「#87系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
こんばんは。banban(父)です。今日も活動記の続きになります。前回は山陰本線の船岡駅まででした。船岡駅から園部駅方面に向かう途中、普通列車を撮影。船岡駅の発車時刻から計算して、園部方面に逃げれるところ...
ban7310さんのブログ
以前から咲くのを狙っていた沿線の梅がようやく開花したので、画角に入れて綾部警笛標識区間で撮影しました。
SIOUXさんのブログ
「サロンカーなにわ」が運転停車で停まっている間に前へ進みます。ただ、走行しているとき、前方からトワイライト瑞風がやってきたのには驚きました。そうか、なにわと瑞風がすれ違うのか! 知っていたら、そち...
今日(3月21日)、15時02分ごろ 兵庫県朝来市和田山町 を 走行中のTWILIGHT EXPRESS 瑞風 周遊 を撮りました。 3月19日、岡山駅西 で 撮った 瑞風が 広島県から山口県・島根県・鳥取県と走行して、兵...
ダイヤ改正によって新ダイヤとなった山陰コース(上り)は、京都駅への到着時刻が1時間以上も遅くなりました。この影響によって、今までとは異なる条件で撮影地を選ばなければならない場合もありそうです。最後...
SIOUXさんのブログ
今日(3月19日)、15時55分ごろ 岡山駅西 を 走行中のTWILIGHT EXPRESS 瑞風 周遊 を撮りにました。中庄駅で 折り返し 瀬戸駅に向かっています(上り)コンデジで撮った動画を切り取りました。今日は、「...
皆さんおはようございます今日の天気は晴れそうですが 早朝 昨晩降った雨が 凍ってました昨日は 全国的に雪情報が 当地方でも午後 霰のような雪が降りました今朝 高速道路状況を確認すると あちこちで ...
ダイヤ改正の3月15日から新ダイヤとなったトワイライトエクスプレス瑞風の運行でしたが、山陰コース(下り)の第1日目は宮原~京都の出庫回送を含め、旧ダイヤと同じ時刻だったと思われます。福知山駅では、...
SIOUXさんのブログ
ダイヤ改正で、山陰から京都駅への到着が約1時間も遅くなる瑞風。この影響で今後は撮影が不可能という日も多くなり、桜とのコラボレーションを撮り逃がすことを危惧して、過去の映像を編集してみました。春の訪...
SIOUXさんのブログ
3月15日のダイヤ改正で、周遊と山陰上りの京都駅への到着時刻が約1時間も遅くなるトワイライトエクスプレス瑞風です。この影響を受けて、今まで撮り続けてきた時間帯では撮影ができなくなってしまうので、今...
この日は、トワイライトエクスプレス瑞風の山陽・山陰コース(周遊)の現行ダイヤの最終の運行日でした。3月15日のダイヤ改正以降は、新ダイヤで運行されるので、今後は時間的な都合で下山駅での撮影は難しく...
SIOUXさんのブログ
風は少し冷たかったですが見頃を迎えていた白梅を手前に入れて訪れた春の雰囲気を出しました。 山陽本線87系&115系3000番台 すれ違う瑞風と瀬戸内色 2025-03-09
広島11:00発の安芸路快速で広に到着し、同じホーム対面で待っている、11:51発の普通糸崎行に乗り換えます。昼間の時間帯、1時間に2本から、1時間30分に1本の運転区間になるので、閑散路線で空いてると思ったら大...
qj7000さんのブログ
先日発表になっていましたKATOの新製品ですが、それにまぎれホビーセンターから「13001-9 西武鉄道保存車 E854」が発表になっていました。ホビーセンターでも予約を開始して、「2024年10月に開通55周年を迎えた西...
ビスタ2世さんのブログ
北条鉄道は第三セクターで赤字ローカル線の廃止によって存続している。大阪からも日帰りで行ける近さで、人気の路線でもある。同時に存続した三木鉄道はすでに廃止されたが、こちらは営業努力で持ち堪えている。...
久しぶりの通過運転本日25/3/9は,山口県・広島県周辺だけでも,「瑞風 山陽下りコース」「ドクターイエロー のぞみ上り検測」「アストラムライン6000系さよなら運転イベント」など,多くの列車が運行されてい...
先週、山陰自動車道の出雲ICから多伎ICが開通したから、先日出雲ICから山陰自動車道を利用して益田へ向かいました。途中有料区間があるものの、信号や歩行者がいないし、見通しが良いから、ほとんど疲れが生じな...
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。