鉄道コム

北海道エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

241~260件を表示 / 全53878件

新規掲載順

  • ★<7437>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(M)★<7438>JRディーゼルカー キハ40-1700形(タイフォン撤去車)(T)AD YahooAD Rakuten <実車ガイド>国鉄キハ40系は1977~82年に製造された一般形...

    みーとすぱさんのブログ

  • 4月になりました。新年度も始まり、新生活が始まる方々も多いと思います。さて、今回は苗穂周辺にて撮影した写真を上げていきます。721系 F-4104+F-4204まずは数を減らしつつある721系4000番台から。果たしてい...

  • 恵比島のSカーブで正面ドカ~ン!お立ち台の下段に潜り込みパチリ!多分、そんな感じかと思います(笑)2000年6月3日 留萌本線 恵比島~峠下(EKTACHROME E100VS)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑...

    海も好きさんのブログ

  • 現在制作中の「フラワーブルーム」最新話(第5話)では、前話に続き「読者さんが写した花咲線のお写真」を募集する予定です。後日改めて投稿をしますので、是非皆さんのお写真で花咲線と漫画を盛り上げてください...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250408/15/sekihokudf200/5b/4d/j/o0768102415563998373.jpg

    まだまだきれいな108号機

    • 2025年4月8日(火)

    2025.4.7 回4620D(H100-78)・8071レ(DF200-51+コキ11両+DF200-108)・4653D(H100-43+H100-?+H100-72)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。曇っていましたが気温が4℃ほどなのでわりと暖かい朝で...

  • ダイヤ改正で再び速達化が行われた特急北斗。停車駅をできるだけへらしあり札幌〜函館を3時間29分で結びまさに往年のスーパー北斗を思わせる速さでした。さっそく北斗に乗って、函館まで行ってリポートしてきまし...

  • JR北海道は、「えきねっと」の利用者増を図るため、滝川駅・深川駅・旭川駅で「えきねっと」案内ブースを設置し、利用者の取り込みを図るようです。JR北海道のプレスリリースによると、2025年(令和7年)3月15日...

    マスカット鉄道さんのブログ

  • 【爆誕】JR東・東海・西がコラボ「新幹線アイス」客室乗務員が本気で企画、その味は〜2025/4/8注目の鉄道ニュース【宗谷本線】天塩中川〜問寒別の間で、普通列車が脱線。乗客おらず、けが人なし 【改悪】JRの新「青春...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250407/11/ktaro5160/ec/db/j/o2272170415563525016.jpg

    留萌本線 秩父別駅

    • 2025年4月8日(火)

    今回は、つい最近廃止届を提出して2026年4月に廃止が決まった留萌本線で唯一の未訪問駅だった秩父別駅をアップします。昔ながらの駅舎が建つ秩父別駅。本とかでは駅前にたくさんの通学用の自転車が駐輪している写...

  • 08時02分現在宗谷線天塩中川~問寒別駅間で、音威子府 5時35分発 稚内行き 普通列車が脱線したため、宗谷線音威子府駅〜稚内駅間で終日運転を見合わせています。なお、付近の線路で盛土が崩れていることが確認さ...

  • 特快大雪号は常紋峠を越えて軽やかに。生田原では乗降なしで遠軽へ。ここでは7~8人乗車があり、車内は2両で40人そこそこにはなったが、観光バス1台で運べる程度しか乗客がいない。特急から快速に変わると特急料...

  • 《前回からのつづき》  北海道向けに製造された500番台は、四国の配置された0番代と異なりました。0番代が松山運転所に集中配置されたのに対し、500番台は旭川、苗穂、函館、釧路の4つの区所に分散配置されたの...

    norichika683さんのブログ

  • 春の花々が咲き始め春らしくなってきたのに、DL付きで無煙とは今ひとつ撮影に力が入りません。それでも頑張って復路の撮影に挑みます。ここは下り勾配なので煙は元々出ない所。コブシを入れて。復路の2箇所目...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250408/00/tyrnprn/0c/17/j/o2000133315563826474.jpg

    最近の撮影#198

    • 2025年4月8日(火)

    3091レ EF64 1025[愛] + EF210-368[吹] 代走 ※所定EF210[新]割と綺麗な1025号機と、新製ピカピカの桃が代走という事で久々にこの場所にて。所定となってから初の撮影でした。そして仕事明けの日、繁忙期も過ぎまし...

  • 本日令和7年4月7日総合車両製作所新津工場において新たな動きがあったとの情報がありました つきましては下記に掲載しております通りの情報となりますんでご興味ある方、ご確認よろしくお願いします ーーーーー ...

    nankadai6001さんのブログ

  • 踏切番号踏切記号 踏切名称 礼文第1道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 礼文~大岸間キロ程 長万部起点 23k907m幅員 線数 3交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道虻田郡豊浦町鉄道会社 北海...

  • 以前であれば空港でレンタカーをチェックアウトし湿原道路を西下して町に向かう、という行路でしたが環状道路が出来てだいぶ市内まで近接し、今回の道東道開通でさらに早道が出来、SL冬の湿原号の出庫に余裕で間...

  • 毎度!おばんです!月曜日なので、やっぱり?朝6時の川崎車両。この段階ではまだ静かでしたが・・・今週はどう賑やかになるのか?本社ビル横の桜並木も・・・定位置側の公道沿いの桜も「満開近し」になってきたところ...

  • 2024/10/7(月)◆ 釧路12おおぞらで西へ(既報写真) ◆ 釧路| 08:32発|おおぞら4号[指定席❹¥3,170]| 12:29着(3番線)○ 札幌(JR)https://www.youtube.com/watch?v=D4LWf6o4mZU34567大雨で遅延しまく...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250407/22/tdf1179/b5/98/j/o1600106415563778164.jpg

    この駅は…

    • 2025年4月7日(月)

    2016年2月の終わり…旅に出る…ふらりと寄った駅は…としまじゃないよ、おおしまでもないよ、おしまだよ~さて、この駅は…&

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ