鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全181190件

新規掲載順

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/cd/3e409c647219325f640d12d93b8ff507.jpg

    阪神 出屋敷駅

    • 31日(金)21時23分

    阪神 本線 「出屋敷駅」阪神尼崎から1つ三宮寄りの駅です。いい写真がないですね。 また撮りなおしてきます。普通列車のみ停車します。(駅名標) (ホーム)ホーム構造← 尼崎センタープール前尼崎 →(eki...

    ICHIEKIさんのブログ

  • JR西日本は今月25日までに「京都線・神戸線・湖西線運行管理システム」などの更新を行ったことが、28日の交通新聞にて明らかになりました。更新前のシステムは「京都線・神戸線運行管理システム」で、2002年7月に...

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月26日、南海2000系2031F+2032Fを使用した団体臨時列車がなんば→和歌山市→なんばで、南海2200系2201Fを使用した団体臨時列車が和歌山市→加太→和歌山市で運行されました。中松江~八幡前にて。「臨時」幕での...

    シーーラカンスさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240531/20/hatahata00719/9e/22/j/o0800053315445766337.jpg

    スマシオで74レを撮影

    • 31日(金)20時45分

    こんばんはhatahataです。5月26日は関西に帰省中だったので久しぶりに関西鉄をしました。この日は午後から用事があったのであまり遠方には行けないため朝練に行けたらと思案、友人に朝練に行かない・・・と誘いス...

    hatahataさんのブログ

  • 2024年5月31日に、2410系W18が五位堂検修車庫での定期検査を終えて、伴車として1437系VW39を連結し近鉄大阪線で試運転を実施しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 近江鉄道 2024 5/31-6/1

    • 31日(金)20時5分

    ちらりズムも悪くない*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照(やはりフリーズが再発、何で?HDD不調のままの方がマシ?)*Topics 勝手にリンク new!(赤字)※▲印はガチャのる...

  • 2024年5月31日に、吹田総合車両所日根野支所所属の223系HE411編成が出場し、吹田〜向日町間で試運転を行いました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hato_express/20240531/20240531194131.jpg

    近江鉄道 2024 5/31-6/1

    • 31日(金)20時0分

    ちらりズムも悪くない(やはりフリーズが再発、何で?HDD不調のままの方がマシ?)*運用状況・予想※ 情報提供:よしやす氏※ A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照『近江鉄道ダイヤグラム:2024.3...

  • 近江鉄道 2024 5/31-6/1

    • 31日(金)19時45分

    ちらりズムも悪くない*運用状況・予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照(やはりフリーズが再発、何で?HDD不調のままの方がマシ?)*Topics 勝手にリンク new!(赤字)※▲印はガチャのる...

  • 今日は天気が悪かったのですが、休みでネタもありそうだったのでいくつか撮影に行きましたそれで家を出たところで、阪急宝塚線で半年ほど休車で運用に入っていなかった5104Fが先日復帰し、今日の日中の運用...

  • ※前述の写真はこの週末の福知山色113系のイメージ図(意味深)です ついに懐鉄企画第三弾の黄色い113系の姿が吹田工場横の構内試運転線で目撃された 本日113系S9編成が福知山色へ変更の上JR西日本吹田...

    nankadai6001さんのブログ

  • 本日南海電鉄千代田検車区から南海電鉄本線住之江電車区方面へサザンプレミアムの12001Fが先日までの泉北ライナーの12021Fの代走を終えて南海本線住之江電車区へ返却回送されました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

  • 2024年5月31日、先日まで泉北ライナーの代走を行っていた12000系120001Fが、千代田工場での整備を終えて千代田→なんば→住ノ江の経路で回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回の旅のあと、7月8月と旅には出れずでして、9月も泊りがけの旅には出れずな感じでした。なので大阪に宝塚OG公演を観劇に行くだけなのですが、日帰り旅としてちょっと遠回りをして向かいたいと思います。日付は...

  • リバイバルが公表されていた113系の福知山色ですが、同色への塗装変更を終えた113系5300番台の試運転が吹田総合車両所本所構内で行われました。同番台の入場状況から、塗装変更されたのはフチS9編成と思われます。

    4号車の5号車寄りさんのブログ

  • 2024年5月31日、吹田総合車両所日根野支所所属の281系HA602編成が日根野→吹貨西→宮原(操)→大阪→向日町(操)の経路で回送されました。6月1日に運行される大阪→城崎温泉の団体列車で使用されるものと思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 時計の針を2か月ほど巻き戻し、積み残しカットをアップいたします。 ご覧いただくのは287系特急くろしお「カイロス号」です。和歌山県の串本町から打ち上げられたカイロス号(初号機)が残念な結果になったのは、...

  • 神戸市西区の南東部に位置する駅で、駅前には大型マンションや商業施設が立地しています。学園都市の名の通り、駅周辺には兵庫県立大学や神戸市外国語大学など多くの大学が集中しており、学生利用者も多くなって...

  • 240412-113x.jpg

    大阪・福井遠征 その20

    • 31日(金)19時0分

    高師浜駅駅舎を入ると切符売り場と改札口があります。 入口上部にはステンドグラスがありますが、現在は強化樹脂製のレプリカのようです。 ホームに戻り乗ってきた編成に再び乗車します。大手私鉄 高師浜駅 電...

    kd55-101さんのブログ

  • /pbs.twimg.com/media/GO4sCNKbMAAEMTp?format=png&name=900x900

    223系HE411編成出場試運転

    • 31日(金)18時57分

    ー 本日2024/05/31阪和線系統で活躍している223系HE411編成が吹田工場を出場し試運転として本線を走行しました。 ー

    nankadai6001さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ