蒸気機関車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
キバナより こっちのほうが華やか。個人的にはこっちのコスモスのほうが好きです。撮影 磐越西線 SLばんえつ物語
復路もここで狙ったのですね!って言うか、ここで待ってたのか?いやはや心意気だけは凄いわ!(笑)1999年11月 留萌本線 峠下~恵比島(FUJICHROME RDPⅡ)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほん...
海も好きさんのブログ
本日は土日祝ダイヤです。@近畿日本鉄道・南大阪線 →→→→→#編成の向き:吉野・河内長野⇔大阪阿部野橋大阪阿部野橋方面 ・・・5:22松 普通 Mi17+Mi2819:30松 普通 C49(ハルカス)19:32松 急行 MT24吉野・河内長野...
2024年10月12日に、「SLぐんまきりゅう」がC61-20+12系4両+EF65-501の編成で、桐生→高崎間で運転されました、特製ヘッドマークが取り付けられて運行されました。
2nd-trainさんのブログ
本日は連休初日で混雑が予想されましたが、車で両毛線に出かけました。朝早く出たので渋滞も予想の範囲で現地入り!駒形-伊勢崎間は早くから混んでいたので伊勢崎に移動。ELぐんまきりゅうの遠景が1枚目で牽引釜...
本日は連休初日で混雑が予想されましたが、車で両毛線に出かけました。朝早く出たので渋滞も予想の範囲で現地入り!駒形-伊勢崎間は早くから混んでいたので伊勢崎に移動。ELぐんまきりゅうの遠景が1枚目で牽引釜...
kakuekiteisyaさんのブログ
若桜駅構内は400円の入場券を購入すると見学できますSLとディーゼル機関車の他12系客車が保存されています転車台ここでもお花見見学後は15:13発、因美線直通の鳥取行きで郡家へ訪問日:2024年4月3日
今日は最近よく出て来るKATOの蒸気機関車D51です。重連運転など順調に走れるようになったと思いきや、先輪が脱線するという問題が再び発生
Toyohara Yamatoさんのブログ
「久慈川」が間近に。「奥久慈渓谷」。名勝「袋田の滝」への最寄り駅「袋田駅」に着きます。到着すると、袋田の滝に向かうバスに乗り込む観光客。「袋田の滝」日本三名瀑のひとつ 久慈川の支流滝川に架かる袋田...
今日(10月12日)は、帰省ついでに両毛線を走る「ELぐんまきりゅう」を見て来ました。編成は、EF65 501号機+12系4B+C61 20号機でした。ヘッドマークは相変わらずイマイチなデザインでした。また、桐生が平仮名な...
sl-10さんのブログ
2024/8/25(日)近鉄富田 → 西藤原近鉄富田駅近鉄で急行に乗れば桑名から7分、逆方向からだと近鉄四日市から5分便利な場所です「とみた」ではなく「とみだ」なんですね近鉄のホームと共用です「三岐線」とあ...
2024年10月12日に、C58-363パレオエクスプレスに「SLコロッケバーガー号」ヘッドマークが取り付けられ運転されました。山崎製パン×秩父鉄道コラボ第2弾として、山崎製パンから「コロッケバーガー 秩父味噌入りソ...
2nd-trainさんのブログ
【フェスティバル関連の収集品(平成17年5月4日)】《フェスティバル配布資料》〔チラシ〕〔プログラム〕〔公開談話会参考資料〕 公開談話会参考資料は、同イベントの協賛企業であるネコパブリッシングが出版した...
※2024年9月撮影イトーヨーカドー津田沼店を見納めに行くついでに鉄道連隊のSLを久々に見てきました。 鉄道連隊K2形134号機昭和18年川崎製、今は新京成の線路敷となっている所に演習線を持っていた帝国陸軍鉄道向...
puramiさんのブログ
2024年 10月12日号秩父鉄道、SLパレオベルク・キューピーエクスプレス号ベルク・キューピーエクスプレスのヘッドマークです波久礼駅に入線です↑↓除煙板を後藤デフに ↑↓秋雲に撮影 10月10日いいねのポチは お休み...
この写真は48年中津川機関区D51101拡大中学2年生の時親父とハイキングに中津川に行きましてD51101を見まして一瞬に虜になりました田立に移動し田立駅にD51が進入してきまして、その光景が忘れられませんそれから...
現在磐越西線の「SLばんえつ物語」で活躍中のC57形蒸気機関車(180号機)Nゲージで来年6月にハイグレード仕様で新発売予定です。NゲージC57形蒸気機関車(180号機)ハイグレード仕様価格:18,600円来年6月...
くまのりさんのブログ
(前編から) ゴールデンウィークに出かけた秩父行,前回は貨物列車主体の1日目をお届けしましたが,今日は後編としてSL列車主体の2日目をお届けします。実際の旅行は(2024年)5月3日土曜日です。朝の熊谷駅風...
kurikomashaさんのブログ
皆さま おはようございます 世間は3連休なんですね~…私は出社であります。。。大きなイベントですので心して取り掛かります。何事もないといいのですが… さて今回ですが、KATO 東京メトロ 16000系(5次型)であり...
ugougo4827さんのブログ
今回は、撮影日も撮影場所も不詳、ネガもなく撮影者ももういないFather's書庫からのご紹介です。紙焼きスキャンですが傷は補正しました。クルマはスバル360とわかりますが、SLの方はD51かC58でしょうか。D51...
sl-10さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。