近畿エリアの鉄道ブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
新規掲載順
2025年1月3日(金)に、滋賀県近江八幡市にある近江鉄道八日市線武佐駅にやって来ました。なんとこの駅は副駅名として「三菱ロジススネクスト前」という駅名がつけられています。かつ滋賀県近江八幡市唯一...
阪神〜近鉄間の直通列車は快速急行を除いてダイヤ上は阪神本線に直通せず、阪神なんば線〜近鉄線内のみの運行になっていますがその中でも準急と区間準急は阪神なんば線内に通過駅が無く、同線内は普通電車と変わ...
Yoshi@LC5820さんのブログ
本日(4月16日)は、以下の出来事が有った日です。栃木県大田原市黒羽出身の銀行家および野球研究者、君島一郎氏の誕生日。(1887年(明治20年))官設鉄道・静岡~浜松(現在の東海道本線)が開業した日。新橋から長浜ま...
阪神大物駅で1000系 快速急行 奈良行き2025 大阪・ 関西万博ラッピング電車が 通過阪神尼崎駅では反対側に停車して 正面は撮れず側面をそしてまた 大物駅で9000系「たいせつがギュッと」の ラッピング電車普通 尼...
普通幕を出してました。
阪急9300系 9300編成 誘導障害実験表示幕がLEDになりました。ここは前回と変わらず・・
JR東海・JR西日本は東海道山陽新幹線で、デッキの荷物置き場を予約不要で試行導入。東海道・山陽新幹線 予約不要の車内荷物置場の試行について公表されている、主な内容●実施期間:2025年7月1日より当面の間 ※終...
si787さんのブログ
①2013年1月 奈良県生駒市 近鉄生駒駅続きをみる
JR西日本網干総合車両所宮原支所12系並びにJR東日本尾久車両センター24系の4月15日までの客車動向をまとめます。【JRマーク無し宮原12系出場】JR西日本下関総合車両所本所・幡生に入場していた、宮原支所12系3両(...
湘南色の部屋さんのブログ
マレーシア政府観光局主催の「Visit Malaysia 2026」キャンペーンにあわせてラッピングを施したラピートが運行されています 運行期間 : 4月7日(月曜)〜 26年4月頃 そういえば先週見かけたなー 撮れなか...
mの日常さんのブログ
最近、褒められてる?▼本日限定!ブログスタンプ あなたもスタンプをGETしよう褒められていることは、仕事が上手に目標を達成できたこと。【記念日】ヘリコプターの日、遺言の日、ふとんの日【今日の誕生日】レオ...
さて新たな報告です。四国地方の駅ノートの数合わせが大体片付いたので、暫くは近場の設置駅を回るべく、2月上旬に滋賀県へ行ってきましたクラ駅長です。…現状で信楽高原鉄道の玉桂寺前と雲井、近江鉄道本線の桜...
能勢電鉄1700系電車能勢電鉄 妙見線川西池田駅-絹延橋駅2025年04月05日 今月末での引退が決まった1755編成。これで現役の元阪急2000系は、1757編成のみになります。その1757編成も、来年春には引退が予定されて...
2025年4月6日日曜日。飛鳥第二踏切で2本目の臨時快速急行を撮影して、再び飛鳥駅寄りに移動しながら撮影しました。途中に1本桜があったのでそれと絡めて撮影しました。9時39分頃6132F4両の急行吉野行きがやってき...
express22さんのブログ
3月26日に阪神新在家駅で撮り鉄した写真(その2)です。
今回から阪神✕大阪市交通局の振替乗車票を解説していく。まず最初にとりあげるのは前回掲載した近鉄「パターンOC-1」の阪神版にあたる券だ。この券が設定されたのは阪神なんば線が開通した平成21年3月20日...
ー こんにちはさて2025年4月16日の緑の南海電車の運用表は下記に掲載しております通りとなりますなりますのでよろしくお願いします
nankadai6001さんのブログ
回9404レ EF65-1124+12系3B回9404レ EF65-1124+12系3B4月15日から16日にかけて、網干総合車両所宮原支所のの12系客車3両が下関総合車両所本所を出場し、下関~宮原操間を回送列車として運転された。全区間で下...
京阪電鉄は2025年3月22日にダイヤを変更しました。今回の改正でダイヤが大きく変わりましたが、これについて分析します。なお、本数増減表はプレスリリースをもとに当局が作成し、その他の図は京阪プレスリリース...
今日は有給もらって鉄活。まずは3094レのEF510-511。3095レでEF510-505。2人の信号指差し確認がバッチリ決まりました。いつものロンチキの時間にDD51 1191単機。南海へ転戦。6000系リバイバル無塗装南海140周年...
polungaさんのブログ
有楽町線延伸区間と東武スカイツリーライン方面、半蔵門線経由で相互直通運転へ。東京メトロ・東武が合意。
近年のカメラは、動画撮影機能も超充実! 鉄道カメラマンの助川康史さんが、鉄道動画の撮影のコツや編集方法などをご紹介します。
首都圏新都市鉄道が中期経営計画を発表。8両編成化事業の一環として、「TX-4000系」の導入も?
小田急時代とどこが変わった?西武が導入する「サステナ車両」第一陣の8000系が報道公開。他の西武車の情報も。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。