「#さくら」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日は、1月21日。快晴\(^o^)/こんな時は、気分が晴れやかになります。仕事は嫌だけど(^_^;)あ~、無期限休職したい。宝くじが当たったらねw① 『鉄道ジャーナル』2010年6月号の一記事。アメブロのフ...
九州新幹線800系の動くイラストは、2018年にすでに作成済みですが、今見ると作り方が雑で完成度がイマイチなので、九州にしかない800系をもっとちゃんとしたGIFアニメにしたいと思って作り直しました。カード型動...
doranekoさんのブログ
大井川鐡道が桜のシーズンに運行する新金谷~家山間のSL急行列車には『さくら号』の愛称が付けられています。他社でも同愛称の列車は多く運行されていますが、大井川鐵道では国鉄・JRの寝台特急さくら号のヘッドマ...
鉄道趣味雑誌において自ら「鉄道の未来を考える」と標榜し、一貫してその姿勢を貫いて、80年代あたりは隆盛を極めた「鉄道ジャーナル」が、とうとう今春、今年4月発行の6月号をもって休刊す...
現在、700系新幹線電車16両編成の車両は、JR東海・JR西日本とも既に姿を消しておりまして、その結果東海道新幹線・山陽新幹線からは見られなくなってもいますので、残念ながら上の画像のカモノハシ形...
クロミラッピングに乗車D&S列車大集結を見たところで、まだ時間があるのでちょっと別の場所に向かいます。やってきたのはJR九州の八代駅のとなり、肥薩おれんじ鉄道の八代駅です。肥薩おれんじ鉄道は2004年3...
風衣葉はなさんのブログ
KATOさんの20系「さくら」長崎編成や「かいもん・日南」セットを購入したせいでしょうか、ここのところ、KATOさんの20系に関する記事を多く上げております。今回もそんな、KATOさんの20系の話題です。うちの20系...
hide7554さんのブログ
昨年末にインフルエンザで延期した「明石おでかけ」を敢行しました。ミッションは・・・鉄2件・非鉄3件。(2025-01-12)※地元駅でこんなパックに入った明石までの往復割引切符を購入して入場。(「神戸街めぐり」ば...
新幹線「ひかり591号」の特急券、乗車券です。株主優待で半額になっています。 山陽新幹線を全線走行するひかり号は数が少なく、下り2本、上り1本となっています。下り1本のうち、「ひかり531号」は新大阪~博多...
lilithさんのブログ
宇土駅で新幹線の自由席特急券を買いますが、その際カードの裏に署名を求められました。海外でもずっと使ってきましたが、こんなことを言われたのは初めてでした。自販機で抹茶アイスを180円で買って食べます。暑...
読みます。量が多いので前置きはなし。JR九州は特に記載したい事項が見当たらなかったので省略。 JR西日本 2025年【 春 】の臨時列車の運転について【 2025年3月1日(土)~ 2025年6月30日(月):122日間 […]
manager_travelsさんのブログ
いわき (福島県)発 05:23↓ JR 常磐線 原ノ町行き(Jヴィレッジ05:53着, 浪江06:25着)原ノ町 (福島県)着 06:46発 06:54↓ JR 常磐線・東北本線 仙台行き(相馬07:11着, 亘理07:40着, 岩沼07:52着, 名取08:00着...
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【2025年1月25日(土) 】発売日 【 2025年1月25日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N) EF65 1000 後期形(JR仕様) 各種 (N...
横濱模型さんのブログ
【 発売日速報 】 このページでは、実際に発売が確定した日付を掲載しています。 【 2025年1月25日(土) 】Assyパーツ発売日 Assyパーツ詳細 (N) EF65 1000 後期形(JR仕様) 各種 (N)EF65 1118 レインボー塗装 各...
横濱模型さんのブログ
令和6年(2024年)3月ダイヤ改正後の園部発城崎温泉行き普通列車(いわゆる園部発城崎温泉行き普通電車)である855Mについて(855Mについて4のブログ)【投稿日 令和7年1月15日】1 はじめに<園部発城崎温泉行き...
ASSYパーツで組み立てた KATOの「マヤ20形」ですが、「さくら」を想定して、いろいろと連結してみました。 まずは定番(?)の「C11形(KATO・品番 2021)」です。 ・・・「マヤ20形」がピンボケになっていますね...
現在は山陽新幹線で活躍しておりますJR西日本の500系新幹線電車と言いますと、そのJR西日本が独自に開発した新幹線電車でありまして、それによりまして営業速度が最高時速300キロで運行していた電車...
次はヘッドマークですねヘッドマーク好きですよね!W好きに決まってますよね 鉄なら・・・(異論は認めますw)ブルトレ世代だと、これは外せないんですよね 外せるけど・・・今回は機関車のみに L特急のヘッドマ...
www.westjr.co.jp9連休となった2024-2025の年末年始のJR利用状況が発表された。注目は北陸新幹線敦賀延伸に伴い、新幹線アクセス列車となったサンダーバードの利用状況。往復合わせて22.9万人 昨年比115%。昨年は...
強風が吹くなかをドクターイエローが来るのを待つ間、700系E編成の こだま848 がやってきました。あと1分ほどで停車駅の東広島駅です。東海区間の16両編成1種と違って新幹線車種がちょっとだけ多い山陽区間です。...
901000さんのブログ
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。