鉄道コム

「#JR2000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

121~140件を表示 / 全325件

新規掲載順

  • 2023年7月4日に、高知運転所所属の2000系2150形気動車2155号「連続テレビ小説 らんまん」ラッピング車両が多度津工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230701/17/noma--noma/3d/dc/j/o0431032315306819524.jpg

    特急 宇和海 N2000系

    • 2023年7月1日(土)

    特急「宇和海」は、JR四国により松山駅 ~ 宇和島駅間を運行している。1990年、運行開始。N2000系は、2000系気動車の中で、1995年から高速化改良された特急 宇和海 N2000系 松山駅手前左側は、特急しおかぜ

    thkさんのブログ

  • JR四国 N2000系:特急「うずしお」※本記事は、2020-07-23に投稿した記事で、当時の表現になっています。高徳線の高松~徳島間を結ぶ特急「うずしお」。キハ185系に加え、2000系気動車なども使用さ...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 2023.6.21(水)特急しおかぜ 11号↓15:18 松山着乗り継ぐ列車は2両編成の折り返し自由席はかなりの列・松山 15:27発 →予讃線.伊予市特急 宇和海19号 宇和島行2000系とN2000系のペアこの列車は窓側の指定券が取れず...

    のたねさんのブログ

  • 2023.6.20(火)予土線をじっくり堪能できた俺窓口で明日のきっぷを発券したが、、窓側が無い1枚の発券を止めた設備の良い窪川駅の待ち合いスペースでゆっくり待つのも良かったが、少しでも乗りたくて移動する事に...

    のたねさんのブログ

  • 2023年6月16日に、松山運転所所属の2000系(2450形)気動車2463号車が多度津工場へ入場のため回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年7月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98525>JR E235-0系電車(後期型・山手線)基本セット★<98526>JR E235-0系電車(後期型・山手線)増結セットA★<98527>JR E235-0系電車(後期...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年6月9日、松山運転所所属の2000系気動車2459号車が検査を終え、多度津工場を出場し試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} yuutyan...

  • 連続テレビ小説「らんまん」ラッピング列車を撮影しましたラッピングはサイドのみです前もついでに、黄色にしたら良かったのになぁ なんてねラッピング列車:中村・宿毛側 2155 + 2123 高知側(撮影:2023...

  • JR四国は2023年5月19日、プレスリリースにて2023年7月〜9月の夏の臨時列車を公表した( 夏の臨時列車運転のお知らせ )。今回はこれついて見ていく。 1. 恒例の予讃線特急「いしづち」系統分割実施へ! 今回の2023...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2023年5月27日に、JR四国の主催で「Remember2000『リバイバル南風号』の旅」ツアーが催行され、2000系を使用した団体臨時列車が高知~岡山間(往復)で運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国さんから、8000系特急電車のリニューアルのニュースがリリースされました特急しおかぜ・いしづち「8000系特急形電車」をリニューアルしますhttps://www.jr-shikoku.co.jp/03_news/press/534f0c5052e533...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんの四国2000系を回していましたちょっと前にも回していた気がします松山、高知方に半室グリーン車を備えていましたが、この記事の現在では全車廃車となり、予讃線、土讃線の末端区間でN2000系と共に...

    のたねさんのブログ

  • 最近はKATOさんのN2000系を回していました四国の振子気動車で、この記事の現在では土讃線、予讃線の末端区間で活躍を続けていますかつては特急「うずしお」として高松‐徳島の高徳線を走り、宇多津、岡山までも姿...

    のたねさんのブログ

  • 本四備讃線・児島から初発のマリンライナーに乗車して四国に渡ります。2両での運転ですが、そんな事を全然感じさせない運転で瀬戸大橋を渡っていきます。坂出に到着すると《いしづち》と《しまんと》が入る3番...

    koganeturboさんのブログ

  • 23-5-1.jpg

    四国色、水田を行く

    • 2023年5月14日(日)

    黄砂や花粉で霞んでいた空も、五月晴れに相応しいすっきりとした青空になり、季節の移り変わりを実感しています。週末は毎回雨ですが平日はずっといい天気なので、全体的に見ると例年より晴れの日が多い気がしま...

    1551tokutetsuさんのブログ

  • 2023年5月12日に、2000系2123+2155「らんまん」ラッピング列車が「しまんと2号」を代走しました。所定2700系ですが高知運転所所属の2000系が代走し、その中でもラッピング列車が充当される珍しい形となりました...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国 2000系:特急「しまんと」2000系 リバイバル南風号(ツアー)土讃線特急として誕生した「しまんと」。瀬戸大橋の開業により「南風」が岡山発着となり四国拠点の高松を通らなくなったため、高松発着...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 「アンパンマン宇和海」はJR四国2000系気動車を改造した2両編成の特急列車です。今回はKATOのJR四国2000系2100番台・2150番台を改造します。車体のデザインは市販のデカールを使用します。各車の下回り・窓ガラス...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ