「#くま川鉄道」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
9月29日金曜日。阪神山陽シーサイド1DAYチケットを利用して阪神タイガース号+甲子園号を追っかけ回して下り列車撮影のため大物に陣取りました。13時01分頃8233F6連の急行尼崎行きが通過しました。 13時08分頃57...
express22さんのブログ
肥薩線のサミット矢岳は標高536m 初秋を迎えると涼しい風が吹き抜ける 1976年9月 曇天の午後に訪れた 目的は静態保存されている58654とD51170の見学 駅本屋のすぐ近くにまるで検修庫のような真新しい鉄骨ス...
(今回、停留場番号は無視。以下の採番は走行順)長崎駅前停留場より再出発㉒八千代町 一番利用客が少ないとか㉓宝町 井上病院を右 長崎市斜面移送システム1号機「てんじんくん」㉔銭座町(ぜんざまち)㉕茂...
買いそびれていたKATO 2028‐2 58654「SL人吉」今日朝霞機関区に配属されました。欲しいとは思っていたのですが、一時期定価より高値が付いていましたので敬遠していました。玉手箱レイアウトに...
ハチロクと聞いて、パンダカラーのトレノを思い浮かべるとしたら某峠を攻め込む作品に影響を受けていると思いますが、鉄道にもハチロクが存在します。それは1914年~1929年まで製造された8620形蒸気機関車です。J...
7月14日金曜日。この日は夕方に時間ができたので、鶴橋で近鉄線の撮影を行いました。16時08分頃1235F他6連の奈良線急行大阪難波行きがやって来ました。 同じく16時08分頃80000系ひのとり名阪甲特急名古屋行きが...
express22さんのブログ
皆さんこんにちは今日の天気は曇り 昨日の雨 思ったより雨量は少なかったですね今後しばらくは 雨も降らなさそうですさて今回のくま川鉄道今度は道路を挟んで 反対の田んぼ近くの道路から撮影です肥後西村駅...
皆さんこんにちは今日の天気 朝のうちは曇り空で 雨は降ってませんでしたが昼前からぽつぽつと降りだし 昼過ぎ 雨脚は強くありませんがまだ降り続いてます今日は このまま降りそうですさて今回のくま川鉄道...
皆さんこんにちは今日の天気 昨日の予報では 雨でしたが朝起きて 散歩を済ませ 雨は・・・愛車の上に雨粒が・・・明け方降ったらしいですが 大した雨ではなかったですでも明日の予報は 結構な雨量での雨予...
まだまだ暑い日が続いています。先月末鉄印帳を求め錦川鉄道へ乗車してきました。まずは新岩国駅へ。ひかりのぞみは停車しませんのでこだまでゆっくり向かいます。新岩国駅から錦川鉄道の清流新岩国駅へ歩いて向...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第060回。海路駅から肥薩線をさらに北上。瀬戸石駅で9分停車があったので迷わず外へ。瀬戸石駅全景。駅舎などはなく、ホームから構内踏切を経てそのまま駅前に出る形。なんでももと...
6月28日水曜日。近鉄奈良線平日データイムダイヤ撮影の続編です。引き続き八戸ノ里で撮影しました。13時13分頃5723FL/Cカー6連の普通大和西大寺行きが下り待避線に入線してきました。 13時15分頃8606F他6連の急...
express22さんのブログ
くま川鉄道が販売しております「おかどめ幸福行きキップ」です。KUMAGAWA RAIL ROAD黄地紋券となります。「おかどめ幸福ゆき」とは表記されているものの発駅の記載は無く、有効期間は「一生涯有効」...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第056回。東免田駅から折り返して次の目的地へ。まだ朝方。霜のおりた線路の上をくま川鉄道は軽快に走っていきます。列車を降り立ち、駅のすぐ脇の踏切から乗って来た列車を見送りま...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第055回。前回に引き続き、くま川鉄道終点の湯前(ゆのまえ)駅から。鉄製改札ラッチと古い木のベンチの光景にしばし見惚れていました。駅舎ホーム側のようす、前回とは別角度。この...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第054回。旅6日目の朝を迎えました。早々に宿をチェックアウトし、この日の旅を始めていきます。未明の多良木駅。駅舎は大きな建物ですが、構造としてはシンプルな棒線駅になってい...
年末年始に九州を駆け巡る旅、第053回。夕焼けに染まる人吉駅から、この日は後は宿泊地を目指すだけです。乗り継ぎの時間の余裕があったので外へ。人吉駅に行くと必ず撮っちゃうのがこのお弁当屋さん。味があって...
平成筑豊鉄道の「ことこと列車」に乗った話。前回は、食事に絞った話でした。今回は、車両・接客など他の話です。【1】鮮やかな赤の車両「ことこと列車」は2両編成の気動車です。水戸岡鋭治氏デザインの赤い車両...
  爽やかな南国の風…とは言えない、炎天下に晒された宮崎駅。 今回取り上げる話題にピッタリ、駅前にはまさかのN700系新幹線が停まっていました。 ここ宮崎県には新幹線が走っておらず、具体的な ...The pos...
Pass-caseさんのブログ
前編「岳南電車の夜景電車」と「伊予灘ものがたり」はこちらの記事のつづきです。7/23のテレビ番組「がっちりマンデー」で紹介されていた「儲かる!シブすぎ観光列車」の後編です。↓オープニング画面超豪華な...
doranekoさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。