「#271系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今回は展示、走行した車両など手前から長野電鉄3600系冷房車とE235系山手線(奥側) 内側から489系白山(白山色)(KATO)と12系お座敷列車[やすらぎ」(MICROACE)+EF60やすらぎ色(KAT...
本日の投稿は6/9(日)撮影分の後日投稿になります。この日は、午後に時間が出来たのですが、雨が降るなどの不安定な日になってしまいました。それでもめげずに撮影にと言う事で、JR西日本の路線と言うことでJR大阪...
わきちゃんさんのブログ
御仕事が忙しくて更新UPが出来無かったのですが、やっと落ち着きました。まぁ、このまま何も無ければですけどね(^^;)久しぶりに野田駅ホームに途中下車。 やって来たのは287系パンダ君~♪オヤ?、『来て...
右ひざを痛めてしばらく鉄活から遠ざかっていましたが、痛みもマシになったので久しぶりに撮りに出かけました。3092レでEF510-502。271系関空特急はるか。ハローキティラッピングはあとどれくらい見られるのでし...
polungaさんのブログ
5月25日 JR岸辺駅近くで225系の「神戸-大阪開業150周年」、大阪DCヘッドマーク目当てで約1時間撮影しましたが、撮れませんでした。貨物、特急はるか、225系快速等撮影してきました。3092レEF510-13+コキ225系100...
w7さんのブログ
こんにちは、あっちゃんです。ハローキティーのラッピングで存在感を増している281系関空特急はるかですが、キティちゃんがいない塗装をチラホラと見かけるようになりました。キティなしの真っ白な車体は、なんか...
2024年5月18日土曜日。JR総持寺での超朝練の第4弾です。6時18分頃EF210-159牽引の2065レが通過しました。 6時22分頃EF210-148牽引の8052レが通過しました。 6時22分頃321系D11編成7両の普通尼崎行きがやって来...
express22さんのブログ
2024年5月18日土曜日。JR総持寺での超朝練の第3弾です。5時53分頃EF65-1128牽引の上りロンチキが通過しました。上り方に撮り鉄がいたので何が来るかと思っていたらこんな大ネタが来たんですね。 ホームドア越し...
express22さんのブログ
皆さん こんにちは! 大阪支社に出勤でのみたままです。見間違いはご了承願います。[1]奈良区 201系 普通 61A 201-139 1731K・1738K 62A 201- 91 1729K・1...
2016年から運行を始めた3ドア車両「323系」 大阪環状線は、東京の山手線に対して西日本を代表する環状線。全通したのは1961年春。すでに60年余りが過ぎました。今、主役として運行されている「323系」は...
toshicabさんのブログ
6両編成で運行開始した関空特急「281系」はるか 先日、大阪の関西国際空港アクセス特急「はるか」に10数年ぶりに乗車しました。考えてみれば乗り入れている南海電鉄と同様にこちらも運用を始めて今年9月で30周...
toshicabさんのブログ
6両編成で運行開始した関空特急「281系」はるか 先日、大阪の関西国際空港アクセス特急「はるか」に10数年ぶりに乗車しました。考えてみれば乗り入れている南海電鉄と同様にこちらも運用を始めて今年9月で30周...
toshicabさんのブログ
安治川口へのレール輸送列車の通過時間だな~っとホーム途中下車。271系+281系の特急『はるか』9連が通過。281系はハローキティラッピング無しの真っ白け6連。編成番号が以前に撮った編成と違います...
安治川口へのレール輸送列車の通過時間だな~っとホーム途中下車。271系+281系の特急『はるか』9連が通過。281系はハローキティラッピング無しの281系真っ白け6連。編成番号が以前に撮った編成と...
現在GW真っ只中。とはいえ今年は3連休1回と4連休1回の大変微妙な連休なので、ちょっと楽だなー程度。あまりスペシャル感が無いんですよね… そんな感じの現在ですが、4月は想定外の展開が沢山あり予定が崩れたりで...
堺の少年さんのブログ
運行を始めてはや30年。でも輝きは色褪せません先日、久しぶりに大阪の関西国際空港に出かけ、南海電鉄の50000系電車「ラピート」に出会いました。1994年9月の関空開港に合わせて誕生したもので今秋で運行開始30...
toshicabさんのブログ
本日の投稿は4/20(土)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に2ヶ所ほど撮影に赴きました。今回は近鉄線以外での鉄道路線に足を運ぼうと思い、まずはJR西日本の路線としてJR京都線山崎駅を訪問。同駅にて、...
わきちゃんさんのブログ
阪和線で一番有名な撮影場所のひとつです。271系.281系.283系等の特急列車や223系.225系の普通.快速列車を撮影する事が出来ます。①撮影対象:阪和線下り 和歌山・白浜・新宮方面オススメ度:★★★★★順光:夕方レンズ:...
シーーラカンスさんのブログ
岡山駅で撮影したJR四国の特急列車と、京都で撮影したJR西日本の特急列車を、まとめてUPします。どうしてこうなったかと言うと、いつまで経ってもファイル内に留まってしまって、表へ出て行かない″ヒキコモリ″状...
makoto.minamotoさんのブログ
1994年9月4日、大阪湾内に完全人工島からなる世界初の海上空港である関西空港が開港しました。東京(千葉県)の成田空港と共に国際線の発着回数が国内線を上回り、西日本に於ける国際拠点空港とされています。空港...
神奈中町田営業所さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。