鉄道コム

近畿エリアの鉄道ブログ

すべて外部サイト

261~280件を表示 / 全210744件

新規掲載順

  • 2025年3月21日金曜日。この日は夕方に撮影のため大阪駅にやってきました。19日に撮り損ねたらくラクはりま1号を撮影にやって来た次第です。18時36分頃321系D16編成7両の普通西明石行きがやってきました。 18時36...

    express22さんのブログ

  • みなさんこんにちは。前回からの続きです。断続的にシリーズでお送りしています「大阪モノレール 東大阪市方面への南伸事業(2029年度開業予定)について少しはさませて頂きます。延伸予定区間は「門真市(同門真...

  • 山陽電鉄で2本目となった夜間高速立川線用として新造された車両で、当時の高速バス定番と言えるエアロクイーンが採用されました。熊本線とは異なり標準的な28人乗りとなっています。実車はのち4列座席となり昼間...

  • 2023年8月に和歌山県に行ってきました。今回は和歌山の橋本駅からレンタカーに乗ってごまさんスカイタワーに向かいます。国道371に戦慄するなど。ごまさんスカイタワー駐車場ランキング参加中旅行ランキング参加...

  • 駅名 亀山駅旧漢字 龜山よみ かめやま歴かな かめやま発音 カメヤマ所在地 兵庫県姫路市飯田駅番号 電報略号 カメ(オサカメ)事務管理コード △610203貨物取扱駅コード マルス入力コード オサカメマルス...

  • 3/23に近鉄名古屋線 伊勢若松~箕田駅間で50000系の観光特急しまかぜを撮りました。1枚目は後追いですが、箕田駅に向かうク50603の観光特急しまかぜ 近鉄名古屋行きです。この場所で近鉄名古屋...

    HK559さんのブログ

  • 阪急阪神1dayパスを使って神戸と京都に出かけた日記です。前半は和田岬線に乗ってから大阪に戻ってくるまでです。続きをみる

  • ー 本日2025年3月27日緑の南海電車、南海2200系2231Fが381系やくもと同じ場所に到着したとの目撃情報がありました

    nankadai6001さんのブログ

  • 京阪電鉄2600系30番台の2633Fの廃車が昨日確認されましたが、2634Fについても廃車札が掲げられている様子が目撃されました。27日時点で少なくとも2編成が廃車となった可能性があります。【悲報】京阪2600系30番台...

    湘南色の部屋さんのブログ

  • 南海2200系 復刻塗装車が引退

    • 27日(木)23時24分

    RICOH XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(初代)南海電鉄・2200系の復刻塗装車(2231F)が、3月19日をもって運用から離脱して、21日に千代田の車庫へ回送された模様です。復刻されてからわずか2か月でした。一般塗装の2...

  • 南海2200系 復刻塗装車が引退

    • 27日(木)23時24分

    RICOH XR rikenon 28mm F2.8+Sony α7(初代)南海電鉄・2200系の復刻塗装車(2231F)が、3月19日をもって運用から離脱して、21日に千代田の車庫へ回送された模様です。復刻されてからわずか2か月でした。一般塗装の2...

    tatsuya-zzさんのブログ

  • こんばんは。banban(父)です。今日から新しい活動記になります。先日デビューしました嵐電の新型車両を管理人に続いて、(父)も撮影・乗車してきました。活動日は3/16(日)、この日は午前中雨で特に大きな活動も出来...

    ban7310さんのブログ

  • 泉北高速鉄道が南海電気鉄道に吸収合併され間もなく終了する「ありがとう泉北高速鉄道」カン付電車ですが泉北お銀での捕獲のチャンスが巡ってきません。これまで捕獲がゼロではないのですが運用が偏ってたり、稼...

  • 播但線で生野駅へ①生野銀山 のつづき初めての生野銀山事前にYouTubeやネットで調べていると他にも行きたいところが出てきました15時生野銀山から乗合バス(事前予約制)に乗り井筒屋で下車姫宮神社の橋から見え...

  • https://news.mynavi.jp/article/20250326-3165064/JR西日本「WEST EXPRESS 銀河」2025年山陽コースも夜行列車で運転JR西日本は26日、「WEST EXPRESS 銀河」山陽コース(2025年6~8月)について、運転日と時刻を発...

  • 冬の京都旅㉚先出編㉚『京都鉄道博物館⑥鉄道ジオラマ at 本館2階』Winter Trip to Kyoto㉚ first‐out edition "Kyoto Railway Museum 6 : Railway Diorama at the 2nd floor of the main building"   中央部分が...

  • どうも~横濱模型(@yokohamamodels)です(^^)/ 本日はこちら↓↓↓ KATOから新発売されました、特別企画品の273系やくも Y7編成・Y8編成が入線しました。 プロトタイプは後藤総合車両所出雲支所所属 Y7編成・Y8編成。...

    横濱模型さんのブログ

  • 春の18きっぷ1回目3日目は津山方面の駅巡りへ。 佐用から乗車した浜田色のキハ120 357。元々は岡山の所属でしたが、浜田に転属。浜田色となって三江線などで運用されましたが芸備線脱線事故によりキハ120 358が...

  • こんにちは 3月20日、南海電鉄主催の7100系旧塗装と2200系復元デザイン車両住ノ江車庫撮影会に参加してきましたので、そのレポートです。  まずは住ノ江駅の改札口にて受付。誘導に沿って住ノ江車庫へ向かいます...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20250327/22/kyorochan4284/07/c6/j/o1080081015559409909.jpg

    入線状況

    • 27日(木)22時6分

    さて、当社に最近転属入線した状況です。おっ、3扉ということは、113系阪和線色!!追い求めて3年、悲願の入線です。K社の6両編成になります。ライト点灯OK、低速走行問題無し。これにて、113系はスカ色、湘南色...

鉄道コムおすすめ情報

画像

東上線に新型「90000系」

「今までにない印象に残る大胆な先頭形状」を採用。9000系置き換え用に2026年デビュー。

画像

京王本線ではない理由とは?

京王の本線格となる路線は、「京王本線」ではなく「京王線」。この路線名となっている理由を探ります。

画像

違う車両のエキスポライナー

323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。

画像

実は特殊仕様の中央グリーン車

中央線快速に導入されたグリーン車は、実は他路線の車両とは異なる特殊仕様。その中身とは?

画像

「元新京成車」扱いどうなる?

4月1日の京成電鉄と新京成電鉄の合併後、元新京成車はどうなる? 京成に取材しました。その将来の分析も。

画像

3月の鉄道イベント一覧

ダイヤ改正の3月到来。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報で。

画像

イベント投稿写真募集中!

鉄道コムでは、臨時列車や基地公開など、さまざまなイベントの投稿写真を募集中! 投稿写真一覧はこちら。

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ