客車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
トミックスの新製品である、旧型客車用の「端梁パーツ(品番 PZ6559)」と「ダミーカプラー(品番 PZ6560)」を実際に使ってみます。 今回は、KATOの「オハニ30形」です。 KATOの「オハ31系」は、日本のNゲー...
2025年3月21日に、先日のD51-200の試運転の伴車として使用されたスハフ12-155の返却配給が京都貨物から宮原(操)まで実施されました。牽引はEF65-1132でした。
2nd-trainさんのブログ
★<10-1880>夜行鈍行「からまつ」9両セットAD YahooAD Rakuten <実車ガイド>小樽~釧路間を結ぶ夜行普通列車として、1974年に登場した “からまつ” 。B寝台車が連結された夜行鈍行です。マルスシ...
みーとすぱさんのブログ
次々と走り出すテツ車のあとについていったポイントにはびっくりするほどのテツ人が集まっており、そこにパンダカーも出張って制服さんが周囲を見回っていました。わたくし自身、この場所は初めてなので、とりあ...
ー この度嵯峨野観光鉄道についてですが、新型トロッコ車両を導入することに関してプレス発表を行いました 今回DE10も含めた既存の客車列車一式を引退させ新型車両を導入します また特別車両を設けるなどあらたな...
nankadai6001さんのブログ
2025年3月20日に、C57-180+12系客車『ばんえつ物語』7両を使用した「SLばんえつ物語」号の試運転が、新津~会津若松間で行われました。
2nd-trainさんのブログ
2025年3月20日(木祝)、昨日は湊鐵道の里山トロッコを撮影したのですが、その前に撮った列車です。 海士有木~上総村上間で撮影した10A列車です。 この列車は撮るつもりが無かったのですが、間に合...
kd55-101さんのブログ
今春の営業運転を前に行われた、ばん物の試運転の撮影に昨日参戦してきました。 普段、試運転に縁のない自分ですが、今回は祝日に行われるとのことで、日帰りではありますが、行ってきました。往路6か所、復路3...
ぽりっぴぃー5さんのブログ
本日は、77系「ななつ星in九州」をアップします。ななつ星in九州・由布院~南由布・2024.4.28.南由布~湯平で「ゆふ4号」を撮った後、次は当初の予定通りに上記までやって来て、お目当ての「ななつ星in九州」...
sonic884さんのブログ
2025年3月20日より、京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで「サロンカーなにわ」が特別展示されるのに合わせて、日本旅行の協力により同社が所有する「サロンカーなにわ」ヘッドマーク(複製)を...
2nd-trainさんのブログ
今となっては懐かしい磐越西線のSLクリスマストレイン。まあ、SLばんえつ物語のクリスマスバージョンか。2番線の出発案内。客車側面のサボ。2017年12月に会津若松駅で撮影。
EF510-512(2) + 24系客車「寝台特急 北斗星」485系改YD01編成6車「リゾートやまどり」E257系NB-08編成5車 「特急わかしお」485系改G1編成6車「ニューなのはな」185系B5編成6車「臨時快速」485系改N201編成「彩(...
わぐさんさんのブログ
昨日は予想外の大雪で参りましたが・・・間が悪い感じでわたしは今日が仕事休みです。朝ポストを覗いて見たら、インターネットで買ったものが届いていました!それがこちら、12系客車のしんがりです。これはTomix...
北陸本線で試運転を終えて帰還するD51です。試9395レ EF65 1132 (関)+スハフ12 155+D51 200 (梅)寒の戻りでバックの山が薄ら雪化粧してます。稲枝ー能登川にて
kuhane_581さんのブログ
2025年3月20日(木祝)、今日は小湊鐵道の里山トロッコの2025年最初の営業運転日でしたので他の列車も含めて少し撮影してきました。 上総村上~海士有木間で撮影します。 カーブを曲がって501A...
kd55-101さんのブログ
2025年3月20日より、京都鉄道博物館本館1F「車両のしくみ/車両工場」エリアで「サロンカーなにわ」が特別展示されています。14系客車「サロンカーなにわ」(スロフ14-704+オロ14-708)とその隣の線に特別にテールマ...
2nd-trainさんのブログ
ってトミックスのEF81113+トミックス14系200番台・・・・・・・・4両。。。。+KATOのマイテ58 2ですなんじゃろ???ネットで見た編成をそのまま・・・・・・・再現しました。。ただEF8...
2025/2/19 試9134レ EF64 1053/DD51842/12系/GV-E197系深夜に横川までGVの試運転があったので深夜に撮影へ行っていました、先が見えてる高崎の機関車たちと、その先をつなぐGVの試運転は複雑な気持ちですが、移り...
m30haruさんのブログ
昨日、D51ー200の本線試運転が行われましたが、道中の梅小路からの送り込みもいくつか撮りましたEF65ー1132牽引、D51ー200+12系まずは京都駅からの撮影です、まあこの日の天候やらサンダ...
2025年3月1日撮影記録「大サロ」こと、サロンカーなにわを使用した団臨が高い頻度で運行されていますが、往路は大阪から湖西線経由で敦賀、復路は北陸線~琵琶湖線経由の大阪戻り、という琵琶湖一周ツアーの撮影記事で...
EF16_6さんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。