「#リゾートしらかみ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
前の記事『青森秋田 リゾートしらかみ くまげら編成』前の記事『青森秋田 西目屋村、弘南バス乗りバス』前の記事『青森秋田 八甲田山』前の記事『青森秋田 津軽観光』次に書くのは2023年11月に行った青森・...
JR奥羽本線土崎駅からJR貨物の秋田港駅まで秋田港線が伸びています。秋田港に大型クルーズ客船が入港するときに運転される特別な「秋田港クルーズ列車」が走りますが、基本的にクルーズ船の乗船客以外に乗ること...
四代目アキタさんのブログ
旅行に行きたいが、次のようなことでお悩みの方はいらっしゃらないでしょうか。観光列車は興味があるが混雑していて苦手 そんな方には、オフピークの観光列車がおすすめです。 ということで今回は、オフピー...
前回はJR五能線を走る快速リゾートしらかみ号やGV-E400系、日本海沿岸の美しい風景を紹介しましたが、今回は列車ではなかなか訪れる事が出来ないJR五能線の駅を紹介していこうと思います。まずは五能線の駅の中で...
2024年6月下旬、秋田駅からレンタカーを借りて五能線沿線を巡りながら、リゾートしらかみ号などの列車を中心に撮影しました。五能線は東能代から川部までの全長147.2kmもある長大なローカル線であり、途中の日本...
六角精児さんの本当に鉄旅を楽しんでいる現地ルポ、壇蜜さんの温かく六角さんみつめ鉄旅解説、ディーゼルを始め旅の趣きを一層醸す音楽、これらのトライアングルが素晴らしい“呑み鉄本線日本旅”は大好きな旅番組...
キハ58はくつる583さんのブログ
青い森鉄道からこんにつあー!!引き続き、先日の夏旅についてフィールド別に振り返っていきます。今回は夜の街編です。 7月31日夜、上野東京ライン方面から続いていた複線区間が終わり、単線区間に突入(筒井~...
稲庭うどんを食したら本日後半戦、18切符旅の定番「リゾートしらかみ」に乗車。 青池編成です。秋田駅を発車。東能代までは先頭車両になるので、しばらく前面展望を楽しむ。秋田車両センターには255系の姿が。先...
青森県西津軽郡深浦町大字松神字下浜松にある 十二湖駅です 臨時駅を経て、1988年(昭和63年)に常設駅に昇格し臨時快速「リゾートしらかみ」の停車駅です建物の両端に駅の出入り口があります 向かって左側の出...
前回紹介させて頂いたように、この夏は2024年8月14日(水)から17日(土)まで、家内と家内の親しい友人との3人で「青春18切符」を使った旅行に出掛けてきました。今回は秋田県と青森県を走る「五能線」の乗り鉄をし...
応挙鉄道さんのブログ
みなさん、こんにちわ。18日の休日の日記ですよー。さて。個人的に晴れた夏の日にR101をドライブすることが毎年の恒例行事となってるのですが、今年は梅雨明けしたとみられてから週末の天候に恵まれないままお盆...
2024年 7月2日リゾートしらかみ(くまげら編成)&秋田ご当地パンの旅車内販売期間限定京都宇治抹茶アイスもう販売終了しました大人の休日倶楽部パスを利用してリゾートしらかみに日帰りで乗車しましたこまち1...
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
2024年8月14日(水)から17日(土)まで、家内と家内の友人との3人で「青春18切符」を使った旅行に出掛けてきました。この大変お得な切符も、もうすぐ無くなってしまうのではないかという噂が流れていましたがこの夏...
応挙鉄道さんのブログ
引き続き、EF5861 が活躍した画像です。1992年から始まった、元日の機関車牽引の『初日の出号』。品川を出て根府川で初日の出を観賞する列車だったようだ。客車は品川のお座敷客車『江戸』を使用し、EF5861がけ...
ご訪問ありがとうございます。記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。全国のJR駅が見たい時はこちら→☆ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→☆皆さま、...
【主な乗り物:夜行高速バス「グリーンライナー」、のと鉄道、北陸鉄道路線バス】降りたばかりの路線バスが走り去ると、雪混じりの凄まじい風が襲いかかってきた。狼煙の集落に人影はなく、どの家も雨戸やシャッ...
ただ今、台風7号が強大な勢力に成長して関東エリアに接近中。進路予想で懸念されていた上陸は避けられそうだが、雨や風の被害が心配だ。 東海道新幹線は早々と本日の運休を決めた。台風の状況を見ながらもっと...
昨年10月から、JR東日本管内の観光列車の指定席料金が値上げとなりました。それも、コロナでの利用者減少、一般の列車と比べれば設備やサービスが良い、人気が高いというのも背景にある。SLやリゾートしらかみと...
81S 快速中野 05-116F今回は東西線05系からスタート。高校の部活の帰りの写真。本来であれば私は八千代緑が丘から東葉勝田台方面に帰るのが最短ルートなのだけど、この時は先輩と一緒に帰っていたので逆方向で...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。