「#くま川鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
くま川鉄道 湯前線 「多良木駅」変わった形をした屋根が特徴の駅です。有人だった印象がないですが、有人駅みたいです。トイレも公衆電話もあります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅舎...
ICHIEKIさんのブログ
くま川鉄道 湯前線 「多良木駅」変わった形をした屋根が特徴の駅です。有人だった印象がないですが、有人駅みたいです。トイレも公衆電話もあります。(駅名標) (ホーム) (ホーム) (ホーム) (駅舎...
ICHIEKIさんのブログ
7年前の今日はこんなことをしてました!『全都道府県乗り撮り鉄の旅 第19弾「2017年3月 鹿児島・宮崎の旅」1日目③』1日目①1日目②人吉駅に戻ってきました。今さらですが、JR人吉駅に隣接するくま川鉄道の駅の駅...
タロウ3415さんのブログ
JR九州が長らく蒸気機関車の動態保存用として走らせてきた58654号機。来る3月24日(日曜日)限りで完全に引退します。車齢は何と100歳!!ハチロクとして、旅客列車牽引に務め、もともと...
第三セクター鉄道等協議会に加盟する各社において、能登半島地震で被災したのと鉄道を応援する「鉄印」を販売します。売り上げは消費税等を除いて、のと鉄道へ寄付させていただきます。 また、この鉄印に限り、・...
スタンプマニアさんのブログ
2023年11月11日土曜日。阪神タイガース日本一記念のTORACO号+トラッキー号を撮影するため阪急阪神1DAYパスを利用して阪神本線を撮影行脚で石屋川で下り電車を撮影して上り電車撮影のため早めに甲子園上りホーム...
express22さんのブログ
2020年西日本鉄道のレストラン列車THE RAIL KITCHEN CHIKUGOに乗車してきました。美味しい食事と、舞台となる地域が連想できるよう、「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO」と名づけました。筑後地域のまだあまり知られて...
今回は、くま川鉄道の多良木駅をアップします。多良木町の代表駅ということもあって、大きな駅舎を有する多良木駅ですが、棒線駅という駅構内です。駅のすぐ近くには「えびすの湯」という入浴施設もあります。多...
鉄印マイスター取得のために熊本に旅行した時に下車した無人駅を紹介します。今回はくま川鉄道の肥後西村駅です。2020年の豪雨災害で被災した、くま川鉄道ですが、2021年の11月に肥後西村~湯前間は運行再開にこ...
『のと鉄道を応援しましょう!募金など。』みんなでのと鉄道を応援しましょう!募金としてはくま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、南阿蘇鉄道の九州ローカル鉄道三社集が募金活動を行っています。募金場所は、南阿蘇鉄...
1月13日土曜日。朝からJR京都線で221系と遅延51レを撮影、阪急京都線で7321F代走の快速特急を撮影し、午前中所用をこなして昼下がりに阪急京都線で再度7321F代走の快速特急を撮影しました。上新庄で撮影しようか...
express22さんのブログ
みんなでのと鉄道を応援しましょう!募金としてはくま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、南阿蘇鉄道の九州ローカル鉄道三社集が募金活動を行っています。募金場所は、南阿蘇鉄道:高森駅。くま川鉄道:人吉温泉駅、あさぎ...
くま川鉄道湯前線は熊本県南部 人吉地方の中心の人吉駅から湯前町の湯前駅を結ぶ24.8kmの第三セクターの路線。何度この話をしたか、例にもれず国鉄の廃止対象の赤字路線を沿線自治体の出資する第三セクター化。19...
令和6年能登半島地震により大きな被害を受けた、第三セクター鉄道の「のと鉄道」。こちらの記事で運転見合わせの情報と、1月9日(火)・10日(水)に鉄道・運輸機構の「鉄道災害調査隊(RAIL-FORCE)」による調査が実...
hanwa0724さんのブログ
20世紀の鉄道写真,今日は1987年(昭和62年)に行った九州旅行の写真をお届けします。国鉄全線完乗を果たし,私鉄や公営交通と国鉄バスを中心に巡るのはこの頃の旅行の共通のポイントです。また,北海道から九州...
kurikomashaさんのブログ
旅の2日目は人吉からスタート。宿の温泉にのんびり入りたかったが、今日もいろいろ行きたいところがある。7時前からレンタカーを走らせ始める。まずは人吉駅へ。人吉駅には2020年の豪雨のため列車が入らな...
かつて九州では、現在みたいに多く特急列車は運行されておらず、その一方で幹線線区をはじめ、地方線区でも急行列車が運行されておりました。 当ブログでもご紹介してきました急行列車と言いますと、現在の特...
くま川鉄道 湯前線 「おかどめ幸福駅」新年、あけましておめでとうございます。今年もまた当ブログをよろしくお願いします。新年最初の投稿は、いつもの並びとは関係なく、縁起の良さそうな駅にしました。2か月...
ICHIEKIさんのブログ
くま川鉄道 湯前線 「おかどめ幸福駅」新年、あけましておめでとうございます。今年もまた当ブログをよろしくお願いします。新年最初の投稿は、いつもの並びとは関係なく、縁起の良さそうな駅にしました。2か月...
ICHIEKIさんのブログ
2024年新年あけましておめでとうございます。新年一発目の投稿は毎年恒例の2024年の近畿の鉄道を展望してみたいと思います。1.JR西日本 2024年3月16日にダイヤ改正を実施する。北陸新幹線金沢~敦賀間の延伸開...
express22さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。