「#JR2000系」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年4月19日に、松山運転所所属の2000系2427が、多度津工場での検査を終え出場し、試運転を兼ねて回送されました。
2nd-trainさんのブログ
この日は、土佐くろしおが旅行の2年前に延伸した宿毛までを往復してから、予土線沿線の四万十川流域で散歩と列車撮影。松山に回りました。3日目へ戻る平成11年(1999年)7月12日(月) 6時起床。カロリー...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
この日は、高松琴平電気鉄道に乗車したあと、八栗山のケーブルカーに往復乗車。金刀比羅宮に参詣してから土讃線を下り、中村に宿泊しました。1-2日目に戻る平成11年(1999年)7月11日(日) 540起床。600の...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
平成11年(1999年)の四国旅行では、前年に運行開始したサンライズを初利用。開業間もない井原鉄道に寄ってから四国入りし、未乗区間を乗りつぶして100系グランドひかりで帰るルートでした。平成11年(1999年...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
2024年3月13日に、2000系気動車2152号車「宇和海アンパンマン列車」が多度津工場での検査を終えて出場し、所属先の松山運転所へと試運転を実施しました。
2nd-trainさんのブログ
( 3月16日から大阪駅発着が増える「スーパーはくと」) 第3セクターの智頭急行が所有する気動車特急「スーパーはくと」(HOT7000系)。運行が始まってから今年の12月で30年になります。老朽化が進むなかで、新...
toshicabさんのブログ
2024年2月、2回目の3連休の初日は四国へ。1月末から3月始めまで運転されている、ロイヤルエクスプレスを使用した四国・瀬戸内クルーズトレインを撮りに行ってまいりました。クルーズは4日間。金曜日が初日で、そ...
bonnets_hさんのブログ
2024年2月20日、高知運転所所属の2000系2155号車が検査を終え、多度津工場を出場し所属先まで試運転を行いました。
2nd-trainさんのブログ
乗りたくて ずっとウズウズ してましたシーズンオフのプロ野球界ですが2月のキャンプインに向けて選手の自主トレ情報が各地より聞こえてきます。そんな中、昨年38年ぶりの日本一に輝いた阪神タイガースからニュー...
鮮魚特急・ボックス席さんのブログ
2024.1.7-8「THE ROYAL EXPRESS 四国クルーズツアー」の試運転を撮りに行った続き四国遠征記④です。2024.1.8(月祝)遠征2日目。ホテルの朝食を食べず6時前に出発。向かった先は重信川橋梁。この時期大阪の日の...
ペンタMXさんのブログ
先日、高松方面にロイヤルエクスプレエスを撮りに行った際についでに予讃線の多度津付近へ行きました今回の四国入りは5年ぶりくらいなので、その間で未だ撮った事が無いのが特急気動車2700系何度か岡山駅で...
  成人の日を迎えた早朝、高松駅に来ています。   四国島内だけでなく、本州方面へ瀬戸大橋を渡る特急も運行しているJR四国。繁忙期には普段と車両が変わったり、普段と違った系統で運行 ...The post ...
Pass-caseさんのブログ
岡山・高松〜松山を結ぶ特急しおかぜ・いしづち号。 使用される車両のうち、古い方が8000系電車です。   このたび2度目のリニューアルが行われまして、12月23日に初めての営業運転を迎えまし ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
  四国を縦断する幹線、JR土讃線。始点の多度津駅にやって来ました。   予讃線と土讃線の分岐点であり、四国における鉄道の一大拠点です。 今回は普通列車で四国山地を越え、高知県を目 ...The post 【...
Pass-caseさんのブログ
4回続いた四国篇も今回でおしまい。今回は8月5日の続きと、四国を離れる翌6日の岡山までの行程を紹介致します。『しおかぜ号と接続するビジネス特急』第23ランナー予讃・内子線 1075D 宇和海25号(宇和島行)松...
北野鉄太郎さんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @Projec...
流石に、ピッチを上げていかないとヤバいというワケで、四国篇の2日目をアップしますが、文字数の関係でその全てを紹介する事ができません…。ご了承くださいませ。今回はいよいよ、『伊予灘ものがたり』が登場し...
北野鉄太郎さんのブログ
2020.11.30 Monday 11:10皆様こんにちは(^^)11月も今日で終わりですね〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。今年も残すところあとひと月余りとなりました。先日KATOさんからJR四国N2000系が発売になりかなりSNS上でも話題にな...
くさたんさんのブログ
さてそろそろ乗り込みます。昨年は1号車を利用しました。今回は白い扉の向こうです。列車パンフレットによると、「宇宙空間にも繋がる未来への夢をコンセプトにした空想宇宙船をイメージした」車内です。2023.11....
901000さんのブログ
JR四国2600系の特急うずしおに乗ってきたのでレビュー。JR四国の2600系気動車。わずか2編成、計4両で製造終了された超少数派形式だ。2000系の置き換え用に投入された2600系。量産先行車として、各線で試運転を行...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。