「#271系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
仕事の帰り、ハローキティはるかに乗車しました。 6両の基本編成は281系。3両の付属編成は殆どが新型の271系で、たまに281系にも当たりますが、今回は珍しく付属編成も281系でした。いつも「271系はコンセントが...
現在当ブログでは満足度調査を実施しています。何卒ご回答のほどお願いいたします リンクはこちら 前日譚 DAY1 DAY2 DAY3 旅の始まりは京都駅から。予定している電車からすると早めに着いてしまった。快速電車...
manager_travelsさんのブログ
今年は関西空港が開港30周年を迎え、同時に関西空港アクセス特急「はるか」(JR西日本)、「ラピート」(南海電鉄)も運行開始30周年を迎えます。これを記念して、両社では記念ロゴラッピング装飾や記念きっぷ発...
2024年10月12日土曜日。5087レ通過後もJR総持寺に残留して撮影しました。14時16分頃225系I5編成他12両の新快速姫路行きが通過しました。 14時18分頃281系HA632編成他9両の関空特急はるか33号関西空港行きがやっ...
express22さんのブログ
今度のEF210はシングルアームパンタグラフの100番台、JRFマークの入ったEF210-166号機は桃太郎のイラストは無くロゴのみ、 ヤマト、福山、ランテック、西濃にあずき色のJRコンテナまで全部乗せ、空のコキまでいて...
kazuboさんのブログ
京都・大阪と関西空港を結ぶ特急列車の「はるか」は6両編成を基本とし朝夕時間帯の一部の列車に付属編成の3両編成を連結し9両編成で運転しており、年末年始などの多客期には6両編成から中間車3両を外し他編成に組...
神奈中町田営業所さんのブログ
南海高野線撮影の後、午前に撮れなかった223系0番台を求めて阪和線美章園へ…しかし時間が日没ギリギリだったため日が当たらず…撮影日2024年9月6日 金曜日撮影地点美章園駅写真写真JR西日本 225系5100番台(HF435編...
薄ワパ巻さんのブログ
2024年夏どうも、電車ナマズです。今回は石山駅です。新快速が停車する駅!滋賀県内は停車駅が多い(^o^)大津駅よりも利用客が多いです。2面4線のホーム~流石は日本最長の複々線区間!ホームが曲線上にあるため、...
電車ナマズさんのブログ
JR西日本281系電車JR西日本 東海道本線摂津富田駅2021年11月02日そーいえば281系もデビューから30年経ってるんですよねぇ。海上の空港連絡線を走ってるから、塩害の影響もあるでしょうね。荷物室の扉が落下して...
また関西空港に行ったので、序に特急『はるか』を撮りまくり(^^;)特急『ハローキティはるか』にも30周年シールがキティーちゃんを避けて貼っています。271系と281系連結部。 271系にも『特急は...
2019年1月も終わろうとしていた29日、検査を終えて吹田工場を出場する281系...
B767-281さんのブログ
1994年9月4日、関西国際空港の開港と同時に空港アクセス列車、関空特急「はるか...
B767-281さんのブログ
関西空港に行ったついでに撮影しました。南海の50000系の特急ラピートとJR西日本の225系5100番代が並びました。南海のミャクミャク?ラッピング電車でした。先頭部分にも小さいシールが・・・。と...
1994年9月4日、完全な人工島では世界で初めての空港として泉州沖に関西国際空港が開港しました対岸の大阪府との間には関西国際空港連絡橋で結ばれ、橋の上部は片側3車線の自動車専用道路である国道481号線、下部...
4001レさんのブログ
2024年8月3日土曜日。5087レを山科で撮影して続いて岸辺でもう一発ということで移動しました。その前に暫し山科で撮影しました。13時13分頃琵琶湖線223系W13編成他12両の普通米原行きが出発していきました。 13...
express22さんのブログ
本日の投稿は、9/21(土)撮影分の後日投稿になります。この日は前回と同じように午後から活動を始め、また前回と同じように近鉄線以外での撮影となります。前は京阪線に赴きましたが、今回はJR西日本の路線での撮...
わきちゃんさんのブログ
南海の撮影の帰りに大阪環状線の撮影で寄り道をしました323系LS20編成、大阪・関西万博ラッピング何かネタ車が来ないかな…と思って撮影しましたが、運よくミャクミャクさまラッピングが走ってましたいまい...
北陸新幹線敦賀延伸による松任工場閉鎖に伴い、北陸三セクの521系も吹田で検査されるようになりましたそれら521系が定期的に北陸から検査のため近畿圏にやって来てるわけですが、この日はIRいしかわ鉄道...
関西空港が開港して30年が経過しました。そして空港へのアクセス特急も南海《ラピート》、JR《はるか》共に運行開始30周年となります。で、《はるか》には30周年のロゴがラッピングされたとの事で、阪急で神...
koganeturboさんのブログ
1994年9月4日。大阪府南部の泉州沖に、西日本最大の国際空港である「関西空港」が開港しました。 これにあわせて、難波からは南海電鉄の50000系「ラピート」が […]The post 【祝】関空特急「ラピート・はる...
鉄道プレスさんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。