「#271系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2023年10月21日土曜日。午前中に千里方面で所用を済ませて昼下がりに5087レ撮影のため茨木まで戻って来ました。13時46分頃321系D26編成7両の普通須磨行きがやって来ました。 13時47分頃223系W19編成他12両の新快...
express22さんのブログ
今日は節分なので豆を派手にぶちまけました(^^;)今年も明日はお庭で鳩が大宴会・・・、でも雪が降るらしいけど。もう一ヶ月経って如月(きさらぎ)と成りました。アリャ?、SNSで賑わした実在しない謎の...
吹田総合車両所 吹田総合車両所の入り口にはようこその看板が置かれていました。 吹田総合車両所の中へ 受付を済ませた後、建物の3階にて30人ほどの参加者は今回の見学に当たっての説明を受けました。今回はイ...
500系のぞみW編成さんのブログ
皆さん こんにちは! 西一番踏切と公用で大阪駅前第一ビルの支社にいきましたので、休日ダイヤでの本日のみたままです。見間違いはご了承ください。 [1]奈良区 201系 普通 快速 62A 201-1...
こんばんは。管理人です。今回からようやく今年の活動記を紹介出来ます。近所を走る交通機関の中でもこれまでに乗ったことが無い路線に乗ることを目的として、京都駅から出ている関空特急はるか号に乗ってきまし...
ban7310さんのブログ
旅は2日目。4時前に起床しシャワーを浴びる。温もったら出発。東横から徒歩1分程で出雲市駅着。ぼた雪が降ったようで路面はシャーベット状にぬかるんでいた。目当ては早朝から次々と発車する特急やくも号。始発の...
12月23日土曜日。午前中に南海めでたい電車撮影を行い、昼に所用をこなしてから昼下がりに岸辺で5087レを撮影しました。13時40分頃225系I13編成他12両の新快速近江塩津行きが通過しました。後ろ8両は米原止まりに...
express22さんのブログ
1月13日土曜日。この日は起きるのが遅かったので、9時前の221系快速を通過する撮影するためJR総持寺に足を運びました。8時25分頃223系V13編成他8両の快速野洲行きが通過しました。 8時27分頃321系D30編成7両編成...
express22さんのブログ
前回は北陸本線の年末輸送について書きましたが、今回は我が地元阪和線の正月の9両くろしおと定期運転の6両快速や9両はるかの撮影をしてきたので、それについて書いていこうと思います。 〈目次〉2024年新春阪和...
堺の少年さんのブログ
こちらとこちらの記事に引き続き、年末年始の休みを利用して読了した鉄道関係書籍・雑誌のご紹介をします。今回の記事でご紹介するのは「鉄道ジャーナル」と「鉄道ピクトリアル」の、いずれも2024年2月号(2023年...
hanwa0724さんのブログ
12月30日 阪急正雀へ新型車両2300系を見に行ってきました。隣には5300Fが入ってトップナンバー並びになっていました。旧2300系2301Fも定位置に入っていました。左から5302F,5313F,8331F,2300F,5300F,2301Fとフル...
w7さんのブログ
一年の最初は南海高野線の紀見峠を行く予定だった。その前に旧線跡を撮っていないかと依頼があり、それなら正月に行くから送りますと言っていた。それまで知らなかったのだが、こんな所を走っていたのかと驚いた...
381系6両編成(出雲支所所属) 1009M 特急やくも9号 岡山発 出雲市行き273系4両編成(出雲支所所属) 試9838M 試運転 西出雲発 岡山行き来年6月引退予定の381系国鉄色と273系試運転の撮影へ。273系は4両編成11本の投...
HanHaruFunさんのブログ
12月22日金曜日。この日は朝から南海本線、南海高野線平日朝ラッシュ時ダイヤを撮影し、撮影後にJR大阪環状線に転戦して今宮へやって来ました。今宮で323系万博ラッピング車を狙ってみました。9時20分頃223系HE41...
express22さんのブログ
朝イチの近鉄奈良線河内花園駅での撮影の後、近鉄路線を離れて久しぶりにJR路線の撮影の為に大阪環状線野田駅を訪問。同駅は今年7月以来に訪れますが、JR路線もここ以来の撮影となります。同駅もちょこちょこ訪れ...
わきちゃんさんのブログ
続きです。shuttle.hatenablog.com 宇野線での撮影の後は今回中国地方まで来た最大の理由である381系やくもを撮りまくる2日が始まります。 〈目次〉伯備線381系やくも撮影(スーパー)やくも5号@総社駅(ゆったり)や...
堺の少年さんのブログ
↑Kawaiiで車齢を誤魔化すJR西(271系は新型だが)。連チャンでネガキャン含めながら西日本車両ばかり取り上げてお前アンチか?って思われそうだが、別にそういう訳ではない。直近で西日本行ったからついつい取り上...
先日、検査を終えた281系HA604編成、キティラッピングの無い真っ白な車体のまま試運転を終えたようですが、そのHA604編成がラッピングの無いまま運用を再開したようですはるか全編成がハローキティ...
阪急電鉄では、十三を拠点に、新大阪と梅田を結ぶ連絡線(新大阪連絡線・なにわ筋連絡線)を建設し、なにわ筋線を介して南海電鉄やJR西日本との相互直通運転を実施する、という報道が、今年8月にありました。(参...
hanwa0724さんのブログ
(写真)323系大阪・関西万博ラッピング 大阪城公園にて 時間ができたので撮り鉄へ行ってきた。12月2日も撮り鉄へ行ってきたがJR西日本の323系大阪・関西万博ラッピングは撮り鉄できていなかったので...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。