄道の写真です。 JRの特急列車が乗り入れていました。この時「あしずり」は3両編成でした。土佐くろしお鉄...
高知龍馬空港からはタクシーで後免町まで空港から後免まではバス路線がありませんのでタクシーを使うことになります。後免町に来た目的はとさでん交通の路面電車以前は安芸方面まで路線が延びていましたが、ここ...
  成人の日を迎えた早朝、高松駅に来ています。   四国島内だけでなく、本州方面へ瀬戸大橋を渡る特急も運行しているJR四国。繁忙期には普段と車両が変わったり、普段と違った系統で運行 ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
土佐大正にて ホビートレインとしまんトロッコ(ただしトロッコ車両なし)の交換『2023年11月 四国弾丸の旅⑧』予土線名物 鉄道ホビートレイン宿毛からは元来た道を戻ります。宿毛線内は快調に飛ばしあっという...
年内の『乗り納め』と称し年末の忙しい中21日~4日間の四国乗り鉄に出かけました。まずは【前編】として『時代の夜明けのものがたり』乗車の2日間の模様をお届けします。21日に『時代の夜明けのものがたり』の“Xm...
高知 (高知県)発 08:20↓ JR 土讃線・土佐くろしお鉄道 [特急 しまんと1号] 中村行き(伊野08:33着, 須崎09:00着, 中村 10:04着)窪川 (高知県)着 09:26発 10:43↓ 土佐くろしお鉄道・JR予土線 宇和島行き(江...
こんにちは!雨男です! 今年もいよいよ終わりですね! 今年は、今まで以上に たくさんの旅をしました(^^) ●三河大草駅 跡地(愛知県) ●北陸鉄道 鶴来駅(石川県) ●JR城端線 城端駅(富山県) ●えちごトキめき鉄道 有...
予土線名物 鉄道ホビートレイン宿毛からは元来た道を戻ります。宿毛線内は快調に飛ばしあっという間に中村に戻ります。途中、四万十川では四万十橋(赤鉄橋)が見えました。中村から窪川までは昨日も乗車しまし...
土讃線のわたしの旅スタンプの続きです。土讃線のわたしの旅スタンプは今回で完全制覇できました。●土佐山田駅<わたしの旅・黒丸 自然の景色が特色の駅> この駅のイラストも好きだなぁ~。●後免駅<わたしの...
jnrailさんのブログ
土佐くろしお鉄道宿毛駅にて。各駅停車と並ぶ特急「あしずり」高知行き。2000形原型がまだ現役。『2023年11月 四国弾丸の旅⑥』とさでん 終点の伊野駅にて高知から須崎方面の普通列車に乗り込みます。ここから多...
とさでん 終点の伊野駅にて高知から須崎方面の普通列車に乗り込みます。ここから多度津で購入しておいた、「四万十・宇和海フリーきっぷ」の出番です。朝倉にて下車。車掌さんがこまめに乗車券を回収していまし...
プロになると急に依頼があって遠出することも多い。四国でもジョイフルトレインのような団体用に改造した気動車が登場し、それを撮りに中村駅まで行った。さらにその機会を利用して新車の特急車であるキハ185も撮...
  四国を縦断する幹線、JR土讃線。始点の多度津駅にやって来ました。   予讃線と土讃線の分岐点であり、四国における鉄道の一大拠点です。 今回は普通列車で四国山地を越え、高知県を目 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
とさでん 正面はオリジナル塗装『2023年11月 四国弾丸の旅④』阿波池田駅にて。アンパンマン列車。『2023年11月 四国弾丸の旅③』スイッチバック駅 坪尻にて 特急列車の通過待ち『2023年11月 四国弾丸の旅②』...
今回は2022年秋に四国乗りつぶしをしたときに使った「四国みぎした55フリーきっぷ」を紹介。旅行記はこちら。牟岐線・阿佐海岸鉄道・土佐くろしお鉄道の乗車、室戸岬観光を予定している方にお得なきっぷとなって...
さんせきさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。