貨車に関するブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今朝は土崎への尾久ホキの廃回があるというので秋田へ行っておりました。突然の強い雪や早通によりロクに撮影させてもらえませんでしたが、最後の土崎カーブで少しはマシなカットを撮ることが出来ました。秋田市...
ってDE101592カトー製です。。+ワキ5000KATO製ですね!!・・・・・6両。。+タキ5450日本石油輸送河合商会製・・・・・1両。。なんじゃろうて地方路線っというより小名木川支線で走って...
近畿車輛から東武80000系5+5両が出場し甲種輸送がありました。今回は逆光になりますが城東貨物線(神崎川信号所ー吹田貨物ターミナル間)で撮影することにしました。思っていたより逆光が厳しかったのですがなんと...
amateursuitaさんのブログ
今日3093レは運休、A13仕業を・・やわやわと貨物駅へ。あいの風とやま鉄道・4076レ_A13EF510-16+コキ日本通運・UM12A-105480 / JR貨物・19D-33683記念コンテナ / DOWA・UM13A-323機関区に移動して。あいの風とや...
あいの風・Ryoさんのブログ
2025/2/12 配8936レ EF81 95貨車の検査不具合の影響で川貨に入場していたホキの尾久戻しがありました、去年の夏にヒガハスで見送ってお別れをしたつもりでしたが、理由はともあれ、晴れのヒガハスで再び撮ること...
m30haruさんのブログ
私にとってラスト撮影のEF65牽引貨物列車です。弧を描きながらゆっくりと信号所へ・・・75レ いつもと立ち位置を変えて見送ります。EF65 2097 (新)+コキ20B 雨がそぼ降る名所を通過していきました。塚本(信)ー尼崎にて
kuhane_581さんのブログ
25/2/19 4073列車U47A-38301 日通商事 日本通運所有・使用ECO LINER 31 コキ50000積載禁止
2月28日に中央西線に行ってきました・・其の4第3ポイントの撮影終了後即移動倉本ー須原で隣の方と話しているときに伊奈川橋梁の撮影地に駐車場が出来たと聞いていましたのでてっきりその方も行くのかと思い...
タイミングが合わずなかなか撮影できなかったHM付きEF510 508号機。この日4071レ貨物列車に入ることが分かり仕事を終えていつもより1本早い電車に乗り撮影に行ってきました。この電車に乗らないとこの場所で撮影で...
amateursuitaさんのブログ
近鉄12200系が入線してきています。現在入線整備中ですが、それと一緒に再販されたものを中心に2軸貨車も増備しています。上の画像の種類を増備しました。KATOからはワム70000、TOMIXからはレム5000・ツム1000・...
gaouさんのブログ
こんにちは先週は... くしゃみと咳に始まり、鼻と喉が痛く、風邪? 花粉症?そのうち目を覆う鼻の周りの顔面に痛みが出て... これは...副鼻腔炎の再発で耳鼻科を受診。微熱も出て、一日仕事を休み、やっと落ち...
いつもありがとうございます。蒸気機関車は生き物のような機械だと、よく言われています。その所以は色々ありまして、石炭と水といった燃料を使うところだったり、シリンダと動輪の脈動だったり、煙室扉の丸い顔...
2025年3月17日、色々有るので 大宮駅にしかし 富士急 甲種はまたしても ウヤでしたそして 安中貨物はダイヤ改正で 定期運用は終了したのですが今月いっぱい臨時便が 想定されEH500-38牽引 タキ4車で15時38分 大宮...
2025年3月17日(月)、昨日は仕事帰りの蘇我駅で貨物列車を撮影しています。 撮影したのは4098列車です。 機関車はEF210-106、コキが19両です。 編成は、EF210-106+コキ104-...
kd55-101さんのブログ
JR武蔵野線の吉川美南で新鶴見機関区所属のEF210が牽引する1091レ千葉貨物行(越谷貨物ターミナルから4097レ)と吹田機関区所属のEF66牽引の72レ東京貨物ターミナル行貨物列車を撮影しましたのでご覧ください。【吉...
常総トリデさんのブログ
今回割と長く富山に出稼ぎに来てた愛知機関区DD200-20号機のお見送りに出撃します。お立ち台に着くと絵巻がお仕事を終え帰って来て・・あいの風とやま鉄道・535M413系AM03とやま絵巻富山駅からの回送やがて定刻に...
あいの風・Ryoさんのブログ
北海道「ローカルスキー場」を巡る旅、先ほどは 音威富士スキー場から、音威子府村を眺めましたが、worldwidetraveler.hateblo.jp逆に 麓のJR音威子府駅から、スキー場を眺めてみます。宗谷本線の駅は旭川から、...
昨日(3月17日)は仕事をサボって尾久~土崎のホキ廃車回送を見に行きました。一眼は持っていなかったのでコンデジでの記録ですが止むを得ません。撮れただけ良かったです。動画はスマホで録りました。E5系が出て...
sl-10さんのブログ
本日15日~17日にかけて、EF64 1046,1049号機の重連総括列車(8081レ~8084レ)が南松本より運行されていましたが、17日発の8081レにはEH200形(ブルーサンダー)が充当されている様子が目撃されました。8081レ E...
湘南色の部屋さんのブログ
こんばんわ ☆ Q太郎です。本日は雨降らずでめちゃ寒かった福岡地方。明日の午前中は雨の予報が・・・(T_T)コキ10両セットは後回しにし20日に弄ることに。鉄道模型からの更新です。KATO EF510 301付属品のナンバ...
Qテツさんのブログ
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。
京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。