「#SLぐんま よこかわ」の鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2024年7月6日、信越線(北高崎ー高崎)を走る、SL七夕よこかわ号を、RX100m7にて撮影。歩道橋の欄干を使って、半分手持ちで、シャッタースピード3秒にて撮影しました。ノイズは少なりまりましたが、少し、ぶれて...
蒸気機関車が現在も活躍している日本の地域と活躍している蒸気機関車の種類現在も活躍する蒸気機関車現在、日本全国で約50両の蒸気機関車が動態保存されており、各地で観光列車として運行されています。主な運行...
家族・親子が懐かしの蒸気機関車、客車列車に乗車する5つのコース紹介です昨日の拙「青春18きっぷでどこへ行く?2024夏 家族・親子編10路線(1)」の続編です。今回は蒸気機関車に牽引される、昔懐かしい運行...
ここでの本命はPトップ牽引12系の臨時列車まぁEL横川号のイメージ以前にもこの現場で撮ったこともあるんですが、そのときはオリンパスのカメラで撮ったものそのデータがどこかにいってしまい見つかりませんなので...
昨日(6月6日)、国鉄型が好きな鉄道ファンに衝撃的なニュースが流れました。JR東日本高崎支社が、2024年秋をもって、EL(EF65 501号機、EF64 1001・1053号機)・DL(DD51 842・895号機)の営業運転を終了するとの発...
sl-10さんのブログ
残るは10往復!!当ブログで1日2記事は異例ですが,明日の記事に「【模型新製品】カトー」を予想しているため,当ブログの論調にあうこの内容は書く必要があります.高崎支社のEL・DLが引退JR東日本では,かねて...
こんにちは!先ほど、高崎支社からEL/DLぐんまよこかわ等で使われているEF64 1001,1053、EF65 501、DD51 842,895号機の営業運転が終了することが発表されました。現在、SLの補機のような形で、高崎車両センター所...
tetsutoo28m32さんのブログ
レア車両について 1 E655系団体運用なら日にちなどわかりますが、お召列車はわからない?かな~2 江ノ電10形江ノ電95周年で1編成のみいる車両です。固定運用なし。3 江ノ電300形現在1編成のみいる車両です。固...
5月25日は東武鬼怒川線のSL大樹を撮りに行ってきました。SL撮影で一番近いのが秩父鉄道、効率的に撮影できるのが東武鬼怒川線、ロケーションがいいのが真岡鐵道、D51やC61などの大型機が走るJR信越線・上越線など...
新幹線5路線に日帰り5日間、指定席6回を効率活用する循環鉄道路線コース紹介です2024年度の「大人の休日倶楽部パス東日本版」の、鉄道主体の車窓旅行中心のコース案内です。今回は、東京起点の日帰り連続5日...
東京方面からの上越新幹線や、庄内・上越・会津からの各列車を束ねる柳都のターミナル、新潟駅。そんな新潟駅は、1904 年(明治37年)5月3日の開業から、今年で120周年を迎えました。 新潟駅の開業120周年を記念し...
keitripさんのブログ
2024.5.12(日) 「週末パス」とSL安中侍マラソン号で高崎まで来た俺少々余韻に浸って見送ることにした後補機はEF65 501だった横川にはこの機関車が牽引してきたのだろうSLはC61 20吹いているのは蒸気だろうか、ま...
のたねさんのブログ
2024.5.12(日)横川でほぼ正午碓氷峠鉄道文化むらで動いていたEF63には車掌車が連結され、客を乗せていた特別料金を取れるなら良い商売になるだろう鉄道文化むらへの入場は人一杯で避けたとなると移動したいが、直...
のたねさんのブログ
2024.5.12(日) 「週末パス」としな鉄で軽井沢まで来た俺軽井沢は風が吹いて少々冷えた駅は碓氷峠関係の機関車を保存 少々眺めていたら時間が過ぎた長野行の115系に迷ったが、後が面倒そう・軽井沢駅 11:05発 →JR...
のたねさんのブログ
2015.05.13 Wednesday 13:05皆様こんにちは(^^)ご無沙汰しておりました(^^;私は先日5月10日〜11日の日程にて群馬県は高崎方面へ撮り鉄の旅なんぞをしておりました。本日はその中で5月10日に運転された「快速D...
くさたんさんのブログ
本日快速 ELあんなか侍マラソン号 横川ゆきと快速 SLあんなか侍マラソン号高崎行き として12系客車が高崎ー横川を運転しました
nankadai6001さんのブログ
2024年5月12日、信越線(群馬八幡ー北高崎)を走る、SLあんなか侍マラソン号を、RX100m7にて撮影。今日は曇りなので、バックにある妙義山は入れず、編成写真を撮影しました。相変わらずこの場所では煙はありませ...
2024年5月12日に、EL+12系5両+SLを使用した臨時列車「ELあんなか侍マラソン 」「SLあんなか侍マラソン」が高崎〜横川間で運転されました。往路の高崎発がEF65-501先頭、復路の横川発がC61-20先頭となりますした。
2nd-trainさんのブログ
E655系 和 の団体列車の通過後に定時でSLがやってきました。C61-20牽引で次位に青い旧型客車が入りました。HMは高崎駅140周年記念HM牽引で信越線でも共通でした。暑いのか煙はほぼ出ませんでした。※外部マイクの...
のぶ44さんのブログ
蒸気機関車の観光列車は1979年に山口県で「SLやまぐち号」が、1975年SL定期運行廃止後初めて復活運転してから、現在は各地で復活運転されています。今回、JR東日本運行「SLぐんま」の「SL高崎駅140年水上」を撮影...
JR東日本のフリーきっぷ「週末パス」、6月28~29日利用分をもって発売終了に。
西武がオリジナルの運転シミュレーターを開発。体験できる抽選制イベントが3月開催。
東京メトロが開催した、深夜の駅での撮影イベントをリポート。サプライズで「兄弟車」の並びも。
東武鉄道の新型車両80000系が報道公開。「たのしーと」など、車内外を詳しくご紹介します。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
臨時列車運転情報ぞくぞく掲載。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。
鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。