鉄道コム

「#DE15」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

21~40件を表示 / 全175件

新規掲載順

  • x10324

    DE15の回送

    • 2024年11月13日(水)

    ってなんかネットを見ていたらあったみたいですが・・・・・・・後藤→富山間DE151541の全般検査の回送・・・・・・・・だったみたいですがそういえばその手のって撮りましたね。。。あ!去年でした。。。...

  • こんにちは✋はくたかです。今回は2024年8月下旬の乗車記。そして乗車するのはJR北海道の観光列車「フラノラベンダーエクスプレス」です。前回の記事はラウンジに付いてのことでしたが今回は指定席を予約していた...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhqYhLzhz3Fb66sL5W643FsrRaBFwOKnT6iMnmnrJunkxJWtZjRbtGA81KahLN3LwbQvOH73h7OCWXIJiImV7Aik8ThzJMkzwu7aO943M_y57iw3Tu8vndxX4dVZ1VbGIRgSuAv35IPRx1yTpJ-J91qiiluP4umoEi1ArEdgMJfSKWa5R0VSUIygCQ_LmBx/w640-h452/%E

    TOMIX 2024年10月 発売品

    • 2024年11月1日(金)

    こんばんはかいじ117号ですTOMIXの2024年10月の発売品の確認ですJR100系東海道・山陽新幹線新製品10月18日発売98566 JR 185-0系特急電車(踊り子・強化型スカート)基本セットA 24750円98567 JR 185-0系特急電...

    かいじ117さんのブログ

  • トミックス(TOMIX)さん、下記製品の発売予定が2024年10月から11月に変更されました。★<2261>JR DF200-50形ディーゼル機関車AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>DD51形の重連運転解消と老朽車置換用として、1992...

    みーとすぱさんのブログ

  • 9月23日(月)その⑦の続きで、とうとう北海道遠征最終日。今日は以前から行きたかった場所に行っちゃいます。 おはようございます日の出と共に霧が晴れていく南富良野町よりおはようございます。支度をして早速ホテ...

    長都さんのブログ

  • 9月22日(日)その⑥の続きで富良野を目指しながら南下していきます。 時間的にどこかで富良野・美瑛トロッコを撮影できそうなので寄り道。富良野線 美馬牛~美瑛9436レ 富良野・美瑛ノロッコ6号 旭川行日も落ち...

    長都さんのブログ

  • この記事の続きです。www.rail-miler.site 「フラノマルシェ」へ散策ノロッコ号に乗車2日間限りの車内販売!旭川経由で札幌へ!まとめ:車内販売を利用する日帰り乗り鉄旅! 「フラノマルシェ」へ散策「フラノラ...

  • ★<2240>JR DE15-2500形ディーゼル機関車(JR西日本仕様・単線用ラッセルヘッド付)AD YahooAD Yahoo <実車ガイド>除雪用ディーゼル機関車として、1967年に登場した国鉄DE15形。DE10形をベースに開発された中型...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240923/21/de152511/0b/3e/j/o2464163215489832168.jpg

    近文駅

    • 2024年9月23日(祝)

    こんばんは。3連休最終日、晴れて良い天気でした。あっという間の連休終わってしまいましたね。明日からまた激務の日々?(笑)さて、今日は新旭川から近文駅へ特急オホーツク1号(71D)4両編成でした。新旭川駅...

  • ってマイクロエースのDE101692号機(2エンド前)紺色のカマですね。。+マイクロエースの富良野・美瑛ノロッコ号ナハ29003のみ1両です!っちゅうことで濃紺色のDE101692号機が富良野・美...

  • 世代シリーズ、初代、『マイクロエース A1474 JR北海道 トロッコ列車 初代ノロッコ号 入線』先日入線したトロトロトロッコ。『マイクロエース A1476 トラ90000 トロッコ列車 名古屋車両区 3両セット 入線』マイク...

  • 先日入線した元祖ノロッコ。『マイクロエース A1474 JR北海道 トロッコ列車 初代ノロッコ号 入線』先日入線したトロトロトロッコ。『マイクロエース A1476 トラ90000 トロッコ列車 名古屋車両区 3両セット 入線』...

  • 前の記事はこちら。2023夏 北海道遠征、今回から後編が始まります。前編は札幌近郊にて所用の合間のちょい活がメインでしたが、後編はレンタカーを使ってガッツリ撮り鉄をします。 後編の舞台となるのは、北海道...

  • 長らく北海道富良野シリーズを引っぱってきましたが、そろそろ転進するときが来ました。最後は、新栄の丘の下を走る「富良野・美瑛ノロッコ号」です。 新栄の丘は、いかにも美瑛というロケーションを感じられるた...

  • こんにちは✋はくたかです。とうとう丸一日観光できるのは今日が最終日になりました。最終日を満喫するため選んだ観光地は北海道のへその街「富良野」です。富良野といえばラベンダー。その見頃はとっくに過ぎてい...

  • 午前中のキハ40撮影が終了したら富良野・美瑛ノロッコ号を撮影するために移動します。 今年はキハ40とノロッコ号を掛け持ちしましたので結構忙しい思いをしましたが、ノロッコ号が最後となる来年はキハ40がいない...

  • トミックス(TOMIX)さん、2024年10月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98569>JR 185-200系特急電車(踊り子・強化型スカート)セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>153系の置き換え用として、1981年に登場...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今年のロイヤルエクスプレス北海道クルーズ第1回目の1日目を更新しました。今回は帯広以東を中心に撮影しました。9/1の公開開始前に先行公開します。​こちら​をクリック。​TOMIX トミックス JR DE15-2500形ディー...

    7Mレチさんのブログ

  • ラベンダーの盛りは過ぎましたが、富良野や美瑛の町は人気が高いため、9月23日(月・祝)までの土休日には「フラノラベンダーエクスプレス」が運転され、同じ日程で「富良野・美瑛ノロッコ号」も走ります。 今回...

  • SLは朝のノロッコ号を牽引し富良野に到着後、最終便のノロッコ号に逆向きで旭川へ戻りました。なので、日中はする事も無くフラフラしてたんだ。今思えば勿体なかったですよね(笑)1999年6月 富良野線 学田付近...

    海も好きさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ