鉄道コム

北海道エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

341~360件を表示 / 全53886件

新規掲載順

  • JR東日本の旅行ツアーなどで運行されている「カシオペア紀行」は2025年6月末で運行を終えることになります。上野から札幌まで定期的に走っていた頃、2010年(平成22年)からは「北斗星」と共に牽引機はEF81からEF...

  • 白滝から旭川に戻り今度は北上宗谷南線ラッセル狙いですが、天気はピーカン仕方なく駅進入シーンを狙う宗谷本線 比布さて来シーズンがDE15のラストシーズンになるのでしょうか?

  • 読売新聞オンラインへのリンクです。(2025年3月29日)寝台列車「カシオペア」、6月完全引退…車両老朽化・機関車減少で長い旅路に幕【読売新聞】 かつて上野と札幌を結んだ寝台特急「カシオペア」が、今年6月の...

  • 20日に行われたSLばんえつ物語の試運転から未掲載カットを1枚。黒煙を棚引かせ一ノ戸橋梁を渡る貴婦人です。スマートなシルエットが美しい。2025年3月20日 磐越西線 SLばんえつ物語試運転函館本線小沢駅を発...

  • 踏切番号踏切記号 踏切名称 開発道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 旭浜~静狩間キロ程 長万部起点 幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北海道旅客鉄...

  • こんばんは4月3日 小雨 気温4℃函館からヨンマルが来たらしいので朝の苗穂へ向かいました駐輪所へ 入場者車が居ます自由通路へキハ40-1793(南イサ)「ながまれ号」 全検入場らしいです921D 札幌駅へ向かって...

    ひげリーダーさんのブログ

  • 2024/10/6(日)○ 網走網走駅 駅舎と縦看板(既報写真)縦看板をアップで。駅名看板のコメントプレート網走刑務所、今でもあるんですねぇ~ちなみに網走監獄には約9年前に行ってました。網走駅周辺で唯一の暇つぶ...

  • トラス橋の雨竜川鉄橋の正面からパチリ!今となればいにしえの風景となりました(笑)2000年7月15日 留萌本線 秩父別~北一己(FUJICHROME RVP)↓↓↓こちらのクリックがブログ更新の励みです!↑↑↑にほんブログ村ラ...

    海も好きさんのブログ

  • みなさま、エイプリルフールはいかがでしたでしょうか。年一回の嘘つき、どうぞお許しください。それでは、北海道編に入ります。さて、いよいよやってきた夏休み。夏休みは北海道の全駅間歩きが定番ですが、さて...

  • 日本一短い本線がいよいよ廃止に向けてのカウントダウンが始まりました。鉄道ファンで賑わう石狩沼田駅へ。JR北海道は来年3月31日の運行をもって正式に運転を終了することを発表しました。深川〜石狩沼田間のわず...

  • 今回の『駅【超簡易版】』シリーズは、北海道小樽市西端部、海水浴場がある日本海からやや離れた山あいに位置する函館本線山線の駅、塩谷駅 (しおやえき。Shioya Station) です。隣の駅 函館方……蘭島駅 旭川方…...

  • 2025.4.2 回4620D(H100-91)・4653D(H100-42+H100-87+H100-27)・8071レ(DF200-4+コキ11両+DF200-114)昨日は当直勤務だったので、一日遅れの更新です。4月に入り石北臨貨の今シーズンの運行は残り1ヶ月を切...

  • ー こんにちはさて今年2025年の年度初めから廃車回送や廃車解体にしそうな危ない会社が日本国内にはございます では2025年度しょっぱなから廃車回送されてもうたみたいなのでご紹介させていただきましょう

    nankadai6001さんのブログ

  • おはようございます。来年のダイヤ改正で、カムイ号とライラック号が全車指定席となります。これにより、北海道内のすべての特急列車が全車指定席となります。会社としては、えきねっとによる季節変動型の割引き...

  • おはようございます。今日は曇りで午後雨の我が地方です。さて、先日の函館運輸所キハ40の転属&廃車回送、なんとか間に合い、砂原線で撮影。せばね函館。戻らぬ旅。せめて海の恵みは顔を見せてほしいです。で...

  • 2025/4/3

    • 2025年4月3日(木)

    JR北海道函館本線クハ733-2202138M野幌→札幌

  • 白滝駅を望むバックの斜面は紅葉の時期になると真っ赤になり、それはそれで圧巻である石北本線 白滝この日は珍しく降車客が結構いました

  • 雪解けが進む磐越西線。春はそこまできています。2025年3月20日 磐越西線室蘭本線栗丘でD51597号機を流し撮り。当時はミノルタSR-T101を使っていました。フイルムはネオパンSS。1974年9月撮影。

  • こんにちは。オケタ模型です。本日の入線はkatoの、「夜行鈍行「からまつ」 9両セット」その❸ (品番 10-1880 )です。※ブログ容量の関係で3回(その➊~❸)に分けて掲載します。夜行「からまつ」は小樽~釧路間を函館...

    oketa-mokeiさんのブログ

  • 踏切番号踏切記号 C5踏切名称 第1道路踏切踏切種別 第1種踏切駅間 長万部~旭浜間キロ程 長万部起点 4k474m幅員 線数 2交差道路 踏切名称由来 交通規制 所在地 北海道山越郡長万部町鉄道会社 北...

鉄道コムおすすめ情報

画像

有楽町線・東武伊勢崎線直通へ

有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。

画像

鉄道動画の撮影・編集のコツ

近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。

画像

「TX-4000系」導入検討

首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?

画像

西武が導入する「中古の新車」

小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。

画像

【PR】「リセマラ」推奨⁉ のデジタルスタンプラリー

ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。

画像

4月の鉄道イベント一覧

いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ