「#土佐くろしお鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんにちは。 いよいよ今週末(2024年4月27日)から、春の大型連休が始まりますね。今年は4/27~4/29と、5/3~5/6と二つの連休に分かれていますが、会社によっては10連休の所もあるのでしょうね。 私は、ライ...
JR各社が導入した電気式気動車・蓄電池車、その他の非電化線区を見ておく。蓄電池車についてはその運転区間の営業キロを付している場合もある。また、他の気動車形式を運用している線区についても確認の必要を踏...
manager_travelsさんのブログ
この日は、土佐くろしおが旅行の2年前に延伸した宿毛までを往復してから、予土線沿線の四万十川流域で散歩と列車撮影。松山に回りました。3日目へ戻る平成11年(1999年)7月12日(月) 6時起床。カロリー...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
今日の写真は(昨日の分)だーい好きな香川県が満載多いのでまとめてパパッと瀬戸大橋、3億人突破のヘッドマーク付いてる確かいしづちには3億人突破シール(側面)に付いてたはず、撮り損ねました2700系にもシールが...
この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。1-2日目に戻る平成11年(1999年)7月11日(日) 540起床。600の...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
土佐くろしお鉄道ごめんなはり線を往復し後免駅に戻ってきました後免駅から特急南風に乗りますこの旅唯一のグリーン車(特急のグリーン車に乗ることができる切符ですがグリーン車が無い特急もあるので)本来なら...
旅4日目バースデーきっぷ3日目とうとう最終日楽しい時間はあっという間ホテルの部屋から偉人像路面電車とアンパンマン列車高知駅から土佐くろしお鉄道ごめんなはり線に乗車します高知駅 9:19発(奈半利行)時間...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅旅のルート&駅メモ!成果(最終回)【今回の旅のルート】1日目新千歳空港中部国際空港名鉄 中部国際空港名鉄名古屋新幹線 名古屋岡山JR岡山高松2日目JR 高松多...
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
高松築港 (香川県)発 10:30↓ 高松琴平電気鉄道(琴電) 琴平線 琴電琴平行き(栗林公園10:37着)琴電琴平 (香川県)着 11:32↓ 徒歩約3分琴平 (香川県)発 11:57↓ JR 土讃線 阿波池田行き(佃12:42着)阿波池...
高松 (香川県)発 05:42↓ JR 予讃線・土讃線 琴平行き(坂出06:10着, 丸亀06:33着, 善通寺06:48着, 琴平 06:54着)多度津 (香川県)着 06:39発 07:04↓ JR 予讃線 伊予西条行き(観音寺07:43着)伊予西条 (愛媛...
土佐くろしお鉄道 中村駅あしずり12号中村駅 15:10発良い車窓でした「日本一のカツオ船団の町」夜ごはんはやっぱりカツオかな~高知 17:00 着宿泊は駅名標の下に写る高知ホテル広めのお部屋で良いホテルでした...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅4日目 その2ホテルアバン宿毛をチェックアウト『宿毛【ホテルアバン宿毛】朝食の「ちりめん丼」』JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目その...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目その7 4日目その1「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車後土佐くろしお鉄道に乗継宿毛(すくも)に到着『窪川から「土佐くろしお鉄道」で宿毛へG...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その6高知から「志国土佐時代の夜明けのものがたり」土佐くろしお鉄道を乗継終着駅宿毛へ到着『窪川から「土佐くろしお鉄道」で宿毛へGO!』JR四国バー...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その5「志国土佐時代の夜明けのものがたり」に乗車後『【志国土佐時代の夜明けのものがたり】車両編』JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その4JR特急 志国土佐時代(トキ)の夜明けのものがたり立志の抄 乗車(全席指定)高知発 12:04乗車券1640円、グリーン券2900円『【志国土佐時代の夜明...
江川崎駅ここからは四万十川バスの周遊Bコース※を事前予約していました※江川崎駅11:00発~中村駅15:00着沈下橋を2か所巡ってくれます(大人1500円/人)もちろん予土線乗り通しも魅力的でしたがJR四国の普通車両に...
JR四国バースデイ切符で行く高知ものがたり鉄道旅3日目 その2高知アネックスホテルをチェックアウト後『【高知アネックスホテル】無料朝食のおむすびが美味しいホテル』JR四国バースデイ切符で行く高知ものが...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。