鉄道コム

北海道エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

321~340件を表示 / 全53727件

新規掲載順

  • サンニッツパだったのでしょうね?カツカツなので少し苦しいよネ?(笑)ここはシラルトロ橋の法面だけど、今年見た感じでは木が伸び難しそう。とても撮れそうな雰囲気は無かった(涙)2000年12月30日 釧網本線 塘...

    海も好きさんのブログ

  • 函館本線の江部乙駅の写真です。函館本線の江部乙駅の写真です。

  • 2025年3月28日

    • 2025年3月28日(金)

    ◯JR北海道・本社鉄道事業本部札幌運転所733系B-3106+B-3206 [A606] 3957M

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250322/23/excellent-railways/8b/d2/j/o0828056115557533680.jpg

    1980年末の渡道六日目

    • 2025年3月28日(金)

    12月24日。昨晩までニセコ・ユースホステルに3連泊したが、今日は泊まらないのでチェックアウトする。倶知安駅で(肉まんは買わずに)缶コーヒーだけ買って、07:54発の130レに乗車した。肉まんを買わなかったの...

  • 2025年3月28日に、「流氷物語号」で使用されていたキハ40-1779「森の恵み」+キハ40-1720「流氷の恵み」と釧路運輸車両所を出場したキハ54-511が、釧路運輸車両所から旭川運転所へ回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250328/16/sekihokudf200/22/2e/j/o1024076715559657680.jpg

    人間ドックの前に

    • 2025年3月28日(金)

    2025.3.28 回4653D(H100-27+H100-78+H100-69)・8071レ(DF200-102+コキ11両+DF200-118)今日は年に一度の人間ドックの日です。受付が7時30分までなので、昨年までは8071レの遠軽発車を撮影すると時間ギリギリ...

  • 1982(昭和57)年8月に、宗谷本線抜海駅で発行された普通入場券です。白色無地紋のB型大人・小児用券で、札幌印刷場で調製されたものです。同駅の普通入場券は、拙ブログでは一昨年前の2023年7月31日エントリーの...

    isaburou_shinpeiさんのブログ

  • 今月は381系「ゆったりやくも」やキハ58系「TORO-Q」の入線がありましたが、実は273系「やくも」も予約していました。 3月9日にアップした381系「ゆったりやくも」の整備記事の最後に「3月発売予定の2製品を予約...

    fmimaaさんのブログ

  • JR北海道は3月28日、国土交通大臣に留萌本線の第1種鉄道事業廃止を届け出た。同線は最初の開業から116年で姿を消す。 廃止区間は留萌本線のうち最後に残った深川~石狩沼田の14.4km。廃止予定日は来年2026年4月1...

    鉄道プレスネットさんのブログ

  • 2025年3月27日にトミックスショールーム(TSR)東京で展示されていた試作品と、最近発売された新製品です。

    モケイテツさんのブログ

  • こんばんは3月28日 くもり 気温1℃~~お知らせ~~4月から職場の勤務体制に変更があり朝練の時間が削られることになりました。従って毎朝苗穂を観察していた朝練が難しくなります。本当は毎日の観察を続けたい...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 滝川駅での1コマ旭川からのライラック4号を跨線橋から縦流しを函館本線 滝川

  • みなさんお久しぶりです。乗り回す車輛は2100、月波さんです。 いや~ついに引退してしまいましたね。E217系。 ダイヤ改正を待たずに引退してしまうとは、少し悲しいものですが、車両のガタも来ているから仕方が...

    FreedomTrainさんのブログ

  • またもブログ更新が遅れていて、申し訳ありません。 3月22日(土)、札幌駅で「Sきっぷ」を買い、朝9時始発の特急「カムイ7号」自由席に乗って、まずは深川へ。 筆者は早めに並んで窓際の席にすわりましたが、出...

  • 2025年ダイヤ改正でキハ40が函館本線からいなくなってしまうので、今回この窓から北海道カラーのキハ40を見られる最後の年越しなのです。正直正気の価格ではなかったのですが思い切って予約しちゃいました。とに...

  • 一日散歩きっぷ、今年も発売

    • 2025年3月28日(金)

    JR北海道は今年も「一日散歩きっぷ」と「道北一日散歩きっぷ」を発売します。大まかには例年通り、違う点は値上がりし2,730円になったこと。昔はね、列車本数も多かったですし路線も伸びていた。なので札幌から...

    みさきちゃんさんのブログ

  • 函館本線黒松内駅の写真です。

  • 昭和63年のJR北海道 富良野線 中富良野駅の写真です。

  • 昭和63年のJR北海道 富良野線 美瑛駅の写真です。

  • 苫小牧駅 南口

    千歳線 千歳⇒苫小牧

    • 2025年3月28日(金)

    写真 : 苫小牧駅 南口 (Wikimedia Commons ノーマルエディタ)前面展望動画 (YouTube nagomi view) 千歳線 普通 千歳⇒苫小牧前面展望動画 (YouTube umiboze) 千歳線 普通 千歳⇒苫小牧出発地の地図 (Google Maps) ...

鉄道コムおすすめ情報

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

東急9000系が「赤帯」に

大井町線用の東急9000系9001Fが、デビュー時の正面「赤帯」デザインに。4月12日に運転開始。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

幻の東京圏「改良計画」とは?

1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ