蒸気機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年 9月 7日(土) 新京成・京急 京急車内の「新京成線」表記を撮影記録です。所用で北総線に乗車。やってきたのは、直通先の京急の車両。車内で見ておきたかったのは、新京成線の乗り換え駅である新鎌ケ谷...
日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR 12系客車(ばんえつ物語・オコジョ展望車)セットを販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年6月 】発売予定 ポイント POIN...
横濱模型さんのブログ
この二コマ目で撮影は止めました。もしかして夕張線で煙に光が当たらない?いや、入替の96だったかもしれません。いずれにせよ理由は定かでなく撮り直し(笑)昭和50年11月2日 室蘭本線 追分駅で撮影。(KODAK_T...
海も好きさんのブログ
今日の4076レに銀ガマが運用!天気も良く、やわやわと沿線へ・・あいの風とやま鉄道・431M521系あいの風とやま鉄道・3093レ_A7EF510-501+コキ来たのは青ガマトップナンバーJR貨物・48A-38045 / 全国通運・UF44A-...
あいの風・Ryoさんのブログ
@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・10:25堀 準急 C33+Mi1510:27今 普通 U19+C2510:29矢 普通 C75+C3110:30天 回送 C2910:31布 準急 MT211...
山陰本線京都口(現在の嵯峨野線)において、昭和46年(1971年)4月末で蒸気機関車が引退するということで、京都-丹波口間の築堤(現在の梅小路京都西駅付近)でも最後の勇姿を撮っていました。 京都から丹波口へ...
D51 1018さんのブログ
今回は人生で初めてのSLに乗車してきました!乗ったのはJR山口線を走るSLやまぐち号です。 おはようございます。 今月の14日は鉄道の日です。ちょうど2年前は鉄道開業150周年ということでかなり盛り上がって...
ぺけにーいちさんのブログ
明日から三連休がはじまりますね。昨日は1964年の最初の東京オリンピックの開会式があった日ですが、運動するにもいい天気ですよね。カラッとした空気に覆われて、気持ちいいです。日曜日までは天気もいいみたい...
日時: 2025年6月30日 終日 トミーテックは、TOMIX(トミックス)完成品Nゲージ車両、JR C57形蒸気機関車(180号機)を販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2025年6月 】発売予定 ポイント POINT1 スノープロウを新...
横濱模型さんのブログ
日時: 2025年4月30日 終日 KATO(カトー)は完成品Nゲージ車両、UP エクスカージョン トレイン 7両 セットを販売。 【 2025年4月 】発売予定 前回の発売日は2023年5月30日 UP エクスカージョン トレイン 7両 セッ...
横濱模型さんのブログ
本日(10月11日)は、以下の出来事があった日です。井伊直幸が大老を辞任した日。(1787年(天明7年))新橋駅(初代。後の汐留貨物駅、現在は消滅)近くで横浜駅(初代。現在の桜木町駅)発の列車が脱線した日。日本初の鉄...
連日で秩父鉄道へ行ってきました。この日はスーパーのベルクとのコラボ列車でSLベルクエクスプレスとして運行されました。やっぱり来る直前になって霧雨が降ってきてしまいました。。
大井川鐵道 mamiya RB67福用駅を通過するC108とコスモスを撮りました。
あれ?中津さんは?島貫さんは?と思ったんですが、9月の分の最後に“次回は11月14日です”と、はっきりおっしゃってましたね。てっきりチャット欄が耐えきれなくて、出演するのをヤメはったんかな?と思ってました...
D51 三重連 ~昭和の伯備線のスター~昨今は 特急<やくも> の新旧交代や、山男電機のロクヨン貨物などで注目される伯備線。電化される前のSL時代は、D51の三重連運転が見られる路線として、子供向けの乗り...
前にSL大樹風な客車を紹介したときに、1両だけ東武リバイバルカラーのスハフ12も作った事をお伝えしましたが、調子に乗ってその仲間も作って編成にしました。白帯を巻いたオハ12“デラックスロマンスシート”
ハマちどりさんのブログ
43年前の今日室蘭本線 | 白い帆と蒸気 (ameblo.jp)以前紹介した列車の30秒ぐらい前のカットです今時の電車なら10秒前ぐらいだと思いますが、とにかくゆっくり夕張川橋梁へと向かってきますこの頃になると、...
第2木曜日の楽しみはTOMIXの新製品情報です。楽しみといいつつ価格高騰ですストライクな車両がないことをちょっと祈っているところと、びっくり新製品を期待する複雑な心境です。まずは目玉でもあるSLばんえつ...
2024年10月10日発表 ラインナップ ポスター① メーカー 商品番号 ゲージ 新•再 商品名(商品詳細へリンク) 価格 発売日 TOMIX 2011 N 新 JR C57形蒸気機関車(180号機) 20,460円 2...
モケイテツさんのブログ
こんな写真が出てきて驚いてますよ。赤電とライラックの離合でしょうかね?SLすずらん号の回送で良く登った場所、こんなモノにもシャッター押してたよ(笑)1999年11月 函館本線 深川~納内(FUJICHROME RDPⅡ)...
海も好きさんのブログ
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。