鉄道コム

「#みずほ」の鉄道ブログ

すべて外部サイト

41~60件を表示 / 全464件

新規掲載順

  • 北大阪急行の箕面萱野駅延伸のため始発のみずほ号へ乗れるようになりました。もちろん指定席です。まずは博多までやはり山陽新幹線は絶景路線・・

  • 先日出雲市に行ってまいりましたので、移動の様子をレポートしたいと思います。参考になれば幸いです。​大阪→出雲市間の概要(特急やくもの新型車両 273系)大阪と出雲市を結ぶ方法は複数あり、新幹線+特急やくもを...

    シーーラカンスさんのブログ

  •  当ブログでは、NO.3164におきまして、500系新幹線電車で行く博多→厚狭間の乗車記録に加えまして、「こだま専門の駅」でもあります、山口県山陽小野田市の厚狭駅新幹線ホームに関しまして皆様にご紹介...

  •  現在は山陽新幹線で活躍しておりますJR西日本の500系新幹線電車と言いますと、そのJR西日本が独自に開発した新幹線電車でありまして、それによりまして営業速度が最高時速300キロで運行していた電車...

  •     夏の旅行記再開します。  8日目8月17日土曜日  台風が本州方面を襲っていたので、鹿児島に2泊延泊したのですが、台風は通過したとのことで、東海道新幹線もこの日から平常運行すると言うことでした。それな...

  • 令和7年1月1日~3日新青春18きっぷ使用記①(個人的事情等に関するブログ)(&過去ブログ修正118)【投稿日 令和7年1月11日】1 はじめに(1)個人的事情・私は、令和7年(2025年)1月1日と2日のDL津和野稲成号に一人...

  • 0L9A3628_1

    700系 E編成 がきた

    • 2025年1月10日(金)

    強風が吹くなかをドクターイエローが来るのを待つ間、700系E編成の こだま848 がやってきました。あと1分ほどで停車駅の東広島駅です。東海区間の16両編成1種と違って新幹線車種がちょっとだけ多い山陽区間です。...

    901000さんのブログ

  • JR東海とJR西日本は8日、東海道・山陽新幹線「のぞみ」で2025年度に全席指定席(自由席の設定なし)として運行する期間を発表した。来年度も引き続き、ゴールデンウィーク期間、お盆期間、年末年始期間の3大ピーク...

  • JR九州は2024年12月13日、2025年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。なお、記事中の図は、JR九州プレスリリースから引用しています。241213_2025daiya_kaisei_1.pdf1.九州新幹...

  • 鉄道サイト「UrbanRail.Net」を運営されている、ドイツ人の地下鉄ファン「ロバート・シュワンドル」氏。嬉しいことに当サイトへもリンクをくださっています。 […]The post ドイツ人鉄オタ視点で見た「日本...

    鉄道プレスさんのブログ

  • 「みずほ」の定期列車の本数が8往復体制に復元されることとなりました。九州新幹線~山陽新幹線を直通する列車では2020年代に入り、コロナ禍後の利用状況の変化に応じて一部の定期列車を毎日運転予定の臨時列車扱...

  • 以前、お正月にJR九州のお年玉乗り放題きっぷ(2800円)で何度か乗り放題をした。門司港の方へ行ったり、祐徳稲荷のほうへ行ったり、とお得に日帰り旅をした。「最近は、このお年玉乗り放題きっぷがないなあ」...

    doranekoさんのブログ

  • 0L9A3614_1

    さくら548 は 8両編成です

    • 2024年12月31日(火)

    「さくら号」は「みずほ号」とともに鹿児島中央駅と新大阪駅間を走っています。N700系8000番台(R編成)はJR九州持ちの車両で11本があり、JR西日本にも7000番台のS編成があって19本がいます。いずれも8両の編成で...

    901000さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/167575292/rectangle_large_type_2_c6891d9e69a7ce71755ba365cc014393.jpeg?width=800

    【熊本市交通局】熊本駅前にて

    • 2024年12月28日(土)

    冬のある日、熊本を訪れました。家の用事なので色々見ることができたわけではないですが、鉄道やバスに乗ってきましたのでご紹介します。新神戸から九州新幹線直通の「みずほ」で到着したのは熊本駅です。久しぶ...

  • 070-020_a_01tsqf.jpg

    鹿児島本線のふる鉄写真

    • 2024年12月28日(土)

    鹿児島本線のふる鉄写真撮影日 1989年3月7日火曜日昭和64年=平成1年場所鹿児島本線植木ネガメモには日付と植木とあった。記事を作り始めて撮影場所に疑問が湧いた。とりあえず一枚目。植木~田原坂間のお立ち台...

    都電15番さんのブログ

  • 2024年の関門地区の鉄道は、初代門司駅遺構の取り壊し・保存を巡る動きや、JR貨物門司機関区で進む電気機関車の世代交代などが話題になりました。この1年の主な出来事を2回に分けて振り返ります。◾️初代門司駅遺...

    れきてつさんのブログ

  •  山陽新幹線を運行します列車と言いますと、代表的な列車は東海道新幹線に直通します「のぞみ」、山陽新幹線内完結で九州新幹線と直通運行します「みずほ」・「さくら」、そして各駅に運行します「こだま」が知...

  • 2024年12月21日土曜日。この日は115系団体列車撮影のためJR神戸線に行く前に朝から西宮の新幹線公園に足を運びました。500系こだま撮影が目的です。7時24分頃西宮北口に到着しました。1号線はホームドア設置の準...

    express22さんのブログ

  • 山陽新幹線フリーパスを使用したグリーン車乗り比べなんてものをやってみました。 ・新大阪7:34(ひかり531号)博多10:11N700系 ・博多10:15(のぞみ20号)新大阪12:43N700S系 博多駅でわずか4分で […]

    lilithさんのブログ

  • 熊本からは九州新幹線『みずほ』で鹿児島中央へと向かいます。 言わずと知れたN700系、『みずほ』に乗るのは何年ぶりだろう…。ちなみに鹿児島中央までノンストップ。あっという間の40分です。 来年2025年は山陽...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「週末パス」発売終了

JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。

画像

西武運転シムお披露目イベント

西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。

画像

深夜の駅で垂涎の並び

東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。

画像

東武「80000系」が公開

東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

2月の鉄道イベント一覧

臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ