「#踊り子」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
今日。うっかり、仕事が休みになる。今週に入ってからガクンと仕事量が減り(いや、そもそもそんなに多くはない)ちょっとあれこれといじっていたら、いつの間にか今日の仕事が休みになってしまっていた。今月は...
AT入場の前に久々のE257系!・回3125M:NC-32+NA-01…後打ちこうも撮れるんですよね(^^;
おはようございます、hideaki531です。鉄道動画をUPしたいと思います。JR東海道本線で熱海駅からの撮影となりました、東京方面からやって来る列車を狙いました。新宿経由からやって来たE261系「サフィール踊り子...
通勤特急湘南とは どうも、ゴハチさんです。 さて突然ですが質問です。皆様の地元に「通勤特急」あるいは「通勤ライナー」は走っていますでしょうか。 無料でも有料でも構いませんが、個人的には有料特急を想像し...
FreedomTrainさんのブログ
おはようございます。タイトルの通り、懲りずに四街道で総武線撮ってました。 ちなみに乗ってきた電車なんですけど、執筆日(11月1日)時点での新車でした。ありがとうございました。 で、そんなF-44編成で酒を...
令和6年2月22日、255系「しおさい」の惜別乗車をすべく、銚子を目指すことにした。とはいえ滞在時間は僅かなので、銚子を堪能できなかったのが残念ではあるけれど。という訳で、さっそくリメイク版として銚子に...
JR東、E721系の台車6割超にひび 0・3~11センチ、交換・溶接など対応済み - 産経ニュース東北線や常磐線で使用のE721系、49編成中47編成で台車枠に亀裂見つかる | 河北新報オンラインどちらの記事が正しいのか判...
東急新横浜線、相鉄新横浜線を完乗達成しまして、前日のJR全線完乗に続いて私鉄線も全線完乗達成となりました。全て乗り終えてしまうと、ホントあっけないもんですね。もっと達成感があるのかと思いましたが・・・。...
皆さんこんばんは。 早朝大宮駅に到着後 午後に尾久駅で撮影するまでに 東北本線片岡駅付近の撮影地に「北斗星」を撮影に行っていました。その前に。私自身忘れていたのですが8年前に一度記事にしたときに載せ...
まつかぜ82さんのブログ
2024(令和6)年11月23日に開催された「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア...
taka110さんのブログ
サフィールは久々!・回8103M:RS2
日時: 2024年12月12日 終日 再 E235系 山手線 増結セットB(3両) 10-1470 KATO(カトー)完成品Nゲージ車両、E235系 山手線 増結セットB(3両) を販売。 JR東日本商品化許諾済 【 2024年12月12日 】メーカー出荷 ...
横濱模型さんのブログ
昭和32年に、小田急がSE3000系の高速試験を国鉄の東海道本線を借りてやりましたが、それから25年後の昭和57年11月末から12月にかけて、国鉄の183系と小田急LSE7000系を使った高速走行試験が東海道本線でありまし...
12月10日(火)の撮影です 新横浜-小田原で 「のぞみ21号」(21A)・「のぞみ76号」(76A)N700系5000番台(K8)16両・N700系2000番台(X79)16両 (9:57) 「ひかり637号」(637A)N700系5000番台(K1)16両 (10:00) 「のぞみ2...
saikyo senさんのブログ
2024年の鉄道の日は横浜線を撮影していました。特に何が走るという訳ではありませんが、元々E233系が好きだというのと、素材回収も兼ねて…。現在の横浜線は全列車がE233系(6000番台)での運行に統一されています。...
薄ワパ巻さんのブログ
本日、12月10日上り寝台特急「サンライズ」東海地方の事故で約3時間半の遅れで東京駅(JR東)に到着。11時出発の「サフィール踊り子号」との普段見られない並びが見ることができました。「サンライズ」号...
東急4008さんのブログ
本日も、駿豆線。シグマ60-600mmの慣熟運転、続き。昨日に引き続きまして、ですが。場所を移して、原木付近のストレートにて。[EOS-1DX, シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM, 2024/11/24, 駿豆線 韮山~原木]...
のぼたパパ24さんのブログ
11月30日の話。久しぶりに伊豆半島に行ってみました。 早起きして東海道線の普通列車に乗車。7:59熱海に到着しました。乗り換えるのは8:26発の伊豆急下田行き。2100系「キンメ電車」です。 リゾート21の愛称で知...
先日、府中本町の武蔵野線ホームから南武線の電車を撮ろうとしたら、185系が現れま...
鉄道マニア・スタヤーチさんのブログ
先日、リフレッシュも兼ねて熱海に行ってきたので記事にしていく。新幹線で降り立つは熱海駅、N700Sのこだまは初めて乗ったが、加速力が凄すぎて圧倒された。温泉地、熱海駅。日帰り旅行でも行きやすい場所だよね...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。