「#リゾートしらかみ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
「父ちゃん、今回の『母ちゃんアンケート•好きな夕景はどれだえ?1回戦第2日目』の回答期限となったが、集計結果はまとまったかえ?」「結果はこれにござります」結果発表①番•••3票②番•••1票③番•••2票④番•••4...
母ちゃんのこんな気まぐれ命令で始まった今回の母ちゃんアンケート•••。「父ちゃん、今回の『母ちゃんアンケート』は今まで父ちゃんがスマホで撮り溜めたままになっている下手くそな写真の中から『夕方の景色』に...
秋田市北部、JR奥羽本線・土崎駅から、秋田港のほうへ分岐する鉄道がある。多くの秋田市民は、土崎駅から先をすべて「(秋田)臨海鉄道」と認識しているが、正しくはない。秋田市ポートタワーセリオンの下付近に...
快速「海里」とは 新潟~酒田間を運行 この記事では、新潟〜酒田間で運行されている快速「海里」について記載しています。 海里は「かいり」と読みます。 海沿いの美しい景色を楽しみながら乗車するクルージング...
えつをさんのブログ
寝台特急「あけぼの」で弘前に到着し、津軽鉄道のストーブ列車に乗車しました。その後五能線に乗車。艫作で途中下車して夕刻の黄金崎不老不死温泉に入浴。日没後、東能代から奥羽本線に乗り継いで、大館で宿泊し...
東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ
50歳以上が利用できるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」の期間が近づいた。同様の記事を2018年にまとめたところ、アクセス数が多かった。そこで6年経った2024年に、追加・修正することにした。「大人の休日...
市民の9割以上が利用しないから支援費減額だけで進むのでしょうか?秋田魁新報、2024年5月17日付け「仙北市、秋田内陸縦貫鉄道への支援減額へ 田口市長『公共交通機関の役割薄れている』」を拝見しました。記事...
房総→鹿島灘→常磐路→三陸→陸奥湾→日本海沿い南下の、太平洋→日本海外周編です2024年5月24日付け、拙「大人の休日倶楽部パス東日本でどこへ行く?(日帰り連続5回編)」の続編で、今回はJR東日本路線で太平洋側...
2019.05.24 Friday 19:00皆様こんばんは(^^)いや〜ぁ〜あっ・・・暑いです(泣)( ;∀;)明日明後日は更に・・・。・゚・(ノ∀`)・゚・。ホントは明日Y160列車185系を撮りに行こうか?と考えておりました...
くさたんさんのブログ
新幹線5路線に日帰り5日間、指定席6回を効率活用する循環鉄道路線コース紹介です2024年度の「大人の休日倶楽部パス東日本版」の、鉄道主体の車窓旅行中心のコース案内です。今回は、東京起点の日帰り連続5日...
五能線を「リゾートしらかみ」で乗り通して、新青森にお昼過ぎに到着しました。先月にここを通った時は、新幹線の遅延で大混乱でしたが、今回は定時運行です。やはり、定時運行はありがたいですね。もう私にとっ...
引き続き五能線の旅を続けます。前回、綴りましたが、この五能線、約30年ぶりの乗車となります。なにより海を間近に見れる絶景路線として、TV等でも広く紹介されています。その期待値も高い路線ではありますが。...
JR土崎駅から分岐する秋田港線という貨物専用路線があります。土崎から秋田港駅まではJR貨物の線路、そして秋田港駅からは数年前まで秋田臨海鉄道が北線、南線を保有し1日数本の貨物列車が運転されていました。が...
四代目アキタさんのブログ
秋田で1泊し、今日は五能線経由で新青森、青函トンネルを通って、札幌に帰ります。五能線は、90年代に一度乗った以来久しぶりの乗車です。今まで、乗車しようとしたことは何度もありましたが、天気が悪かったり、...
乗車したのは2024年5月6日、最終日とはいえ、弘前公園の桜は見ごろを過ぎたとはいえGWでした。そして1時間後には特急弘前さくらまつり号も運転されてる日。打合せと相談があり青森県碇ヶ関まで特急つがるに乗車し...
四代目アキタさんのブログ
昨年の2月に夫婦で旅行した山陰地方。 私たち夫婦はさまざまな部分において好みが同じで、泊まった旅館も2人にとってとても満足のゆく宿でした。料理も最高で、さすが料亭から始まった旅館だと頷けました。 ...
2019.05.15 Wednesday 16:52皆様こんばんは(^^)GW10連休も終わりまったりした時期ですが・・・(^^;数年前に鉄道模型で日本列島縦断という企画をネタとして始めた時期があったのですが途中バタバタして企画が頓挫...
くさたんさんのブログ
今回の旅では、難しいかなと思っていた「津軽鉄道」の写真です。津軽鉄道は五所川原と津軽中里を結ぶローカル線で、五能線の五所川原と津軽鉄道の駅は少し離れています。そのため、この写真は動いているリゾート...
岩木山の写真はたくさん撮りましたが、この写真は五能線のリゾートしらかみから撮ったものです。手前に見えるのがリンゴ畑で、青森らしい一枚だと思ったので載せます。五能線に乗ると、川部を過ぎたあたりからリ...
リゾートしらかみの発車まで少し時間があったので、入場券を買って弘前駅で鉄道の写真を狙っていました。その中で当たりは、写真の弘南鉄道黒石線の電車です。昔の都営地下鉄三田線のようです。母方の実家の近く...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。