鉄道コム

「#JR2000系」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全325件

新規掲載順

  • 2024年7月30日に、松山運転所所属の2000系2117号車(宇和海アンパンマン列車)が重要部検査を終え、多度津工場を出場し、試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 松山運転所所属の2000系2461号車が、検査を終えて多度津工場を出場し試運転が実施されました。多度津駅では、瀬戸大橋アンパントロッコとN2000の並びがありました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは。オケタ模型です。~前回からのつづきです。~さてさて、寝不足気味で早朝の高知駅に辿り着いた私。以前、叔母から高知に行ったら「はりまや橋」と「桂浜の坂本竜馬像」を見なさい・・・と言い聞かさ...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 2024年7月9日に、松山運転所所属の2000系2460が、多度津工場へ入場のため回送されました。伴車として2425が連結されていました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 予土線では、車内に鉄道模型を展示した「鉄道ホビートレイン」が走っています展示車両は四国ゆかりの物で揃えられていますスケール的にもHOがスペースを取り、目立ちます四国を代表する2000系も飾られていますNゲ...

    のたねさんのブログ

  • 画像は四国2700系のグリーン車です普通車とグリーン車では越えられない壁があるのは特急も同じ普通車だと隣席された時に気になりますが、グリーン車では然程でもありませんゆったり感に至っては別世界でしょう四...

    のたねさんのブログ

  • 高知運転所所属の2000系気動車2121号車が検査を終えて多度津工場出場し試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • ー 本日多度津2024年7月3日多度津工場からJR四国の2000系電車が出場しまして多度津から高知方面まで1両編成で爆走していきました ライトはシールドビームでしゅつじょうしました ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024.6.24(月)予土線を宇和島まで来た俺13:29 宇和島着昼飯がまだ徒歩圏内に生鮮スーパーがあるので調達目ぼしい物は無く、おにぎりにした・宇和島 13:59発 →予讃.内子.予讃線.松山特急 宇和海18号 松山行N2000系...

    のたねさんのブログ

  • 2024.6.24(月)昨晩のお宿「ホテルクラウンヒルズ中村」はワンドリンクながらチューハイやハイボールなど、アルコールを含むウェルカムドリンクがあって、ハイボールは旨かった大浴場は薬湯とかで、温泉のようにリ...

    のたねさんのブログ

  • JR西日本は2024年5月18日、株主照会通知にて2025年以降に在来線車両を173両投入すると公表した。今回はこのうち岡山県内の車両置き換えについて見ていく。 ダイヤ改正予測2025一覧はこちら! 1. 新型車両227系だ...

    Rapid W plusさんのブログ

  • 2000系2426号車が、検査を終えて多度津工場を出場し、所属先の松山運転所へと試運転が実施されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 【8000系】

    • 2024年6月5日(水)

    JR四国8000系は1992年度より四国旅客鉄道株式会社が製造を開始した特急型電車である。キハ181系及びキハ185系を置き換え、列車の速達化を図るため、1990年にデビューした2000系に引き続き、制御付き自然振り子式...

  • 8600系の量産先行車が2024年6月に運行開始10年の節目を迎えることとなりました。2014年6月の運行開始当初は量産先行車であるE1編成とE2編成を重連した形の4両編成を組んで、高松~松山間を結ぶ「いしづち」のうち...

  • JR四国を代表する気動車特急車両の一つ2000系があります。今回松山駅で見たのは特急宇和海に使用される2000系気動車。この2000系も振り子式だったでしょうかね?予讃線、土讃線、高徳線などなどで使用される汎用...

    四代目アキタさんのブログ

  • 2024年4月27日に、JR四国ゴールデンウィーク多客期対応の為、高知運転所へ貸出された2000系2105号と2151号のペアがしまんと2号と5号の代走を実施しました。また、しまんと1号と8号には高知車の2000系2121号と2156...

    2nd-trainさんのブログ

  • 2024年4月25日に、松山運転所所属2000系気動車2523号車が検査を終え多度津出場し、試運転が実施されました。なお出場した2523号車は中間車のため同所属の2462号車が牽引しました。なお、伴車として使用されるため...

    2nd-trainさんのブログ

  • JR四国2000系2118号車が多度津工場を出場、そのまま試運転を実施し高知にむかった(2024.04.22) 1両のみ単独で走行されているのが目撃されている 2024.4.22 2000系2118号が多度津工場を出場し […]

    鉄道春秋本部さんのブログ

  • 2024年4月22日に、高知運転所所属の2000系2118号車が側面修理完了に伴い、多度津工場を出場し高知運転所へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「南風」の指定席車が2024年3月改正から増強されました。2000系の時代から「南風」の指定席車は半室グリーン車の岡山寄り半室と2号車の高知寄りの半室が基本系とされ、土曜・休日に4両編成となる列車限定で全席指...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ