「#DE15」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年春に閉鎖予定の金沢総合車両所松任本所ですが、同所で検査を行っていたディーゼル機関車や気動車の検査は後藤総合車両所での実施を計画しているようです。北陸中日新聞が報じました。DE15形はもともと後藤...
西日本フォーラムさんのブログ
.pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} @user-r...
千歳基地航空祭の翌日は1日撮影する予定でしたが、北海道の天候はあまり良くなく札幌は朝から雨が降ったり止んだりとなっていたので撮影は中止して、予め悪天候時の予定を立案し「乗り鉄モード」に移行することに...
travairさんのブログ
ローカル線の貨客車牽引や入換用途を主目的に1966年から1978年にかけ708両...
B767-281さんのブログ
ラベンダー編成の臨時快速?JR北海道が2016年に発表した「単独では維持することが困難な線区」のうち、輸送密度が200人/日以下のいわゆる「赤線区」はその全ての廃止が決まっています。一方で輸送密度が200人以上...
風衣葉はなさんのブログ
こんばんは。今日も暑かった旭川、最高気温が32.4℃、十勝地方が35℃超えている地域が多くびっくり!いつまで続くこの暑さ、体調管理に気をつけたいものです。さて、午前中新旭川へえっ?またもや富良野ラッピング...
JR北海道 釧網本線の塘路(とうろ)駅に行ってきた。北海道の道東 釧路地区にある塘路駅。釧路湿原の北側に位置し、観光列車「くしろ湿原ノロッコ」の終着駅になっている。そのためかローカル線(本線だから本当は違...
こんばんは。先日の3連休の根室本線での撮影の続きです。富良野線でラベンダー編成の臨時快速や『富良野・美瑛ノロッコ号』等を撮影後は根室本線金山~東鹿越間へ。折しもかなやま湖沿いのラベンダー畑が見頃に...
鉄ちゃん坊やさんのブログ
2023年の夏の北海道撮り鉄の旅の振り返り。今回は7月11日分です。さて、この日も富良野線沿線での撮影です。前日の最初に行った美瑛の三愛の丘からまた撮影開始です。前日は10時半ごろ行って揺らいでいたのでこの...
こんばんは。先日の3連休に夏の富良野・美瑛方面の鉄道風景を撮影していました。1週間後では賞味期限切れ気味ですが・・・・。先ずは早朝の根室本線東滝川駅で東鹿越行きの始発列車からのスタートでしたが、幸...
鉄ちゃん坊やさんのブログ
先日行ってきた北海道撮り鉄の旅。その振り返り記です。今回は初日の7月10日・月曜日分です。撮り鉄の旅の最初の路線は富良野線。今年の春から新しい車両H100形「DECMO」が走り始めましたので撮り直しです!?ま...
こんばんは。今日の旭川の最高気温27.5℃、丁度良い気温でしょうか?今朝の朝刊に函館線函館~長万部間が貨物線として維持されることがほぼ決まったことの記事が出ていました。ここを廃止されてしまうと北海道の物...
この週末は三連休に休みを追加して来春に廃止となる根室本線をメインに撮影しております。詳細はいつものように後日ご覧頂くことにして今夜はちょっと浮気して訪れてみた富良野線を走る「富良野・美瑛ノロッコ号...
6月25日 日曜日前日24日は午後から日高本線の廃線跡を辿り(その模様は後日とします)、道の駅忠類で車中泊をし、朝早くに起きだして富良野へやって来ました。ラベンダーが咲いているかと思ったのですが、早咲き...
こんばんは。今日の旭川の最高気温26.5℃、平年並みの気温とか暑くもなくかといって涼しくもなく丁度良い気温でしょうか、さて、午前中新旭川に様子見にいってきました。特急オホーツク1号(71D) 7割ほどの乗車率...
こんばんは。今日も午後から雨が降り不安定な天気でした。明日も雨のようですね。土曜日まで雨の日が続くようなので少し憂鬱です。でも、暑さはひと段落なのでそれはそれとして良いのかな?(笑)さて、今日も新...
厚岸の宿の夕食であれだけカキを堪能したのに、厚岸駅前で昼食用に駅弁の「カキ・ホタテ弁当」を購入。好きなんだよね(笑)。厚岸駅の待合室で待っていたら、観光バスが2台到着。別々の観光会社のようだが、私とは...
こんばんは。今日は不安定な天気でした。午後から信じられないほど強い大雨、ひょうが降った地域もあるとか、九州の大雨からするとそれほどではないかもしれませんがこの先どうなるか心配です。皆さん、お出かけ...
サッポロビール(株)・(株)JR東日本クロスステーション・北海道旅客鉄道(株)・JR北海道フレッシュキヨスク(株)の共同企画「サッポロ生ビール黒ラベル・北海道デザイン缶」が、2023-7-4から数...
【今回の時程】 05:54 札幌発 923D 07:45 滝川着 08:00 滝川駅前発 北海道中央バス芦別駅前行 09:01 芦別駅前着 09:15 芦別発 7041D臨時特急フラノラベンダーエクスプレス 09:45 富良野着 10:01 富良野発 ...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。